記録ID: 8678226
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山
チセヌプリと神仙沼 北海道最終日
2025年09月14日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:25
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 328m
- 下り
- 335m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:04
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 4:30
距離 5.0km
登り 327m
下り 328m
16:17
ゴール地点
天候 | 雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
チセヌプリ チセヌプリ(北口コース)登山口〜チセヌプリ山頂 標高差約300メートル歩行距離1キロ強、平均勾配33%と体力的難易度は高くないが、急登上に泥場・流水地帯・洗堀帯・大岩の乗り越え・ザレ場・ガレ場と歩きにくい箇所が現れる 吹き曝しになる箇所も多く、強風時には難易度が一気に増す 山頂からの眺望は良いそうだが、僕が登った時は残念ながら何も見えず |
写真
感想
北海道最終日
ニセコは昨日から土砂降りだった…
しかし11時ごろには雨は止み、徐々に晴れ間が広がってきた
妻にリフトを使ってニセコアンヌプリへ行かないか?と提案したが却下
独りで高額なリフト代を支払って登山をしても仕方ない…
トライブがてらチセヌプリ方面へ
最初登山口を通りがかった時は登山口の峠もガスが出ており、風も強かった
こんな時に登っても楽しくないのでクルマを走らせ神仙沼レストハウスへクルマを走らせるとガスは晴れ、天気が良くなってきた
神仙沼レストハウス駐車場にてヤマレコアプリをチェックすると、赤線が延びている
この赤線を頼りに妻を連れて展望台、そして神仙沼を散策
神仙沼レストハウスから岩内方面へクルマを走らせ幌似鉄道記念公園へもふらりと立ち寄って保存車両(ワフ29500とスハフ42)を見学
かなり時間は早いが、小樽へクルマを走らせようと走り出したらチセヌプリのガスが晴れ青空が広がった。急遽チセヌプリ(北口コース)登山口へ向かったが、現地に着くとチセヌプリは雲隠れ…
折角来たので、独りチセヌプリへ登ってみた
チセヌプリは標高差約300メートルと獲得標高少ないが、急登上に泥場・流水地帯・洗堀帯・大岩の乗り越え・ザレ場・ガレ場とテクニカルな山
山頂もガスに覆われ眺望がない上に冷たい風が吹き抜け、妻を登らせなくて良かった…と安堵
下山後、小樽港へゆっくりとクルマを走らせ、深夜小樽港から新日本海フェリーにて舞鶴経由で翌日深夜神戸へ帰着
神戸に帰るとトテモ暑く一気に現実に引き戻された…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する