ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2552419
全員に公開
ハイキング
東海

高天神城跡

2020年09月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
21.7km
登り
299m
下り
298m

コースタイム

日帰り
山行
3:48
休憩
0:00
合計
3:48
5:52
228
スタート地点
9:40
天候 晴れのち曇のち雨
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
七曲池からSTART
2020年09月06日 05:55撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3
9/6 5:55
七曲池からSTART
道を歩いていたら伏見稲荷神社の看板が大きくあったので寄ってみる
かなりキレイな社
2020年09月06日 06:04撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
9/6 6:04
道を歩いていたら伏見稲荷神社の看板が大きくあったので寄ってみる
かなりキレイな社
二ノ宮神社、階段を登る
2020年09月06日 06:14撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
9/6 6:14
二ノ宮神社、階段を登る
令和のカカシ
2020年09月06日 06:24撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
9/6 6:24
令和のカカシ
高天神城跡入り口
ここら辺から城跡整備の力の入れようが違う、さすが有名な城跡
2020年09月06日 06:39撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
9/6 6:39
高天神城跡入り口
ここら辺から城跡整備の力の入れようが違う、さすが有名な城跡
この想像図の出来も素晴らしい
こりゃ難攻不落だわ
2020年09月06日 06:42撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
9/6 6:42
この想像図の出来も素晴らしい
こりゃ難攻不落だわ
搦め手門から登る、よく整備されているが急
2020年09月06日 06:44撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
9/6 6:44
搦め手門から登る、よく整備されているが急
岩の間から染み出てる水がたまった三日月井戸、飲料には不適らしいが城に水は大事、金魚がいることで有名
2020年09月06日 06:45撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
9/6 6:45
岩の間から染み出てる水がたまった三日月井戸、飲料には不適らしいが城に水は大事、金魚がいることで有名
現代の水、にしても柱が細い
2020年09月06日 06:47撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
9/6 6:47
現代の水、にしても柱が細い
袖曲輪跡
2020年09月06日 06:49撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
9/6 6:49
袖曲輪跡
本丸の西の丸の間という絶妙の場所にある、かな井戸
2020年09月06日 06:50撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
9/6 6:50
本丸の西の丸の間という絶妙の場所にある、かな井戸
西の丸、高天神社
2020年09月06日 06:51撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
9/6 6:51
西の丸、高天神社
馬場平、馬場は番場から変化したのと解説で見張り場所とのこと、にしても南アルプスの標識が壮大でいい
ここから甚五郎の抜け穴が伸びている
2020年09月06日 06:52撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
9/6 6:52
馬場平、馬場は番場から変化したのと解説で見張り場所とのこと、にしても南アルプスの標識が壮大でいい
ここから甚五郎の抜け穴が伸びている
海方面の景色
2020年09月06日 06:52撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
9/6 6:52
海方面の景色
石牢跡、この解説エピソードは城跡エピソードの中でも秀逸
にしても山斜面の北東、温暖な静岡地域でも寒かったろう
2020年09月06日 06:57撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
9/6 6:57
石牢跡、この解説エピソードは城跡エピソードの中でも秀逸
にしても山斜面の北東、温暖な静岡地域でも寒かったろう
本丸跡
2020年09月06日 07:00撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
9/6 7:00
本丸跡
安定の顔ハメ
2020年09月06日 07:01撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
9/6 7:01
安定の顔ハメ
高天神城跡六砦!?
気になる情報、正面に見えるのが火ヶ峰砦、行ってみるか
2020年09月06日 07:02撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
9/6 7:02
高天神城跡六砦!?
気になる情報、正面に見えるのが火ヶ峰砦、行ってみるか
大手門、通行止めルートあり
2020年09月06日 07:07撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
9/6 7:07
大手門、通行止めルートあり
追手門
2020年09月06日 07:08撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
9/6 7:08
追手門
高天神と虹
2020年09月06日 07:25撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
9/6 7:25
高天神と虹
松本亀次郎?誰?となるが、こういう情報は好き、調べると日本最初の方言辞典を編纂した人らしい
2020年09月06日 07:31撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
9/6 7:31
松本亀次郎?誰?となるが、こういう情報は好き、調べると日本最初の方言辞典を編纂した人らしい
火ヶ峰砦、特に看板などはなし
2020年09月06日 07:37撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
9/6 7:37
火ヶ峰砦、特に看板などはなし
田ヶ池、定番のため池
石碑や桟橋などもある
2020年09月06日 08:02撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
9/6 8:02
田ヶ池、定番のため池
石碑や桟橋などもある
毛森山岩井薬師堂
2020年09月06日 08:09撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
9/6 8:09
毛森山岩井薬師堂
八幡神社の裏手の横穴群、隣には神事と祇園囃子で有名な中村八坂神社がある
2020年09月06日 08:13撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
9/6 8:13
八幡神社の裏手の横穴群、隣には神事と祇園囃子で有名な中村八坂神社がある
蓮池公園、ここから獅子ヶ鼻砦に行ける
2020年09月06日 08:23撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
9/6 8:23
蓮池公園、ここから獅子ヶ鼻砦に行ける
砦の上から、草が生い茂っている、時期が良ければ景色は良さそう
2020年09月06日 08:26撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
9/6 8:26
砦の上から、草が生い茂っている、時期が良ければ景色は良さそう
△44.0m 四等三角点 大石
2020年09月06日 08:27撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
9/6 8:27
△44.0m 四等三角点 大石
ここが登山口
2020年09月06日 08:31撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
9/6 8:31
ここが登山口
歩いていると天気がやしくなる、南から暗い雲が…
2020年09月06日 08:46撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
9/6 8:46
歩いていると天気がやしくなる、南から暗い雲が…
春日神社のクスノキ
2020年09月06日 08:50撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
9/6 8:50
春日神社のクスノキ
…雨が結構降ってきたけど、キレイな地層があったので寄り道
2020年09月06日 09:08撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
9/6 9:08
…雨が結構降ってきたけど、キレイな地層があったので寄り道
七曲池まで戻ってくれば雨はやんで晴れ
2020年09月06日 09:23撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
9/6 9:23
七曲池まで戻ってくれば雨はやんで晴れ
近くにあった西ノ谷トンネル、行ってみたが…
2020年09月06日 09:25撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
9/6 9:25
近くにあった西ノ谷トンネル、行ってみたが…
…行き止まり
2020年09月06日 09:27撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
9/6 9:27
…行き止まり
撮影機器:

感想

引き続き菊川・掛川方面、今回は高天神城跡を目指し、七曲池からSTART
牧之原台地から離れ小笠山山塊に入る。
高天神城跡は、歴史好き中でも有名な城、逸話も豊富だし城跡の遺構もよく残っており、城好きなら一度は訪れる価値はある場所だと思う。
そんな高天神城跡で、高天神城跡六砦という情報を仕入れる。家康が城攻めに際して築城したようで、これは気になると思い、当初獅子ヶ鼻砦は予定に入っていたが、予定にない火ヶ峰砦にも寄ってみる。

城跡や砦、横穴、著名な人物情報、気象条件もマッチした虹、雨などもあったけど、なかなかよい周回ができた。

このまま小笠山山塊や、さらに南の大東、横須賀方面も行ってみようかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:334人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら