ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2560556
全員に公開
ハイキング
関東

鎌倉古道上道 その1(鶴岡八幡宮〜ゆめが丘駅)

2020年09月10日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:06
距離
18.1km
登り
159m
下り
134m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
0:04
合計
5:04
11:04
41
11:45
11:46
8
11:54
11:57
251
16:08
ゴール地点
天候 晴れたり曇ったり雨が降ったりスッキリしない天気
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
■行き
各線鎌倉駅下車

■帰り
相鉄いずみ野線 ゆめが丘駅乗車
コース状況/
危険箇所等
舗装路中心で危険箇所はりませんが
車が多いので個人的には山中より怖い
鎌倉駅を出発
2020年09月10日 10:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 10:32
鎌倉駅を出発
周辺の小道に小川が流れていたりで古都鎌倉を感じさせてくれます
2020年09月10日 10:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 10:51
周辺の小道に小川が流れていたりで古都鎌倉を感じさせてくれます
鳥居のあたりからログを開始
2020年09月10日 11:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 11:02
鳥居のあたりからログを開始
鶴岡八幡宮
中は撮影禁止なのであしからず
2020年09月10日 11:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 11:07
鶴岡八幡宮
中は撮影禁止なのであしからず
参道が遠くまで伸びていることがわかる
2020年09月10日 11:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 11:07
参道が遠くまで伸びていることがわかる
西の鳥居を出発
2020年09月10日 11:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/10 11:19
西の鳥居を出発
古い井戸があったり
2020年09月10日 11:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/10 11:22
古い井戸があったり
かつての道を辿っていきます
2020年09月10日 11:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 11:24
かつての道を辿っていきます
道路脇に流れがあったり
2020年09月10日 11:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 11:27
道路脇に流れがあったり
石をくり抜いたところに作られている
2020年09月10日 11:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/10 11:30
石をくり抜いたところに作られている
これはお稲荷さんかな
2020年09月10日 11:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/10 11:31
これはお稲荷さんかな
石をくり抜いて神仏が祀られているところを多く見かけます
2020年09月10日 11:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/10 11:35
石をくり抜いて神仏が祀られているところを多く見かけます
海蔵寺
2020年09月10日 11:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 11:38
海蔵寺
隙間が有効活用されていますが
後になって周りを削られたようにもみえる
2020年09月10日 11:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/10 11:41
隙間が有効活用されていますが
後になって周りを削られたようにもみえる
少し化粧坂
2020年09月10日 11:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/10 11:44
少し化粧坂
結構急な上りで
登山気分を味わえます
2020年09月10日 11:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 11:45
結構急な上りで
登山気分を味わえます
展望ポイント
ここだけみてると山深いところにも見えますね
2020年09月10日 11:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 11:49
展望ポイント
ここだけみてると山深いところにも見えますね
葛原岡神社
2020年09月10日 11:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 11:53
葛原岡神社
舗装路に出る
2020年09月10日 12:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 12:01
舗装路に出る
住宅地を進む
もともとの古道なのかよくわかりません
2020年09月10日 12:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 12:08
住宅地を進む
もともとの古道なのかよくわかりません
道標
2020年09月10日 12:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 12:15
道標
しばし住宅を進む
2020年09月10日 12:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 12:19
しばし住宅を進む
途中の公園のパンダ
なにか痛々しい
2020年09月10日 12:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/10 12:23
途中の公園のパンダ
なにか痛々しい
やはりお寺や神社が多い
2020年09月10日 12:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 12:31
やはりお寺や神社が多い
モノレール
2020年09月10日 12:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 12:36
モノレール
開発されているので正確に古道を辿るのは困難
2020年09月10日 12:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 12:39
開発されているので正確に古道を辿るのは困難
古い同祖神を見かけると
古い道であることがわかります
2020年09月10日 12:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/10 12:43
古い同祖神を見かけると
古い道であることがわかります
泉光院
2020年09月10日 12:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 12:46
泉光院
町屋橋から柏尾川を超える
このあたり鉄道や工場があったりで道は完全に消滅している
2020年09月10日 12:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 12:50
町屋橋から柏尾川を超える
このあたり鉄道や工場があったりで道は完全に消滅している
鉄道をくぐる
暗渠になっていて水も流れてることがわかる
2020年09月10日 12:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 12:57
鉄道をくぐる
暗渠になっていて水も流れてることがわかる
日吉神社
2020年09月10日 13:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 13:15
日吉神社
途中にあったお寺さん
2020年09月10日 13:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 13:26
途中にあったお寺さん
特徴的な木がある
2020年09月10日 13:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/10 13:27
特徴的な木がある
さらに不思議な木
2020年09月10日 13:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/10 13:27
さらに不思議な木
なるほど
これはカオスになるわけだ
2020年09月10日 13:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 13:28
なるほど
これはカオスになるわけだ
根元の部分はキメラ状態
2020年09月10日 13:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/10 13:29
根元の部分はキメラ状態
途中にあったらラーメン屋「中華そば寅」
いまどき380円なのでモツ煮とご飯もつける
2020年09月10日 13:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/10 13:43
途中にあったらラーメン屋「中華そば寅」
いまどき380円なのでモツ煮とご飯もつける
柄沢神社
2020年09月10日 14:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 14:05
柄沢神社
庚申塔などの道祖神が並ぶ
2020年09月10日 14:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/10 14:05
庚申塔などの道祖神が並ぶ
ちょっとした路地に入ると古道の面影を感じなくもない
2020年09月10日 14:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 14:18
ちょっとした路地に入ると古道の面影を感じなくもない
大通りに出る
2020年09月10日 14:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 14:30
大通りに出る
鳥居
2020年09月10日 14:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 14:46
鳥居
ようやく鎌倉古道に関する解説をみつける
2020年09月10日 14:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/10 14:47
ようやく鎌倉古道に関する解説をみつける
道祖神もあります
2020年09月10日 14:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/10 14:47
道祖神もあります
八坂神社
さっきの鳥居と合わせるとかなり歴史がありそう
2020年09月10日 14:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/10 14:50
八坂神社
さっきの鳥居と合わせるとかなり歴史がありそう
ここにも解説
2020年09月10日 14:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/10 14:51
ここにも解説
タワー
2020年09月10日 15:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 15:02
タワー
観音堂
2020年09月10日 15:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 15:10
観音堂
道祖神
2020年09月10日 15:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/10 15:19
道祖神
川遊水地公園を回り込むように進む
2020年09月10日 15:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 15:36
川遊水地公園を回り込むように進む
東泉寺
やはりお寺が多い
2020年09月10日 15:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 15:42
東泉寺
やはりお寺が多い
ここにも道祖神
2020年09月10日 15:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/10 15:46
ここにも道祖神
ゆめが丘周辺
まさに開発中といった感じの風景
2020年09月10日 16:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 16:05
ゆめが丘周辺
まさに開発中といった感じの風景
ゆめが丘
2020年09月10日 16:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 16:13
ゆめが丘
丹沢方面の眺めがよい
2020年09月10日 16:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 16:16
丹沢方面の眺めがよい

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 雨具 ザック 飲料 携帯

感想

さて今回は鎌倉古道を辿る第1段
以前多摩丘陵にて鎌倉古道の解説版を目にして気になっていましたが
鎌倉古道(上道)は鎌倉から高崎まで続いているようで
山行を挟みつつも時間をかけて何回かに分けて辿ってみようと思います。

山らしい部分は化粧坂の切り通しくらいのものですが
古道という観点から楽しんでいただければと思います。

実際に古道を正確に辿るのは開発などの影響を受けるため困難ですが
道中に道祖神や案内板などの名残を拾うことができるので
古い道の存在を知ることができます。
今回は鶴岡八幡宮からゆめが丘駅までをつなぎました。

また地形的に小高い場所にはお寺や神社などがあり
地形とかつて存在したであろう道の存在を想像する楽しさもあります。
登山でもそうですが基本は稜線を辿るように作られるものです
現在では小高い丘が住宅として開かれているところも
かつては町と町を繋ぐための道であったことでしょう。
では

参考サイト
http://kaidouarukitabi.com/rekisi/rekisi/kamakura/uemiti/kamakurauemichi1.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:556人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら