記録ID: 256270
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地東部
和気アルプス、表銀座ピークハントと振返
2012年12月31日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:44
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,034m
- 下り
- 1,024m
コースタイム
06:30 駐車場
07:04 竜王山
08:32 神ノ上山
10:54 穂高山
11:43 和気富士
12:13 駐車場
07:04 竜王山
08:32 神ノ上山
10:54 穂高山
11:43 和気富士
12:13 駐車場
天候 | くもり一時雪(吹雪あり)、晴れ間もありました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【道の状況】 縦走路に関しては危険箇所はありません。各ピーク点に標識があり、木に金、銀のマーク(よくあるピンクのマークの代わり)が付いてました。 標識で「けっこうハード」「かなりハード」と書かれてある場所は、かなりの急登や岩場で登山になれていない方はお勧めできません。 【登山ポスト】 見かけてません。 【温泉】 鵜飼谷温泉 600円/大人 200円/貸タオル サウナあり、露天は展望ないが広くてゆったりできます。 |
写真
感想
一年の登納めに和気アルプスの下見に行きました。
半日で表銀座をほぼ一周しました。次回で裏銀座に挑戦したいと思っています。
最高ピークが300m台と低いですが、岩場はそれなりに楽しめました。稜線歩きも周りの山々が見渡せてよかったですが、特に剣山からのマサミチルートとマサオルートの周回は、アルプス行ったことないですが、アルプス感があるかなと思いましたw
同時に今年一年の振り返り。
今年は出会いのある一年で、登山と同じ。登たっぶんだけ、下りもありました。
一時は身を固める気持ちでおりましたが、大きな出来事がありその気もなくなりました。来年は、静かな心を持ってゆったりと登っていけたらと思います。
また登っていて感心したことがふたつあります。
ひとつは各ピークに名前がついていることです。
和気アルプスのホームページ http://www2.ocn.ne.jp/~mfuji/
で紹介されてますが、始めての方は一読下さい。私もこの指標を目指してあきることなく同じ道を何回か往復してました。また、ページには登山の注意事項が書かれています(軽登山靴推奨やルートの一方通行等)ので、合わせて読んでおいたほうがいいです。
もうひとつはゴミがほとんどないことです。どの山に行っても大抵捨てられていてイヤな気分になりますが、和気アルプスはそんなことがなく、とてもきれいに保たれていまおり、気持ちよく登山できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2260人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する