ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2527817
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

愛鷹連峰〜山神社から蓬莱山、呼子岳、越前岳、黒岳周回

2020年08月25日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:04
距離
12.8km
登り
1,341m
下り
1,339m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:15
休憩
0:42
合計
7:57
6:42
6:46
186
9:52
9:53
8
10:02
10:10
7
10:16
10:17
8
10:25
10:34
8
10:41
10:42
35
11:18
11:26
18
11:45
11:47
24
12:11
12:12
22
12:34
12:34
13
12:47
12:48
6
12:54
13:01
5
13:06
13:07
19
13:26
13:27
8
13:34
13:35
24
13:59
13:59
0
14:00
ゴール地点
天候 晴れ
各山頂、稜線上はガスの中
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山神社駐車場
コース状況/
危険箇所等
最近の雨で、全体的に湿っています。
さて、出発です。山神社でお参りして、今回は時計回りで周回します。
2020年08月25日 05:59撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/25 5:59
さて、出発です。山神社でお参りして、今回は時計回りで周回します。
祠のような石、で立ち止まった足元に、、
2020年08月25日 06:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/25 6:31
祠のような石、で立ち止まった足元に、、
トンボソウが。
2020年08月25日 06:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/25 6:31
トンボソウが。
とても小さい花です。
2020年08月25日 06:32撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/25 6:32
とても小さい花です。
テンナンショウの実も色づいてきました。
2020年08月25日 06:34撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/25 6:34
テンナンショウの実も色づいてきました。
林道のど真ん中に。どうして自分はこういう生き物によく会うのか、、ゆうに50センチはあろうでかさのミミズ
2020年08月25日 06:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/25 6:38
林道のど真ん中に。どうして自分はこういう生き物によく会うのか、、ゆうに50センチはあろうでかさのミミズ
蟻も路を作る。枯葉の下に巣があります。
2020年08月25日 06:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/25 6:48
蟻も路を作る。枯葉の下に巣があります。
苔むしていて緑が濃いです。
2020年08月25日 06:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/25 6:51
苔むしていて緑が濃いです。
今日はこちらへ
一度鋸岳の縦走路へ出てみようと思ってました。
縦走はもちろん、しません。
2020年08月25日 07:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/25 7:01
今日はこちらへ
一度鋸岳の縦走路へ出てみようと思ってました。
縦走はもちろん、しません。
岩の上にひっそりと
2020年08月25日 07:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/25 7:07
岩の上にひっそりと
イワギボウシ
淡い色合いが静かな森にとけこんでいます。
2020年08月25日 07:08撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/25 7:08
イワギボウシ
淡い色合いが静かな森にとけこんでいます。
イワタバコは花が終わり
岩に着生する木の多いこと
2020年08月25日 07:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/25 7:09
イワタバコは花が終わり
岩に着生する木の多いこと
稜線までは沢沿いの登山道です。キノコはやっぱり元気
2020年08月25日 07:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/25 7:17
稜線までは沢沿いの登山道です。キノコはやっぱり元気
赤テープ、ケルン多く道迷いの心配はあまり無いです。
2020年08月25日 07:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/25 7:36
赤テープ、ケルン多く道迷いの心配はあまり無いです。
ヤマアカガエル?ちっちゃな仔カエルもあっちコッチでぴょんぴょこしていました。
2020年08月25日 07:52撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/25 7:52
ヤマアカガエル?ちっちゃな仔カエルもあっちコッチでぴょんぴょこしていました。
最後はザレた急登でした。稜線に出ました。
