記録ID: 254258
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
経ヶ岳 仲仙寺より
2012年12月23日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,425m
- 下り
- 1,425m
コースタイム
6:40 仲仙寺
7:47 4合目 7:56
9:15 7合目 9:22
10:05 8合目
11:32 頂上 11:41
12:43 8合目
13:45 5合目 14:15
15:05 仲仙寺
7:47 4合目 7:56
9:15 7合目 9:22
10:05 8合目
11:32 頂上 11:41
12:43 8合目
13:45 5合目 14:15
15:05 仲仙寺
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
ひと月半振りの山。
普段、山行く以外は運動しないので、リハビリっぽく、あまり考えずにひょいと行ける経ヶ岳へ。
まっさらの雪を期待して行ったが、前日の、雨か雪ふりの時のトレースがあった。残念でしたが、おかげで頂上まで行けました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1680人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れさまでした。
写真で見ると昨年正月よりは雪が多いようす。でも8rukiさんの足跡をいただいて、8rukiルートを行こうと考えていたけど、今夜の雪でまた埋もれますね。
いいなぁ〜。
踏み跡あるんですねぇ。今度行ってみますよ♪8rukiさんの行った後に
一人分でも踏み跡があると大分楽ですね。
正月2日は本高森山、大島山に行こうかと思ってます。
TYSさんも行くそうなのでどうですか?
前日悪天だったんで、ずっと足跡はmomoGさんだと思ってましたよ
また高いところいきましたね。そろそろ隊長交代やね
なるほど、本高森までは踏み跡があると良いですね。その先のラッセルが楽しみですね。
正月はやはり地元の山に登りたいと思っています。(念丈付近も準地元という気持ちにもなっていますが)
2日は兄弟会があるので難しい。・・・待てよ。午前中だけ行くって手もあるかも?・・・・・
yama-takeさんの1月1日の雪と比べると
まだこの頃は少なかったんですね
でも先行者がいたと言え大変そうなラッセル・・・
おつかれさまでした(^-^)
「へびきをつけて」看板。怖いけどカワイイ
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
経ヶ岳もそろそろ日帰りで頂上はしんどくなりますね。
「へびきをつけて」の看板は20数年前からあるような。通るたんびに、へびなんか見たことないで〜ってつっこんでます
たまには上伊那の山へ・・・ということで近日中(明日かも)に同じルートで行ってみようと思います。
干支にちなんで横川渓谷の蛇石を見ながら黒沢山経由で・・・と思ったりしたけれど、迷いそうなのでやめときます。
今日、momoGさんたちが登るっていってたからトレースバッチリかもしれませんよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する