ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2529566
全員に公開
ハイキング
丹沢

(廃道)さかせ古道から廃村地蔵平

2020年08月26日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:21
距離
13.4km
登り
988m
下り
972m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:52
休憩
1:30
合計
6:22
距離 13.4km 登り 989m 下り 989m
8:57
82
スタート地点
10:19
10:39
95
12:13
13:03
36
13:39
13:47
43
14:30
14:42
36
15:18
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
さかせ古道 崩落だらけ
今日も暑そう
水はいくらあっても
困りません。
2020年08月26日 09:56撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
8/26 9:56
今日も暑そう
水はいくらあっても
困りません。
谷側部は、ほぼ崩れてます
枯葉も多い。
2020年08月26日 10:54撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
8/26 10:54
谷側部は、ほぼ崩れてます
枯葉も多い。
ここだけ唯一のロープ有。登りと降りに
ロープがあります。どちらも使った方が良いです。
と言うか無ければ通れない。
写真の真ん中辺りで降りて向こう側に登って左に抜けますの
2020年08月26日 10:56撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/26 10:56
ここだけ唯一のロープ有。登りと降りに
ロープがあります。どちらも使った方が良いです。
と言うか無ければ通れない。
写真の真ん中辺りで降りて向こう側に登って左に抜けますの
中央下の枯葉からロープ登って
左側へ行きます。
2020年08月26日 10:59撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
8/26 10:59
中央下の枯葉からロープ登って
左側へ行きます。
各所で石積みされてます。
大事にされていたのでしょう。
2020年08月26日 11:03撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/26 11:03
各所で石積みされてます。
大事にされていたのでしょう。
所々、道は不明瞭になります
枯葉や崩落が進んでいます。
2020年08月26日 11:10撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/26 11:10
所々、道は不明瞭になります
枯葉や崩落が進んでいます。
ここは中央を気をつけて進みますが
崩れた砂利は深いです。
掴みどころがありません。
2020年08月26日 11:20撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
8/26 11:20
ここは中央を気をつけて進みますが
崩れた砂利は深いです。
掴みどころがありません。
振り返って写真。
中央を通りましたが
ズブズブでした。
2020年08月26日 11:23撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/26 11:23
振り返って写真。
中央を通りましたが
ズブズブでした。
全体的に道路は緩やかな勾配
道を下り過ぎると上にあります。
道間違い。石垣の上が正解です
2020年08月26日 11:26撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/26 11:26
全体的に道路は緩やかな勾配
道を下り過ぎると上にあります。
道間違い。石垣の上が正解です
ここは、橋まで降りて
谷側に降りて越えて行きます。
ここも掴みどころが無く
ザザっと滑りそう
2020年08月26日 11:47撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/26 11:47
ここは、橋まで降りて
谷側に降りて越えて行きます。
ここも掴みどころが無く
ザザっと滑りそう
この橋、渡れないでしょ。
レコ見てると皆さん渡らないので
最初は渡ろうと思いましたが無理です。
折れます。体重制限30キロの感じ。
2020年08月26日 11:48撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
8/26 11:48
この橋、渡れないでしょ。
レコ見てると皆さん渡らないので
最初は渡ろうと思いましたが無理です。
折れます。体重制限30キロの感じ。
ここも切り立っていて
沢の下側から中央を登り左へ行きます。
ここで怖い所は終わりです。
写真は怖く無いですね。
2020年08月26日 11:50撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/26 11:50
ここも切り立っていて
沢の下側から中央を登り左へ行きます。
ここで怖い所は終わりです。
写真は怖く無いですね。
手入れされ、花もまだ新しい
と思ったら造花でした。
それでも綺麗です。
お祈りしてお賽銭入れました。
2020年08月26日 12:14撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
8/26 12:14
手入れされ、花もまだ新しい
と思ったら造花でした。
それでも綺麗です。
お祈りしてお賽銭入れました。
地蔵平。何も残されて無いけど
昔の事を考えると感慨深い。
いい場所です。学校跡地
2020年08月26日 12:17撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
8/26 12:17
地蔵平。何も残されて無いけど
昔の事を考えると感慨深い。
いい場所です。学校跡地
いつも西丹沢でマムシに遭遇し
せめて青大将なら。とレコに書いたら
今回、本当に青大将いました。
でも、ヘビは怖い。ドキッとする。
2020年08月26日 12:18撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
8/26 12:18
いつも西丹沢でマムシに遭遇し
せめて青大将なら。とレコに書いたら
今回、本当に青大将いました。
でも、ヘビは怖い。ドキッとする。
住居跡の石積み
かなり残されてます。
最高で200世帯だそうだから
2020年08月26日 13:04撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
8/26 13:04
住居跡の石積み
かなり残されてます。
最高で200世帯だそうだから
関東大震災と遭難者の慰霊碑
2020年08月26日 13:05撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
8/26 13:05
関東大震災と遭難者の慰霊碑
神社があります。
この前に古い缶ジュースや一升瓶など
捨てたまま。
2020年08月26日 13:11撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
8/26 13:11
神社があります。
この前に古い缶ジュースや一升瓶など
捨てたまま。
相当古い缶ジュース
ミリンダってあったよね。
私は覚えてます。
2020年08月26日 13:13撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
8/26 13:13
相当古い缶ジュース
ミリンダってあったよね。
私は覚えてます。
ベルミーコーヒーもあったよね。
今でもあるのかな?
2020年08月26日 13:13撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
8/26 13:13
ベルミーコーヒーもあったよね。
今でもあるのかな?
初めて見ました。確かにトトロだ。
2020年08月26日 13:28撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10
8/26 13:28
初めて見ました。確かにトトロだ。
トトロ近影
2020年08月26日 13:28撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6
8/26 13:28
トトロ近影
ちどりはし。ここまでは、許可車が来れます。
イワナもここから下は放流可能。
2020年08月26日 13:39撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
8/26 13:39
ちどりはし。ここまでは、許可車が来れます。
イワナもここから下は放流可能。
昭和33年6月竣工
廃村が昭和35年だから
その2年前。もったいない。
2020年08月26日 13:40撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
8/26 13:40
昭和33年6月竣工
廃村が昭和35年だから
その2年前。もったいない。
橋の中央から上流を望む。
渓谷では無い。
2020年08月26日 13:40撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/26 13:40
橋の中央から上流を望む。
渓谷では無い。
立派な赤松群の林
帰り道はここから入ります。
2020年08月26日 13:49撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/26 13:49
立派な赤松群の林
帰り道はここから入ります。
アクエリアス初期の缶。
ここも古い空き缶が散乱してた。
前出の神社と同じ人達かな?
2020年08月26日 13:49撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
8/26 13:49
アクエリアス初期の缶。
ここも古い空き缶が散乱してた。
前出の神社と同じ人達かな?
ここが帰り道では、一番危険で右側はスパッと
切れてて怖い。写真は緊張して通り過ぎて
からしか撮れませんでした。
後は二本杉峠に戻り来た道を
駐車場まで平和に戻れました。
2020年08月26日 14:15撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/26 14:15
ここが帰り道では、一番危険で右側はスパッと
切れてて怖い。写真は緊張して通り過ぎて
からしか撮れませんでした。
後は二本杉峠に戻り来た道を
駐車場まで平和に戻れました。
オマケ

帰り道に谷峨駅近くに
古いアイスの自販機があるとの事で
寄ってみました。
2020年08月26日 15:59撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
8/26 15:59
オマケ

帰り道に谷峨駅近くに
古いアイスの自販機があるとの事で
寄ってみました。
一休食堂と言うトラック向けの
食堂の一角にあります。食堂も美味しそう。

おしまい。
2020年08月26日 16:01撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/26 16:01
一休食堂と言うトラック向けの
食堂の一角にあります。食堂も美味しそう。

おしまい。
撮影機器:

感想

西丹沢周辺のレコを見てると地蔵平や
古道が良く出てくるので、今回 さかせ古道から
地蔵平へ抜ける廃道コースを歩いてみました。
 さかせ古道は、一番危険な所には唯一ロープが
あるので通れますが他の崩落箇所はありません。
危険さは、一般道の比ではありません。
雨後は崩落が進む可能性があり特に危険です。
 地蔵平は、もう昔を想像できるものは神社や祠
石垣くらいですが、良く調べてから行けば
感慨深いものがあります。
 トトロは偶然でも良くできてます。
最初に探した人凄い。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:773人

コメント

御礼
初めまして。今月上旬にさかせ古道を歩いた際に、こちらの記録で予習させていただきました。最新の状況がわかり助かりました。ありがとうございました。
2020/12/23 22:52
良かったです。
私の様な者が書いたレコをご利用頂き
ありがとうございます。大変嬉しく思います。
今後はjuqchoさんの山行も参考にさせて頂きます。
山行には危険もありお気を付け頂き楽しい
山旅をお祈り致します。
2021/1/10 1:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら