記録ID: 253085
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
鹿のグループに遭遇の由布岳東登山道
2012年12月16日(日) [日帰り]

コースタイム
8:33駐車場
8:50正面-東登山道分岐
9:42日向岳展望所
11:50西峰
13:58正面-東登山道分岐
14:35駐車場
8:50正面-東登山道分岐
9:42日向岳展望所
11:50西峰
13:58正面-東登山道分岐
14:35駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
陣屋の村♨ |
写真
撮影機器:
感想
朝寝坊して駐車場に着いたら、いい天気!
だけど、山頂が白くない!!!
前日からの気温上昇でせっかくの雪も霧氷も溶けてしまったもよう><
・・・というわけで
正面駐車場をスタートして東登山道から登り、日向岳に登頂後、お鉢巡りで西峰到着。
帰りも同じルートをたどるという、変則的なコースになってしまった。
なので結局東峰には行ってません。
そのおかげで、山頂以外で出逢った人の人数は、
この日出逢った鹿の頭数より少ないという・・・
とても静かな1日になりました。
しかし、鹿多かった!!!
全部で10頭くらいはいたので、そこまで多勢に無勢だと
もし鹿に襲われてキックとかされたらどうしよう・・・・・
と思ってしまった!
そっと通り過ぎるだけなので何もしないでね〜
と、本気で鹿に語りかけました。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:972人
また、マニアックなルートで行ったんだね〜
行きも帰り持って・・・
お鉢巡りももう余裕やね!
でかいザック、やっぱりかっこいいね〜
うひゃー青空の下、雲の上!!気持ちいい写真がいっぱいだね。
宝満は雲の下でした。。
東峰だけ行って帰ることは多かったので
西峰だけ行って帰ってみよう〜♪っとお昼を食べながら
ふと思いついたので試してみました
東登山道は2度目でしたが、変化に富んだコースで
とても面白かったです
人が少なく貸切みたいでのんびりできるのもいい感じでした
宝満は雲の下でしたか〜。
この日は山頂も寒くなくて、快適に過ごせたので
雲の上気分を味わいながら気分は豪華ランチを堪能できました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する