福岡県 三郡山滝めぐり


- GPS
- 06:37
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 652m
- 下り
- 4m
コースタイム
11:03 ナメ滝
12:21 大滝
13:03 三郡縦走路
13:58 難所ヶ滝
15:00 昭和の森
天候 | 小雨のち雪のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大滝から三郡縦走路までは急登が続く。 |
写真
感想
今日は雪の予報だったので、難所ヶ滝がそろそろ凍ってないか見に行く事にしましたが、ついでにナメ滝とまだ行ったことが無い大滝も見てから行く事にしました。
しかし軽い気持ちで大滝へと思ったのですが、ナメ滝から先はまだ行ったことが無く、道もよくわからず、さらにだんだん雪が積もってきて、すごーく心細い状況になってしまいました。
聞いた話では大滝から三郡縦走路までは結構な急登だそうですが(KUROCHAN情報)、行ってみると確かにエラく急な登りで、聞いた以上の急登でした。
おまけに雪がだんだん積もってきて、3センチ程度ではありましたが、急な斜面でこれが滑る滑る。途中でアイゼンを装着しようと思い座り込んだのですが、斜面は急だし、手は寒さでかじかむわ、昨年1回だけ付けただけの代物だったので付け方がよくわからず、結局装着出来ませんでした。さらに雪は降るのでこれ以上積もったら俺は遭難する!と真剣に思いはじめ、アイゼンをあきらめてそのまま斜面を登ることにしました。ストックは使わず両手両足で木の枝にしがみつきながらの必死で登ること40〜50分。ようやく縦走路に出ることが出来ました。
縦走路に出たところでスマホで2、3枚写真を撮ったところで、電池が無くなってしまう。最近バッテリーが弱くなってしまって。従ってGPSログもここで終了。
最後に難所ヶ滝によってみましたが、雪は吹雪状態でしたが、ツララは全く無し。それどころかジョボジョボと音をたてて水が流れている始末。残念。
スマホは電池切れだし、雪がひどいのでデジカメも出せずで写真も撮れず。
今日はあまりいい日ではなかったかも。次は天気が良い日に行ってみたい。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
とうとうナメ滝〜大滝〜縦走路に行きましたね。
急な斜面できつかったろ〜
難所ヶ滝は凍ってましたか?
大滝から縦走路までエライきつかったよー。
難所ヶ滝は凍るまでまだまだの感じやね。
難所ヶ滝 楽しみですね〜
ナメ滝→大滝→縦走路 キツそうだけど行ってみたい気が
それにしても標高差で雪の状況が全然違うのですね
難所ヶ滝はもう凍ってると思ったのですがぜんぜんでした。昨日の情報ではすこ〜しツララが出来ているようですので、これから良いのではないでしょうか。
しかし山は侮れませんね。お互い初心者同士気をつけましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する