チセヌプリ−今日オープン・・南面真っ白



- GPS
- 02:15
- 距離
- 3.0km
- 登り
- 312m
- 下り
- 570m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大湯沼の沢もまだ埋まってません・・ |
写真
感想
今日チセヌプリ、オープンなので早速行ってきました。
3連休初日なので、激混みかなと思っていたら以外と人が少ない・・
ゲレンデをまず1本滑りました。すいていてよかった(^−^)
ゲレンデもパンダーでいい感じです。
誰かしらは登る人いるかと思いきや、誰もまだいなく私たち1組のみ・・
上は真っ白だからかな?
ラッセルが大変そうなので、今日はメンバーにスキーヤーがいて助かりました・・
標高900m位まではなかなか雪が深めでてこずり大分時間ロス?したような・・
1000m超えるとだいぶ雪がとばされてて固くなってきました。クラストまでいかないけど・・
それでも今までのチセの中ではいい感じです。
ここまでくると白くて周りわかりませんが・・
1時間ちょいで頂上へ・・
やっぱり今日は初めにてこずったせいか時間がかかりました。
いつもは40分から45分でつくはずですが(>_<)
真っ白で全く見えません・・
東面からニト登り返しとも思っていたけど、無難な南面を滑ることに・・
たまに太陽が一瞬うっすら見えてかすかに明るくなるので、20分位天気待ちしました。風も若干強めですが、ましな方だったので・・
滑り出しは上は固めですが、あとはパウダー・・
1000m位からは視界がよくなり快適でした。
沢の中は埋まってないので右か左からしか夏道へ出れません。
木はまだ若干多めでしたが、快適に滑れました。
夏道は除雪が入ってます。
夏道から大湯沼へ行く帰り道は木が濃いです。
そして、大湯沼の橋へはまだ沢が埋まってなく、一度沢の中を渡渉して越えました。
今日は視界がいまいちなので、1本で終了(>_<)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する