記録ID: 254495
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
西上州 鍬柄岳 クリスマスイヴだもん〜ミニケーキ持って登ったよ♪
2012年12月24日(月) [日帰り]


- GPS
- 01:10
- 距離
- 1.8km
- 登り
- 261m
- 下り
- 255m
コースタイム
8:38 駐車場出発
9:09 鍬柄山 山頂
9:48 下山
9:09 鍬柄山 山頂
9:48 下山
天候 | 晴れ 山頂では 少し風あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 鎖場が続く箇所がありますが しっかりしています。 尾根は切れているも箇所ありますが 右下に巻道あります。 痩せ尾根歩きをする場合は 頭に枝がもろにぶつかります。 頭上にも注意です。 |
写真
感想
ママ友との朝散歩。。
今月初めに赤雪山に(日記参照)朝散歩に行ったけれど
もう一度行けると良いネ・・って話していた。。
大掃除の時間をやりくりして抜け出す(^^)v
大好きな山を今回は案内です♪
案内にしては間違えましたが・・(^_^;)
鍬柄岳に訪れるのは昨年に続いて2度目。
そういえば昨年もクリスマスだった気がする。
毎年〜恒例になるかな(^.^)
鍬柄岳山頂は目の前に大桁山や剣ヶ峰があるので そこだけ奥が見えない。
それでも〜330度くらいの大展望♪
遠くに筑波山、榛名山に、いつも見える形じゃない赤城山。
そして 大好きな西上州の山並み。いっぱい見えますよ♪
どれもこれも行きたくなります。
大展望が待っていてくれるし 鎖に岩稜歩き・・
時間的にも朝散歩には もってこいの良い山です。
どこか行った後の ついでとか〜追加にもね。。
でもね・・ついで・・には贅沢な山です(^^)v
そのほかの写真はこちらに。。
http://sdrv.ms/RebBtc
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:940人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
鍬柄山って低山ながらちょっぴりスリルもあって楽しいお山ですよね♪
最近西上州のお山もご無沙汰気味なので
私もまた出没しようと思っています。
ご主人とってもお優しいですね。
羨ましいです
楽しそうな山ですねー!
春になったら行ってみようと思います。
以前桧沢岳に向かったのですが、登山口が解らず
播戸橋から諦めて帰ったことがありました。
何か目印が在れば教えてください
楽しいレポ有難うございました。
近くにこんな
羨まし過ぎます
毎日いや朝晩登りたくなります〜
年末年始は何かと慌しいと思いますが・・・
お散歩
コメント
鍬柄山〜展望もあってワクワクできてお気に入りなんですよ。。
西上州は良い山ばかりです ぜひぜひ出没して下さいませ
主人はとっても 心配性です
初めまして(*^_^*)
コメントありがとうございます
ここは1年通して上がれるようですね。
地元の方のお散歩にも使われてるみたいですよ
桧沢岳〜
たどり着くのが大変でした(^_^;)
説明が長くなりそうなので
いつもコメントありがとう
良いでしょう〜羨ましいでしょう
自宅から それほど近くではないのですがドライブ
年末ギリギリに どこか
たっぷり雪に入りたいのですが 時間的にどうかな
今晩は。
最近私のブログにコメント呉れる方が3人も
ここに登っています。何かの雑誌にでも載った
のでしょうか??。
鍬柄山は別名石尊山とも言います。昔はクサリ
等は無かったのですが、最近は長ーいクサリ
付いたようですね、下仁田の町が一望だった
と思います。大桁山は反対側の方に福寿草の
咲く所があります。
インレッド
人気の山なんですよね♪
お手軽で
鎖は 補助的で大丈夫ですね。
岩稜尾根も魅力の山です
大桁山は行ったことないのですが
春を告げる 福寿草。。楽しみですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する