裏磐梯 五色沼自然探勝路&会津散策〜(^^♪


- GPS
- 01:26
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 41m
- 下り
- 2m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
磐梯東都バス:http://www.totobus.co.jp/bandai/timetable.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ平坦な道です 蚊がかなりいました 自作のミントスプレーではあまり効果なく、強烈な蚊取り線香が欲しい程です |
その他周辺情報 | 下山後の温泉:ラビスパ裏磐梯¥550:https://laviespa.com/ ・十文字屋:https://www.jumonjiya-bandaikatsu.com/ ・鶴ヶ城:http://www.tsurugajo.com/turugajo/shiro-top.html |
写真
感想
この日は雨模様の場所が多く、色々と検討し裏磐梯へ、山が見えていたら磐梯山かな〜と朝、高速を進むとずっと雨、ダメかなと思いましたら現地近くで雨はやみました〜、でも山はガスガスなので五色沼散策に〜☆
当初ピストンの予定でしたが、蚊が凄く、暑がりのわたし半袖・半ズボンの露出しまくり、相方タイツも腕もガードしています
汗で蚊って寄って来るのですね、わたしの方ばかり〜(^^;
撮影で止まると怒涛の如く寄って来ます〜、というか歩いていてもたかるのですよ…(-_-;)
ミントスプレーで耳や目に入ってくる虫やブユは大丈夫でしたが、蚊の奴ら…
以前バンダイクワガタ(花)を見た時、磐梯山の頂上はトンボだらけだったのに…
蚊のトレッキングはもうたくさんと、サッサとトレッキングは終了〜
気になっていた十文字屋のソースカツ丼へ〜☆
お肉は今まで食べたソースカツ丼の中でもナンバーワンでした〜☆
ですがご飯にもかかっているソースで味が濃くなかなか進まず、お肉は私は一切れ、相方は二切程パックでお持ち帰りに〜('ω')ノ
帰りは全部下道でゆったりと帰って来ました
会津の山旅、満喫できました〜(*^^*)
五色沼&会津散策に行って来ました〜⭐
暑さはまだまだありますが
秋の気配も感じました。
五色沼散策のときは
相方に、蚊が押し寄せてた〜💨
後ろから、何回も叩き上げて退治しました(*^^*)足ビンタ…(*^^*)
汗は、わたしほとんどかかなかったけど
相方はびっしょり…大変そうでした。(^^;
鶴ケ城もみれて良かった(^-^)
カツ丼は、ボリュームすごかったですが
一度は食べてみる価値ありだなーと
思いました(*^^*)
店内に、おもちかえりパック&袋もありました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
まきびとさん ももにゃんさん
こんにちは!
五色沼綺麗ですね〜 お花も〜
蚊!嫌ですよね〜
雨上がりには 雨宿りしてた蚊が一気に
大量発生するみたいですね!
カツ丼
そんなに美味しかったのですか〜
ソースなのですね〜
味が濃かったですかー
鶴ヶ城はかっこいいですね〜
山旅楽しまれましたね〜
台風連続できますね〜
今朝のSCWで9/11頃から日本の南側に
怪しい塊を発見
消えてほしいです
ふわり
ふわりさん こんにちわ
五色沼、以前歩いたような曖昧な思い出でしたが、青い沼散策に〜
汗っかきのわたし、蚊にやられまくりでした
雨上がりは要注意なのですね
到着した個所から子供たちの後歩いて戻れば蚊に刺されないかな〜と思いましたが、一番最後尾で進んでも私だけ刺されてもと〜(^^;
カツ丼のお肉は肉厚でジューシーでした
だいたいソースカツ丼って、ご飯にもソースかかっていたりしますが、味が濃すぎてご飯もボリュームも凄くてギブアップでした
カツも大きいのが4枚もありました
鶴ヶ城も初めての散策でした
台風来まくりですね
山の予定がうまく行かないです
今回もSCWでギリギリまで検討し、1時間程の蚊のトレッキングになりました〜
コメントありがとうございました〜
makibitoさんはじめまして😊
磐梯山の蚊、私も刺されまくりました(>_<)
あの辺り、異常に蚊が多い気がします。
止まったら刺されるのはまだ分かるとして、サクサク歩いていてもチクッ!いたっ!みたいな感じでもう強烈でした😭
磐梯山のあと五色沼へ寄るつもりだったんですが、暑さ&蚊の猛攻で断念しました💦
いつか青い池見に行きたいです😊
蚊の出ない季節に(笑)
riepicoさん はじめまして
関西から東北のお山に遠征されて〜
磐梯山の登山でも蚊が多かったのですね
五色沼もこんないるとは思いませんでした…(^^;
東北といえども暑さで大変でしたね
いつか蚊がいない季節に〜笑
空木縦走、しかもテン泊装備で〜
以前小屋泊を逆で行った事がありますが、riepicoさんたちはハイパワーで〜
いい山旅に行かれていますね〜
コメントありがとうございました〜
ちょっとだけ懐かしい裏磐梯。
スモールマウスバス釣りにはまってた頃この辺りによく来てました!
その頃はお花などに興味がなかったのが残念です。
磐梯かつ丼、鶴ヶ城の大きい石垣、も知りませんでした。
私も久々に行きたくなりました。お疲れ様でした!
