ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 252493
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

関東ふれあいの道・神奈川県 ①三浦・岩礁のみち ②油壺・入江のみち

2012年12月14日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.8km
登り
223m
下り
236m

コースタイム

10:00剱崎バス停
10:20剱崎・県景勝50選
11:10江奈湾の干潟(休憩05分)
11:25慈雲寺 白浜毘沙門天
11:45毘沙門洞窟
12:15盗人狩(休憩10分)
12:40宮川湾
13:00宮川町バス停
13:40三崎港バス停
13:50歌舞島公園
14:00見桃寺 桃林布袋尊
14:25諸磯ヨットハーバー
14:30油壺ヨットハーバー・県景勝50選(休憩05分)
14:40油壺バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:自宅→(電車)→三浦海岸駅→(バス)→剱先バス停
帰り:油壺バス停→(バス)→三崎口駅→(電車)→自宅
※三浦半島1DAY きっぷを使ってちょっぴりお得に…。
 金沢文庫より三崎口までの京急と周辺の京急バスが1日乗り放題
 品川から1900円・京急川崎から1600円・横浜から1400円
 http://www.keikyu-ensen.com/otoku/index.jsp
コース状況/
危険箇所等
①三浦・岩礁のみち
 バス停を出発したら最終の宮川湾までトイレなし。
 県道も歩くが、基本的には磯(砂浜)や岩礁を歩く為、天候不良時は避けたほうがベター。
 高波や満潮時は歩行出来ない可能性あり。
 平成24年11月1日から平成25年3月31日までは間口漁港の工事により
 「間口漁港〜剱埼灯台」間の海岸線は通り抜けができなくなります。
 迂回路が載っています。
 http://www.city.miura.kanagawa.jp/kankou-info/haikinng/sinaisyoukai.html
 磯や岩礁の海岸線沿いのマップは適当です。あまり参考になりません。
②油壺・入江のみち
 トイレは三崎漁港や油壺バス停にあり。
 この区間は全て車道歩き。特に危険箇所なし。
 まぐろの水揚げで有名な三崎漁港は、まぐろのお刺身の定食屋さんや干物の土産物屋がたくさん。
三浦海岸駅からバスに乗る
2012年12月14日 09:21撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/14 9:21
三浦海岸駅からバスに乗る
①三浦・岩礁のみち起点
間口漁港〜剱崎灯台が
工事中で
今回は剱崎バス停から
2012年12月14日 10:02撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/14 10:02
①三浦・岩礁のみち起点
間口漁港〜剱崎灯台が
工事中で
今回は剱崎バス停から
ご存知三浦だいこんっ!!
2012年12月14日 10:11撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
12/14 10:11
ご存知三浦だいこんっ!!
海なんて何年ぶりかなぁ
2012年12月14日 10:21撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
12/14 10:21
海なんて何年ぶりかなぁ
道標が
しっかりしているので
安心
2012年12月14日 10:29撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
12/14 10:29
道標が
しっかりしているので
安心
こんな所をてくてく
歩きます
なんか楽しいかも…
2012年12月14日 10:33撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
12/14 10:33
こんな所をてくてく
歩きます
なんか楽しいかも…
貝殻拾ってみたり…
2012年12月14日 10:46撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4
12/14 10:46
貝殻拾ってみたり…
堤防に座って
休んでみたり…
2012年12月14日 11:09撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
12/14 11:09
堤防に座って
休んでみたり…
江奈湾の干潟
小さいけれど
ちゃんと干潟です
2012年12月14日 11:13撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/14 11:13
江奈湾の干潟
小さいけれど
ちゃんと干潟です
どこもかしこも
大根畑〜〜〜
2012年12月14日 11:23撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
12/14 11:23
どこもかしこも
大根畑〜〜〜
慈雲寺
白浜毘沙門天
2012年12月14日 11:29撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/14 11:29
慈雲寺
白浜毘沙門天
毘沙門洞窟
弥生時代の住居跡らしい
2012年12月14日 11:43撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/14 11:43
毘沙門洞窟
弥生時代の住居跡らしい
濡れていると
滑るので注意
2012年12月14日 11:46撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
12/14 11:46
濡れていると
滑るので注意
岩のりかな…
自家用で売物じゃなさそう
2012年12月14日 11:56撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/14 11:56
岩のりかな…
自家用で売物じゃなさそう
じっと見てると
吸い込まれそう
2012年12月14日 12:12撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/14 12:12
じっと見てると
吸い込まれそう
盗人狩
関東ふれあいの道の
撮影ポイント
2012年12月14日 12:20撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/14 12:20
盗人狩
関東ふれあいの道の
撮影ポイント
宮川湾の公衆トイレ
2012年12月14日 12:48撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/14 12:48
宮川湾の公衆トイレ
①三浦・岩礁のみち終点
宮川町バス停
沢庵になるのかな?
2012年12月14日 12:57撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
12/14 12:57
①三浦・岩礁のみち終点
宮川町バス停
沢庵になるのかな?
②油壺・入江のみち起点
三浦港バス停
2012年12月14日 13:38撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/14 13:38
②油壺・入江のみち起点
三浦港バス停
三崎漁港は
まぐろの定食屋さんや
干物屋さんなどいっぱい
2012年12月14日 13:37撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
12/14 13:37
三崎漁港は
まぐろの定食屋さんや
干物屋さんなどいっぱい
船を走らせれば
潮風が当り
干物も一層美味しく
なるのかな?
2012年12月14日 13:42撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/14 13:42
船を走らせれば
潮風が当り
干物も一層美味しく
なるのかな?
見桃寺
桃林布袋尊
ちょっと迷ってしまった
2012年12月14日 14:04撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/14 14:04
見桃寺
桃林布袋尊
ちょっと迷ってしまった
諸磯ヨットハーバー
2012年12月14日 14:26撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
12/14 14:26
諸磯ヨットハーバー
油壺ヨットハーバー
関東ふれあいの道の
撮影ポイント
2012年12月14日 14:34撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
12/14 14:34
油壺ヨットハーバー
関東ふれあいの道の
撮影ポイント
②油壺・入江のみち終点
油壺バス停
2012年12月14日 14:44撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/14 14:44
②油壺・入江のみち終点
油壺バス停
三崎口駅到着
お疲れ様でした
2012年12月14日 15:09撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
12/14 15:09
三崎口駅到着
お疲れ様でした
天ぷらソバ食べました
2012年12月14日 15:03撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
12/14 15:03
天ぷらソバ食べました
撮影機器:

感想

関東ふれあいの道の神奈川と東京くらいは踏破しようかな…
と思い立ってからずいぶん年月が経過してしまった。
若い頃はとりあえず海へ〜〜と、バイクや車で湘南方面へよく行きましたぁ♡
しかしここ数年は、暇を見つけては山へ行くのだっっ!!とばかりに
旅行を計画しても、何とか山登りを組み込む始末…。
ホントに海は何年ぶりか…。
今週始め、喉の痛みからくる風邪でちょっぴり寝込んだので身体ならしには調度良いコースでした。
磯の香りが心地よく、波も穏やかで楽しくお散歩気分を満喫♬出来ました。
たまにはイイかもネ。

バスに乗るのが面倒なので、①終点宮川町バス停から②起点三浦港バス停まで歩きました。
ちょっと迷ったりもしたから40分くらいだったでしょうか…。
車道歩きも多かったので、山行より足が疲れた感じ。
登山道の土やふかふか落ち葉の絨毯は、やっぱり足にやさしいんだと実感しました。

山行じゃないけどアップしちゃいました。ご勘弁を…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2747人

コメント

たまにはイイかもネ。
keroちゃん、お疲れ様でした〜

なんか新鮮なレコですねえ〜

舗装道路歩きはけっこう疲れますよね

特に下山時の舗装道路が長いと、
「あ〜 またビブラムの踵だけ減っちゃう。。。」
とケチな気分になっちゃいます

やっぱり 飲むには だったでしょ?
2012/12/15 7:05
三浦半島
海岸線をず〜っと歩いたのですね。
でも、グラフを見ると結構標高ある感じ?

私も太平洋はもう何十年も見ていない?
魚の干物と大根が干されているの、
いい光景ですね。

このシリーズはまだ続くでしょうか。
2012/12/15 16:51
これもトレッキング
kerosummerさん こんばんは。

湘南の海辺の道歩き、いいですね。東京の下町歩きをレコされている方もいてトレッキングも色々です。

横浜、横須賀エリアの営業をしていた時期がありましたが足を延ばして三崎のマグロまんを食べたかった、と今更ながら後悔?しています。
2012/12/15 20:47
たまにはイイですよ!
FRESさんこんにちは。
やはり汗の量が違いますね〜〜。
標高差があまりないので暑いんだけど、汗は出ない…。
やっぱり 飲むには です
思えば三崎口駅で、おソバ食べた時一緒に 飲めば良かったのに
飲みた〜いって思わなかったんだな

sakusakuさんこんにちは。
関東ふれあいの道・神奈川は千葉の房総からバトンを受け、
三浦〜湘南と海岸沿いを歩き、大磯辺りから北上し、
山間部の丹沢を通って東京へとつなぐルートです。
なので、まだしばらくは海岸線を歩かねばなりません
夏は絶対ありえない(暑いし、観光客はいっぱいだし )ので、
この冬気が向いたらまた歩こうかと…。

yuzupapaさんこんにちは。
あ〜私も三崎でマグロまん(三崎口駅にも)の旗を見かけました。
歩きながらでも食べれましたよね?
食べれば良かった…。私も今更ながら後悔?です。
2012/12/16 10:49
三崎港
私も、わけあって、三崎港には時々行くのですが
ダンナと行って、「ここきてもね〜〜山族にはすることないよね〜〜」ってぼやいてました。
なるほど、こういうのもアリか

三崎港「うらり」のたらこの切り落としは安くておいしいの。
そして、マグロの目玉を買って煮て食べるのよ〜〜
ゲテモノ

昨日は雪にまみれてきました。
今日は、スキーに行ったら強風でゴンドラ止まっていました〜〜
2012/12/16 21:07
うらり〜〜
tekutekuさんこんばんは

私、神奈川県民でありながら
あまり三浦周辺の事知らなくて
三崎港の「うらり」の前を通過した時も
寄ってみようかどうか考えた末にスルーしてしまいました
生物購入しても、まだ歩かなきゃならないし…って思ってしまって
しかし、一応私も山族なので(山族でいたい〜)
たぶん三崎港にはこの先しばらくは行かないかも
やっぱり何か買って帰れば良かった …

tekutekuさんは、お休みの日に家でボ〜ッとする事とかないのかしらん
2012/12/16 22:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら