記録ID: 254966
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日光遠征 奥白根山
2012年12月23日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 834m
- 下り
- 818m
コースタイム
7:50菅沼駐車場-9:35弥陀ヶ池-11:30奥白根山山頂-弥陀ヶ池-14:00菅沼駐車場
合計:6時間10分
合計:6時間10分
天候 | 雪、山頂は-15℃くらい。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
[コース状況] いろは坂の積雪は少ないですが、スタッドレスタイヤは必須。 登山道は積雪が多いところで、腰程度です。 冬山です。 2012.12.25〜金精峠は閉鎖されます。 [立ち寄り情報] ・丸沼高原スキー場 http://www.marunuma.jp/ ・日光珈琲 http://www.nikko-coffee.com/ |
写真
感想
栃木遠征二日目。
二日目は奥白根山を目指します。
冬の白根山といえば、去年友人と弥陀ヶ池まで来て、装備の不足から山頂を諦めた以来です。
今回は、トレースがあったのと登山者が多かったこと、何よりも一緒に登る友人がいたので、
終始快適な登山を楽しめました。
天候も穏やかで気持ち良かった!!
唯一、山頂直下の直登が疲れましたが、冬の日光の景色を見ることが出来てとても楽しかったです。
この二日間を通して、日光の冬に触れることが出来て大変満足行きました。
これがあるから、普段の仕事もがんばれる!?
今年を締めくくるには上出来すぎる山行でした。
ホントいつも自然から沢山のプレゼントを貰ってますね〜。
あ、下界はクリスマスだってことすっかり忘れてたー笑。
次回の県外遠征は年明けになるかな♪♪
※山の後は日光珈琲でチーズケーキを食べました。クリスマス気分でほっこり。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1105人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山〈奥白根山〉(菅沼キャンプ場→弥陀ヶ池→山頂→五色沼→菅沼キャンプ場)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
今年は日光白根山の山頂まで行けましたね
去年、弥陀ヶ池あたりで腰までラッセルで撤退の図が焼き付いてるだけに、山頂での笑顔が光って見えましたヨ。お疲れさまでした。
今年は登り納めかな(?)今年は岩木山もありがとうございました。未だによく思い出してます。
おはようございます
昨年の白根山から早一年。
今年もいろいろな山に登ることができました
岩木山での山行もとても思い出深いです
来年もよろしくお願いします
よいお年を!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する