蚊の猛攻。デイートって成分が多く入ってる虫よけスプレーは成分が長持ちするそうですよ。(もしくは虫よけネットマン2号に変身)
あんどうさん こんにちわ
スモールマウスバスもやって、こちらに通われていた事も〜
わたしは猫魔スキー場によく通っていました
今ではバス釣りもすっかり下火な雰囲気で、バサーもあまりいないようでした
磐梯カツ丼、是非一度〜
鶴ヶ城の石垣、圧倒される迫力でした
蚊の猛攻、やられまくりました
普通の虫よけスプレーはブユにあまり聞かないからミントスプレーで問題なしと思っていましたら、蚊にはあまり効きませんでした
こうもやられると森林香が欲しくなってしまいました〜
ディートという成分が多め〜
コメントありがとうございました〜
こんにちは〜
24/45の写真は、
アケボノシュスランでございます。
heyryuはこの蘭の花に会いたくて
裏磐梯に行きました。
heyryuさん はじめまして
いつもご訪問ありがとうございます〜<m(__)m>
花がかなり詳しい方だなと拝見させていただいておりました
アケボノシュスラン〜
雄国沼に行かれて〜
雄国沼はたくさんの花々が咲き、ニッコウキスゲだけではないのですね
お教えいただき、ありがとうございました〜<m(__)m>
makibitoさん、momonyanさん、
こんにちは😃♪ ♬ ヾ(´︶`♡)ノ ♬ ♪
たまには予定変更で散策もいいですよねーッ!
蚊は困りもの💦散策してなくても汗かきの私は腕、足首など露出してる部分は刺されまくりですよ(^◇^;)
それにしても、青沼が綺麗💙
磐梯山に登れば上から見えるんですよね?
東北もあんまり上の方には行けないけど、福島なら、磐梯山か安達太良山、行きたいな〜
ソースカツ丼、Doooo〜n❗
あれはなかなか食べきれ無さそう(笑)
翌日おうちで食べても美味しそうだから、持ち帰りいいですね!
私はなんだか台風の影響でお天気が落ち着かず、山に行けない日々です。
寂しいです〜〜😅
grindel さん こんにちわ
当初はのんびりと地元の山でもと思っていましたら、どんどん悪くなる天気予報、せめて雨に降られないところ〜と裏磐梯に〜
たまの散策ですっきりの予定がまさかの蚊の攻撃に…(^^;
汗っかきの方がやられてしまいますね
青沼いい感じでした〜
光が入るともっといい感じだと思います
磐梯山から見えたかはちょっと覚えていませんが、銅沼(あかぬま)は見れた思い出が〜
東北も福島辺りですと意外と暑いので、春か秋がお勧めです
まだ見た事はないのですが安達太良山の紅葉はいいようです
大きなカツが4つあり、ボリューム満点でした
お持ち帰りでまた楽しめました〜
台風の影響で最悪ですね 〜
そして今日は蒸しまくりです
雲の合間にお互い良い山に行けるといいですね
コメントありがとうございました〜
makibitoさん、momonyanさん、こんばんは🌙
懐かしの同ルート!
男3人で磐梯山を目指し車を走らすも、回復する見込みなく、五色沼散策しました。
そしてバスで戻って来ました。
あまりに早い時間なので鶴ヶ城を見学して帰るというまるで同じルートに笑ってしまいました😄
蒸し暑い日、汗かきは大変ですよね💦
ハゲしく同意します!
汗かいた分飲まずにはいられない(笑)
そしてまとわりつくモスキート..
すみません..
今年二ヵ所くらいしか刺されてません。
長野県伝説、ゴキブリと蚊がいない
ハチはいる
東京時代と売れる商品が違う夏も2年目はバッチリやれたと自己満足してます(笑)
ガーネットさん こんばんわ
なんと同じルートで〜
しかもバス乗ってしまうというのもさすがです
蚊に刺されるのも嫌なので道路歩こうと思っていましたが、バスがすぐ来るようだったので乗りました〜
五色沼片道だとあっという間ですね〜(^^;
鶴ヶ城、やはり白虎隊だよな〜と思われたのでは〜
暑いというより蒸し暑いのが苦手です
ガーネットさんも汗かきでしょうか〜
モスキート、長野は少ないのですね
ジメっとしたところはゴキブリも蚊も多そうですよね
学生の頃、沖縄の離島でキャンプした時にシャワー室で、濃いワインレッドの巨大ゴキブリの大群を見たのを今でも忘れません〜
コメントありがとうございました〜
まきびとさん、ももにゃんさん こんばんは!
この日は貴重な休みの日でしたがやはり天気が悪かったので自宅待機していました^^;
五色沼蚊が多かった様で^^;
池はそれぞれ色が違ったりして綺麗ですよね〜!
そして鶴ヶ城!お袋が福島なので昔何回か行きました!
外見良いですが今はエスカレーター付きの博物館になってしまって僕としてはちょっと残念です・・
昔はちゃんと昔のまま板の間で天守閣まで行けたのですが。
お城好きとしてはここでは無いですがサッシの窓のお城とか勘弁して欲しいです^^;
十文字屋さんソースカツ丼!知りませんでした^^;
今度行く機会が有れば食べてみたいと思います!
どうも会津と言うとお酒探しちゃいます!あれ?いつもかな?^^;
まんゆ〜*16
まんゆーさん こんばんわ
お休みでしたか〜、蚊にやられるお仲間ですと良かったな〜笑
こうも蚊が多いのは初めてで参りました
五色沼、意外と散策に来ている方がおりました
人気なのですね〜
鶴ヶ城は何度か行かれて〜
中の博物館を回りながら階段で頂上まで行きました
エスカレーターもあったのですね
マスクで暑いから使いたかったです〜
まんゆーさんはお城好きなのですね
昔の時代を感じる建物いいですよね
今年は外人少ないから秋の京都行きたいな〜なんて思っております
十文字屋の隣に大きい観音様が建っていました
カツ丼、なかなかな感じなので是非食べてみて下さい〜
会津はお酒処なのなのでしょうか〜
まんゆーさんは美味しいお酒をいつも飲まれて〜
コメントありがとうございました〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する