2020年08月25日 07:58撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/25 7:58
最後はザレた急登でした。稜線に出ました。
シモツケソウ
2020年08月25日 08:00撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/25 8:00
シモツケソウ
ハコネコメツツジ
花は初めて見ました。米粒大
2020年08月25日 08:01撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/25 8:01
ハコネコメツツジ
花は初めて見ました。米粒大
稜線上はガスって展望は殆どなし
位牌岳は雲の中
2020年08月25日 08:01撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/25 8:01
稜線上はガスって展望は殆どなし
位牌岳は雲の中
サルノコシカケ座れそう。
このあと獣が斜面を猛ダッシュで降っていきました。たぶん、シカかな
2020年08月25日 08:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/25 8:08
サルノコシカケ座れそう。
このあと獣が斜面を猛ダッシュで降っていきました。たぶん、シカかな
ちょっと広い所が。シカが休んでた跡かもしれません。近くに新しい糞もありました。
2020年08月25日 08:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/25 8:15
ちょっと広い所が。シカが休んでた跡かもしれません。近くに新しい糞もありました。
2020年08月25日 08:19撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/25 8:19
大沢まで、登ってきた道を下ります。
立派なジェンガケルン
2020年08月25日 08:35撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/25 8:35
大沢まで、登ってきた道を下ります。
立派なジェンガケルン
キノコ!
2020年08月25日 08:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/25 8:47
キノコ!
大発生
2020年08月25日 08:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/25 8:47
大発生
大杉です。両手で触れていると落ち着く不思議
2020年08月25日 09:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/25 9:04
大杉です。両手で触れていると落ち着く不思議
沢に水音が。
顔を洗って、ペットボトル一本分のちょうだいしました。
2020年08月25日 09:22撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/25 9:22
沢に水音が。
顔を洗って、ペットボトル一本分のちょうだいしました。
割石峠へ最後の登り
2020年08月25日 09:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/25 9:43
割石峠へ最後の登り
冬はなんだか恐ろしかった割石峠も、夏は緑で少し柔らかい印象
2020年08月25日 09:51撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/25 9:51
冬はなんだか恐ろしかった割石峠も、夏は緑で少し柔らかい印象
蓬莱山まで来ました。ガスってましたが遠目で鋸岳の縦走路を眺めました。
2020年08月25日 10:02撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/25 10:02
蓬莱山まで来ました。ガスってましたが遠目で鋸岳の縦走路を眺めました。
ホツツジ
蓬莱山山頂にて
2020年08月25日 10:06撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/25 10:06
ホツツジ
蓬莱山山頂にて
天狗の畑経由で呼子岳へ
2020年08月25日 10:27撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/25 10:27
天狗の畑経由で呼子岳へ
2020年08月25日 10:36撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/25 10:36
ツクバネソウ
2020年08月25日 10:38撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/25 10:38
ツクバネソウ
越前岳までは、ヨメナロードでした。
2020年08月25日 10:39撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/25 10:39
越前岳までは、ヨメナロードでした。
皮が剥がれてしまっていました。
2020年08月25日 10:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/25 10:53
皮が剥がれてしまっていました。
越前岳もガスの中。誰もいません。
途中右脚の二ヶ所攣りそうになりベンチで休憩
2020年08月25日 11:18撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/25 11:18
越前岳もガスの中。誰もいません。
途中右脚の二ヶ所攣りそうになりベンチで休憩
シオガマの仲間?

ハンカイシオガマ(樊?塩釜)
中国史の武将の名前が入っている
2020年08月25日 11:39撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/25 11:39
シオガマの仲間?

ハンカイシオガマ(樊?塩釜)
中国史の武将の名前が入っている
ノギラン花後
2020年08月25日 11:48撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/25 11:48
ノギラン花後
ヤマホトトギス
2020年08月25日 12:41撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/25 12:41
ヤマホトトギス
黒岳山頂のキオン
よく似たハンゴンソウもいるみたいです。
2020年08月25日 12:53撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/25 12:53
黒岳山頂のキオン
よく似たハンゴンソウもいるみたいです。
赤い実
2020年08月25日 12:53撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/25 12:53
赤い実
黒岳からの富士山どーん!ならず
2020年08月25日 12:54撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/25 12:54
黒岳からの富士山どーん!ならず
サンショウバラの実
2020年08月25日 12:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/25 12:55
サンショウバラの実
自然杉群
立派な杉の大木が沢山
2020年08月25日 13:04撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/25 13:04
自然杉群
立派な杉の大木が沢山
ヤブレガサの花
このあと、3回転びました、、苔むした石はつるつる滑ります。
それでも無事下山できました。
2020年08月25日 13:29撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/25 13:29
ヤブレガサの花
このあと、3回転びました、、苔むした石はつるつる滑ります。
それでも無事下山できました。
クモキリソウの群生
小さいけど10本ほどいました。
2020年08月25日 19:45撮影
2
8/25 19:45
クモキリソウの群生
小さいけど10本ほどいました。
キングギドラみたい
2020年08月25日 19:45撮影
3
8/25 19:45
キングギドラみたい
まさかのミヤマウズラにも出会えました。
2020年08月25日 19:46撮影
10
8/25 19:46
まさかのミヤマウズラにも出会えました。
花株の横には葉も出ています。
2020年08月25日 19:46撮影
3
8/25 19:46
花株の横には葉も出ています。
うんうん
2020年08月25日 19:47撮影
6
8/25 19:47
うんうん
いいなあ
2020年08月25日 19:47撮影
6
8/25 19:47
いいなあ
撮影機器:

感想

久々に高いところに行きたくなったのと、鋸岳の縦走路に一度立ってみたいとのことで、山神社から時計回りに周回してきました。
鋸岳への登山道は、地図には載ってないですが、大沢の途中から分岐があります。鋸岳縦走路のエスケープルートなのでしょうかね。沢伝いに登っていく道で、赤テープやケルンが多くゆっくり注意して歩いていれば道迷いはしないと思います。
稜線に出る手前がザレた急登で、滑落や落石注意でした。
鋸岳の稜線上はガスで眺望ほぼ無し。南側の眺めが楽しみでした。位牌岳も眺めたかったですが、雲の中。崖沿いはやはり足がすくんでへっぴり腰になってしまいます。稜線の道は大丈夫ですが、崖っ縁高所恐怖症なのですね。どうしよ…
右往左往して鹿の寝床(?)を見つけたり、崖に咲く花を眺めたりして、来た道を下山しました。
大杉で力を頂き、近くの沢の水で涼をとり、再出発です。あとは下って登っての繰り返しです。割石峠から蓬莱山で「この先の通行はご遠慮ください」看板を見、その少し先で雲の中の鋸岳の縦走路のロープを眺め、お地蔵様にご挨拶。
呼子岳から越前岳の途中で右膝の内側の腱と太腿裏を攣りそうになり、その後は慎重に。山頂直下の登りが右脚をかばいつつでしんどい。
越前岳もガスの中、誰もおらず、ベンチにどかっと座ってしばし休憩。
脚は少し回復したので歩き出します。
黒岳は脚を痛めて行くのをためらいましたが、富士見峠の分岐まで来て、大丈夫そうなので行くことに。登る途中やっぱり右脚にきましたが、自然杉が出迎えてくれました。今日2度目の杉からパワーをいただきました。黒岳山頂からの富士山は見えず、裾野だけ望めました。キオンが咲いていました。
この後、愛鷹山荘手前で転倒し、頭の上をスズメバチが飛び去り、立ち上がって左脚を見ると毛虫がついているという踏んだり蹴ったり、何かのコントかと思いましたが、無事、もう2回転びつつ山神社まで下山できました。
帰りも、山神社に感謝のご挨拶をしました。

天気は晴れですが、各山頂や稜線上は雲の中。崖から吹き上げる風、沢筋に吹き下す風等々、涼しい風に救われました。それでも暑い、水分は2400mlは飲み干しました。

花はクモキリソウの群生や、まさかのミヤマウズラに出会いました。どちらも形が独特でかわいらしい蘭ですね。しんどい歩きの疲れも飛びました。この季節、ジャコウソウの花も見られるようですが、見当たらなかったです。
ヤマホトトギス、マツカゼソウ、ヨメナなどまだ沢山咲いています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:965人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
須山登山口から黒岳、越前岳、呼子岳周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら