ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2536459
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

雷雨の前に大東岳周回

2020年08月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:20
距離
22.7km
登り
2,196m
下り
2,162m

コースタイム

日帰り
山行
4:15
休憩
0:13
合計
4:28
8:20
24
登山口駐車場
8:44
10
二合目
8:54
25
立合沢
9:19
9:22
21
5合目
9:43
4
こぶし平
9:47
12
水場分岐
9:59
14
鼻こすり
10:13
10:18
51
大東岳山頂
11:09
11:14
60
樋の沢小屋
12:14
34
雨滝
12:48
登山口駐車場
天候 晴れ曇り、12時頃からゴロゴロ。里は雷雨だった模様
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鬱蒼とした樹林のコース。風は入らないが日差しも遮られる
2020年08月29日 08:44撮影 by  SO-04E, Sony
8/29 8:44
鬱蒼とした樹林のコース。風は入らないが日差しも遮られる
本日の主役は かにこうもり。山なのに蟹?はっぱが蟹の甲羅に似ているからだそう。蝙蝠は?川を守るものの意味で「川守(かわもり)」とする説や蚊を食べることから「蚊屠り(かほふり)」とする説、蚊を好むことから「蚊を欲り(かをほり)」など諸説。ヘえ〜
2020年08月29日 08:47撮影 by  SO-04E, Sony
8/29 8:47
本日の主役は かにこうもり。山なのに蟹?はっぱが蟹の甲羅に似ているからだそう。蝙蝠は?川を守るものの意味で「川守(かわもり)」とする説や蚊を食べることから「蚊屠り(かほふり)」とする説、蚊を好むことから「蚊を欲り(かをほり)」など諸説。ヘえ〜
立合沢。この手前で先行した年輩の方は樋の沢泊とのこと。近くので泊まったことはないが,人気があるようです。
2020年08月29日 08:54撮影 by  SO-04E, Sony
1
8/29 8:54
立合沢。この手前で先行した年輩の方は樋の沢泊とのこと。近くので泊まったことはないが,人気があるようです。
5合目。尾根にでる。
2020年08月29日 09:19撮影 by  SO-04E, Sony
8/29 9:19
5合目。尾根にでる。
こぶし平。平坦になって一息。
2020年08月29日 09:43撮影 by  SO-04E, Sony
1
8/29 9:43
こぶし平。平坦になって一息。
水場分岐。残雪の時期はなだらかな斜面の先に壁のような急登がみえる。
2020年08月29日 09:47撮影 by  SO-04E, Sony
8/29 9:47
水場分岐。残雪の時期はなだらかな斜面の先に壁のような急登がみえる。
ミヤマアキノキリンソウも多かったです
2020年08月29日 09:54撮影 by  SO-04E, Sony
8/29 9:54
ミヤマアキノキリンソウも多かったです
鼻こすり。急登はこの先少しだけ。何度きても,この先でほぼフラットになってから山頂までが長い。
2020年08月29日 09:59撮影 by  SO-04E, Sony
1
8/29 9:59
鼻こすり。急登はこの先少しだけ。何度きても,この先でほぼフラットになってから山頂までが長い。
山頂。ガスってきて船形はみえず。
2020年08月29日 10:13撮影 by  SO-04E, Sony
2
8/29 10:13
山頂。ガスってきて船形はみえず。
弥吉ころばしまではリンドウも多い。樹林多いのでハッとします。
2020年08月29日 10:21撮影 by  SO-04E, Sony
1
8/29 10:21
弥吉ころばしまではリンドウも多い。樹林多いのでハッとします。
南面白山と猿峰の稜線みえてました
2020年08月29日 10:29撮影 by  SO-04E, Sony
2
8/29 10:29
南面白山と猿峰の稜線みえてました
樋の沢小屋。焚火の後があり,沢やの山を感じます,
2020年08月29日 11:09撮影 by  SO-04E, Sony
1
8/29 11:09
樋の沢小屋。焚火の後があり,沢やの山を感じます,
2020年08月29日 11:43撮影 by  SO-04E, Sony
8/29 11:43
ツルリンドウ
2020年08月29日 11:52撮影 by  SO-04E, Sony
8/29 11:52
ツルリンドウ
雨滝。水量少なく,近くまでよってもにわか雨位
2020年08月29日 12:14撮影 by  SO-04E, Sony
1
8/29 12:14
雨滝。水量少なく,近くまでよってもにわか雨位
本日の一枚。山ホトトギス
2020年08月29日 12:22撮影 by  SO-04E, Sony
2
8/29 12:22
本日の一枚。山ホトトギス
暑い日です。仙台市内は午前中の雷雨で蒸し暑く,窓も開けづらく,エアコン稼働に躊躇なし。
2020年08月29日 12:45撮影 by  SO-04E, Sony
8/29 12:45
暑い日です。仙台市内は午前中の雷雨で蒸し暑く,窓も開けづらく,エアコン稼働に躊躇なし。
撮影機器:

感想

天気予報は午前中はもちそうだが午後から雷雨模様。最後まで行先を考えあぐね,樹林だらけの大東岳に。山頂と坊主ころがし手前以外に展望がなく,残雪や新緑,紅葉の時期が適期で,この暑い時期は敬遠気味だが,雷が入る可能性があり,リハビリに手頃という選択。実際,登山口駐車場には2台だけ。短パン,半袖Tシャツで虫よけ兼日焼け止めを塗りこんでスタート。最近購入した短パンだが,山はロングが虫,転倒,アザミ上必須と言わて,そうしてきたが,トレランの人は虫が気にならないのか短パン。試してみたがストレッチのロングよりも確かに足さばきは軽快。ただし,この時期,このコースでは虫が,,,。
暑いのは覚悟で,汗ダラダラも盛夏の登山の醍醐味?なのでビールのため+リハビリ具合のため,汗だくで登る。樹林で風が通らないがその分日差しもない。樋の沢泊まるというおじいさんともう降りてきた1名の2名しか会わず,無人の山頂に。
今日は誰とも会わないかと思ったら,弥吉ころがしから3名を先行。樋の沢で12時前。小東まで足を延ばしたり北石橋立ち寄るところだが,雷も気になり帰途につく。途中,沢登りの方や小屋泊の方ともスライド。最後は2歳位の娘を子供用ザックのご夫婦など,少ないながらにさまざまな方と会う。展望は乏しいがしっかり踏まれていて親しまれている山なのだろう。12時近くになるとゴロゴロとなってくるが雨には当たらず下山。自宅に戻ると仙台は結構な雷雨があったそうで,ずぶ濡れで帰ってくると思っていたとのこと。よいタイミングで山に入ったようでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:596人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら