記録ID: 2524586
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
爺ヶ岳南峰
2020年08月22日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:24
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,563m
- 下り
- 1,563m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:24
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 8:25
距離 12.8km
登り 1,563m
下り 1,563m
朝食:おにぎり1個
行動食:ウィダインゼリー1個,カルピス3本
昼食:コーヒー1杯,ホッドサンド
行動食:ウィダインゼリー1個,カルピス3本
昼食:コーヒー1杯,ホッドサンド
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※みどり湖PAで仮眠40分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された登山道 |
その他周辺情報 | トイレ:扇沢駅 |
写真
装備
個人装備 |
雨具
昼ご飯
行動食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
携帯トイレ
手袋
ネックウォーマー
フリース
|
---|
感想
久しぶりの山歩き。
行き先は、見たい景色が見られる爺が岳南峰一択。
目的は、雄大な景色を見ながら挽きたての美味しいコーヒーとホットサンドを楽しむこと。
予定より1時間遅れのスタートとなったが、無事南峰に到着し、のんびりと山頂からの景色を楽しんだ。
楽しい時間の後は、すっかり忘れていたことを思い出させる辛い時間となった。
種池山荘を通り過ぎて幾分か経過したのち、右膝に痛みを感じるようになった。
少し下山スピードを落とし、歩き方を変えたら今度は左膝まで痛くなってきた。
ケルンから下はもう地獄の時間で、最後の方は両手で両膝を押さえながら時間をかけて下った。
道中、若くて素敵なカップルの方に心配をしていただき、登山者として情けなく反省しないといけないな、と思った。
最近の変化点は、2つ。
サポートタイツをスタビライクスからジェネレーターに変えたこと。
2019年4月から継続していたスクワットを4月頃からやめていたこと。
多少の痛みは毎回あるけれど、ここまで痛くなるのは何が問題なのか。
2013年7月に上松Aコースから木曽駒ケ岳を歩いた以来のことである。
もう一度、スクワットを始めようかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:302人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する