ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 253081
全員に公開
ハイキング
丹沢

西丹沢自然教室−畦ヶ丸−大滝橋−西丹沢自然教室

2012年12月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:50
距離
18.0km
登り
1,797m
下り
1,810m

コースタイム

7:35西丹沢自然教室-8:50本棚-10:30畦ヶ丸-12:40大滝橋-13:20西丹沢自然教室
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス 西丹沢自然教室7:30、10台位空き有
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト
・西丹沢自然教室

トイレ
・西丹沢自然教室
・畦ヶ丸避難小屋

番外編店舗
http://tabelog.com/kanagawa/A1409/A140901/14031974/
西丹沢自然教室の掲示板、眺めてたら職員の方が出社してきました
2012年12月16日 07:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 7:32
西丹沢自然教室の掲示板、眺めてたら職員の方が出社してきました
道の反対側にの駐車場に空き10台ぐらい
2012年12月16日 07:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 7:33
道の反対側にの駐車場に空き10台ぐらい
道との間に結構な段差が有る所もあるので車によってはバンバーとか注意してください
2012年12月16日 13:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 13:25
道との間に結構な段差が有る所もあるので車によってはバンバーとか注意してください
ん〜
2012年12月16日 07:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 7:33
ん〜
んん〜
2012年12月16日 07:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 7:36
んん〜
よし!どちらに行くか現地で決めました(笑
2012年12月16日 07:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 7:37
よし!どちらに行くか現地で決めました(笑
2012年12月16日 07:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 7:38
相変わらず出だしが少し道らしくない
2012年12月16日 07:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 7:40
相変わらず出だしが少し道らしくない
登って〜
2012年12月16日 07:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 7:42
登って〜
降りる!
2012年12月16日 07:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 7:42
降りる!
先客さんが居るようです
2012年12月16日 07:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 7:44
先客さんが居るようです
基本的に橋があります
2012年12月16日 07:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 7:44
基本的に橋があります
例外も少しありますが
2012年12月16日 07:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 7:45
例外も少しありますが
2012年12月16日 07:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 7:47
このコースはコケ好きにはたまりません
2012年12月16日 07:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
12/16 7:48
このコースはコケ好きにはたまりません
2012年12月16日 07:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
12/16 7:56
少しカメラの機能を勉強中
2012年12月16日 07:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 7:57
少しカメラの機能を勉強中
ふっさふさでは無いのが少々残念ミ,,゜Д゜彡
2012年12月16日 08:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 8:11
ふっさふさでは無いのが少々残念ミ,,゜Д゜彡
若干の鎖場
2012年12月16日 08:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 8:12
若干の鎖場
あれ?
2012年12月16日 08:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 8:14
あれ?
なぜか写真が夕日っぽい
2012年12月16日 08:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 8:15
なぜか写真が夕日っぽい
2012年12月16日 08:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 8:16
1〜2月はがんばって凍ってくださいね〜
2012年12月16日 08:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
12/16 8:19
1〜2月はがんばって凍ってくださいね〜
2012年12月16日 08:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
12/16 8:20
カメラの防水機能を活用してみました
2012年12月16日 08:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
12/16 8:21
カメラの防水機能を活用してみました
絵的にグッピーが欲しいw
そしてトップ画面にまさかの水中写真をピックアップw
2012年12月16日 08:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
12/16 8:25
絵的にグッピーが欲しいw
そしてトップ画面にまさかの水中写真をピックアップw
2012年12月16日 08:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 8:27
2012年12月16日 08:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
12/16 8:31
2012年12月16日 08:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 8:32
2012年12月16日 08:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 8:39
ちょっと日本庭園風!?
2012年12月16日 08:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 8:40
ちょっと日本庭園風!?
君もがんばって凍るんだよ
2012年12月16日 08:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
12/16 8:44
君もがんばって凍るんだよ
見えます?大量のマイナスイオン?
2012年12月16日 08:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 8:47
見えます?大量のマイナスイオン?
12月なのに水しぶきが気持ち良いと言う。。。今日は暑過ぎです
2012年12月16日 08:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
12/16 8:48
12月なのに水しぶきが気持ち良いと言う。。。今日は暑過ぎです
本棚は行くまでの道が若干悪いのでご注意下さい
2012年12月16日 08:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 8:50
本棚は行くまでの道が若干悪いのでご注意下さい
ここからは水場ではなくなり、傾斜も急になります
2012年12月16日 08:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 8:53
ここからは水場ではなくなり、傾斜も急になります
2012年12月16日 08:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 8:54
2012年12月16日 08:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 8:58
2012年12月16日 08:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 8:59
10分程朝ごはん休憩
2012年12月16日 09:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 9:23
10分程朝ごはん休憩
しばらくこんな道になり
2012年12月16日 09:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 9:25
しばらくこんな道になり
その後こんな感じに、この雰囲気はかなり好きです。表丹沢だったら間違いなく泥だらけだろうな。。。
2012年12月16日 09:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 9:29
その後こんな感じに、この雰囲気はかなり好きです。表丹沢だったら間違いなく泥だらけだろうな。。。
ここのはしご、前回グラついてたところですね
2012年12月16日 09:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 9:32
ここのはしご、前回グラついてたところですね
やっぱりグラついてました(-"-)
2012年12月16日 09:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 9:32
やっぱりグラついてました(-"-)
ちょっと応急処置してみました 人が少ないせいか手入れが表丹沢に比べるとあれですが、これも西丹沢の味ということで〜
2012年12月16日 09:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
12/16 9:34
ちょっと応急処置してみました 人が少ないせいか手入れが表丹沢に比べるとあれですが、これも西丹沢の味ということで〜
2012年12月16日 09:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
12/16 9:48
2012年12月16日 09:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 9:49
休憩スポット
2012年12月16日 09:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 9:51
休憩スポット
直後の登り!対して長くないですけどね
2012年12月16日 09:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 9:52
直後の登り!対して長くないですけどね
2012年12月16日 10:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 10:05
2012年12月16日 10:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 10:09
2012年12月16日 10:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 10:28
ピーク到着で〜す
今日のすれ違い人数5名w
2012年12月16日 10:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 10:28
ピーク到着で〜す
今日のすれ違い人数5名w
本日は大滝方面へ
2012年12月16日 10:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 10:34
本日は大滝方面へ
避難小屋、潜入してみました(トイレ有です)
2012年12月16日 10:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
12/16 10:35
避難小屋、潜入してみました(トイレ有です)
ぼっ木刀!?
2012年12月16日 10:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
12/16 10:37
ぼっ木刀!?
2012年12月16日 10:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
12/16 10:37
記録ちょっと見させてもらいました。結構な頻度で使われているようです
2012年12月16日 10:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
12/16 10:39
記録ちょっと見させてもらいました。結構な頻度で使われているようです
( ̄(エ) ̄)クマー
リス見たこと無いな、見たい。。。
2012年12月16日 10:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
12/16 10:40
( ̄(エ) ̄)クマー
リス見たこと無いな、見たい。。。
うん
2012年12月16日 10:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 10:41
うん
うんうん。自分の家より綺麗!!?
2012年12月16日 10:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 10:41
うんうん。自分の家より綺麗!!?
2012年12月16日 10:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 10:42
2012年12月16日 10:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 10:42
さて下山します
2012年12月16日 10:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 10:44
さて下山します
ちょっとしばらくこんな笹道が続きます
夏は蜘蛛の巣でひどい目にあいましたさ
2012年12月16日 10:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 10:57
ちょっとしばらくこんな笹道が続きます
夏は蜘蛛の巣でひどい目にあいましたさ
ちょっと要塞みたいです
2012年12月16日 11:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 11:00
ちょっと要塞みたいです
しばらくすると周りが開けます
この写真の場所が登山道だったら荷物投げ出してジャンプしながら駆け下りてみたい
2012年12月16日 11:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 11:02
しばらくすると周りが開けます
この写真の場所が登山道だったら荷物投げ出してジャンプしながら駆け下りてみたい
2012年12月16日 11:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
12/16 11:03
2012年12月16日 11:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 11:10
禁止ルートや登山道以外は歩くの止めましょうね〜
ハイカーが踏み跡を追って遭難なんて事も起きてますので。。。
2012年12月16日 11:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
12/16 11:11
禁止ルートや登山道以外は歩くの止めましょうね〜
ハイカーが踏み跡を追って遭難なんて事も起きてますので。。。
本日のルートは展望はありません
2012年12月16日 11:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 11:17
本日のルートは展望はありません
2012年12月16日 11:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 11:19
おっ水場復活!
2012年12月16日 11:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 11:21
おっ水場復活!
2012年12月16日 11:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 11:22
2012年12月16日 11:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 11:32
2012年12月16日 11:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 11:35
流石は西丹沢 この風情がたまらなく好きです
2012年12月16日 11:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
12/16 11:39
流石は西丹沢 この風情がたまらなく好きです
避難小屋、再び潜入してみます
2012年12月16日 11:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 11:43
避難小屋、再び潜入してみます
2012年12月16日 11:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 11:44
実際は結構薄暗いです
2012年12月16日 11:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 11:44
実際は結構薄暗いです
2012年12月16日 11:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 11:44
こちらの小屋は紅葉時期などに家族連れなどが休憩場所として結構使ってるみたいです
2012年12月16日 11:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 11:47
こちらの小屋は紅葉時期などに家族連れなどが休憩場所として結構使ってるみたいです
しばらく足場の悪い場所が続きます
2012年12月16日 11:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 11:48
しばらく足場の悪い場所が続きます
2012年12月16日 11:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 11:50
2012年12月16日 11:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 11:51
2012年12月16日 12:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 12:05
2012年12月16日 12:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 12:08
鎖場、石で足滑らさないようご注意下さい
2012年12月16日 12:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 12:13
鎖場、石で足滑らさないようご注意下さい
2012年12月16日 12:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 12:16
なかなか対応が難しい注意事項ですねw
2012年12月16日 12:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
12/16 12:16
なかなか対応が難しい注意事項ですねw
流石は西丹沢の沢です。水が綺麗です
2012年12月16日 12:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 12:17
流石は西丹沢の沢です。水が綺麗です
2012年12月16日 12:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 12:18
2012年12月16日 12:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 12:21
2012年12月16日 12:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 12:22
ここを過ぎると
2012年12月16日 12:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 12:22
ここを過ぎると
登山道終了〜
2012年12月16日 12:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 12:24
登山道終了〜
ここは右で
2012年12月16日 12:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 12:26
ここは右で
そして林道へ
2012年12月16日 12:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 12:27
そして林道へ
川沿いに歩くのでとても気持ち良いですよ
2012年12月16日 12:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
12/16 12:32
川沿いに歩くのでとても気持ち良いですよ
2012年12月16日 12:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 12:32
こちらで林道も終了
2012年12月16日 12:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 12:37
こちらで林道も終了
バス時刻表 今日は車で着たので西丹沢自然教室に戻ります
2012年12月16日 12:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 12:38
バス時刻表 今日は車で着たので西丹沢自然教室に戻ります
この歩道滑ります 実は今日一番ひやひやしました...
2012年12月16日 12:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 12:45
この歩道滑ります 実は今日一番ひやひやしました...
気になりますがこの時期に男が一人でサンタのイベントは...負け犬...あっ違う!?
2012年12月16日 12:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
12/16 12:47
気になりますがこの時期に男が一人でサンタのイベントは...負け犬...あっ違う!?
なんだちみは?
2012年12月16日 12:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
12/16 12:50
なんだちみは?
名木100選なんてあるんですね
2012年12月16日 12:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
12/16 12:51
名木100選なんてあるんですね
展望との看板に反応するものの この辺りを知っている人は直ぐに気が付くと思います
2012年12月16日 12:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 12:51
展望との看板に反応するものの この辺りを知っている人は直ぐに気が付くと思います
展望台
2012年12月16日 12:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 12:53
展望台
展望..
2012年12月16日 12:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 12:53
展望..
う〜ん、展望....
2012年12月16日 12:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 12:53
う〜ん、展望....
ゴール
2012年12月16日 13:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12/16 13:22
ゴール
下山後の番外編
2012年12月16日 14:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
12/16 14:20
下山後の番外編
ここは24時間営業で量も多いので昔からプライベートで良く使ってます 車で東名利用の方等は是非!
2012年12月16日 14:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
12/16 14:26
ここは24時間営業で量も多いので昔からプライベートで良く使ってます 車で東名利用の方等は是非!

感想

本当は夜に雨が降っていたこともあり
檜洞丸で樹氷が見たかったのですが
あまりの気温↑に断念。

水辺と未開拓のルート開拓に目的を変更と言うことで
登山口で急遽当初計画していたルートを変更しました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:814人

コメント

ゲスト
おはようございます。
畦ヶ丸、歩いていて気持ち良い好きな山です!
土日でも、静かなんですよね。


避難小屋日誌、わたしもコソコソ書いています(笑)
他の方のを読んでいても、おもしろいです。
2012/12/18 11:28
こんにちは
畦ヶ丸は空いてるし、トトロに会えそうなトンネル風の道や
水辺も有り、いいですよね〜

あら?日誌ご記入済み?実はこれまで宿泊した人が書くものだと
勝手に勘違いしてたんですよ
今度、避難小屋日誌絡みの時間を計算して行こう(笑
2012/12/18 12:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
畦ヶ丸(西丹沢自然教室からの周回コース)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら