記録ID: 256758
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
榛名・水沢山【登り初めは、またまた船尾滝周回】
2013年01月02日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 758m
- 下り
- 758m
コースタイム
登山口(7:20) 〜 東峰(8:10) 〜 水沢山山頂(8:25) 〜
見晴(西峰・アンテナ)(8:45) 〜 森林公園入口・車道(9:05) 〜
船尾滝(10:00)【休憩】 (10:50) 〜 登山口(11:10)
見晴(西峰・アンテナ)(8:45) 〜 森林公園入口・車道(9:05) 〜
船尾滝(10:00)【休憩】 (10:50) 〜 登山口(11:10)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
※コース全体は、危険個所ありません・・・が、 お休み石付近から残雪&凍結登山道に変わります。 下山時、心配な方は軽アイゼンを着用しましょう。 ※トイレは、水沢観音Pに。 ※登山ポストは、見た限り無し・・・ ※下山後は、御存じ伊香保温泉へ・・・ |
写真
感想
2013年、歩き初めは毎度おなじみ榛名山系の「水沢山」
休み明けに手術が控えているので、ここでコケたらアカン!!
洒落にならんので、安・近・簡?で済ますことに(^_^メ)v
三が日過ぎてないので、初詣客が来る前に歩こうと思っていたら
既にいつもの駐車場は満車。
常連さんはさすがに早い・・・
ちょい下のPに停めて出発。
風もなく、穏やかな歩き初めの水沢山です。
常連さんたちの挨拶が、こだまして聞こえてきます・・・
今日もたくさん歩いてますね〜
気が付けば、何組もの方々とすれ違い後ろからも
沢山の方々が登ってきます・・・賑やかな山ですね。
東峰手前から、登山道は凍結状態で滑り易く慎重に足を運びます。
いいタイミングで山頂です。誰も居ない、静かな山頂です!(^^)!
でも、南寄りの風が強くなってきて長居は無用です。
ピストンを考えていましたが、賑やかそうなので遠慮して
毎度のことながらの「船尾滝」経由で下山です。
ここからは、まったく人気のない登山道でした。
誰一人すれ違わず、静かな登山道を満喫できました♪
無事、下山したら水沢観音の駐車場は凄いことになってました(^_^;)
初詣の車で大渋滞!!
早出が正解の歩き初めでした(^_^)v
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1648人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おぉ〜、新年早々歩かれてますねぇ
それにしてもロールキャベツおいしそうですねぇ
車でなきゃ地酒「船尾瀧」で一杯
手術を控え、ドキドキですね・・
怪我しないように気をつけてください。
水沢山、展望いいですね〜
お天気もよく、うらやましい!
私は食べてばかりのお正月ですが、ロールキャベツ&おにぎりリゾットやすあま、すあまのとなりの・・バナナ?気になります
ホントは、初日の出狙ってたんですが、ついつい
呑みすぎちゃいまして
一日遅れの日の出を、水沢観音の上から見ました。
「船尾瀧」なんですよねぇ〜
ここで飲んでたら、さぞかし粋なんだけど
今年もよろしくお願いします。
明けましておめでとうございます
カチカチの凍った道は、ドキドキもので下りました
天気がもっと良ければ、富士山見えたのに
お正月なので、景気よくケーキ
考えたのですが、一人ではさびしいのでやめました
おにぎりリゾットは、昨年のchocoriroさんの
あの?リゾットが思い浮かんだので・・・
ガツンは、しっとりクリームが美味しいですよ
今年もよろしくです。
こんな楽しいコースがあるんですね
安・近・簡〜な水沢山。。好きですよ
誰もいない 静かな山頂?珍しいですね
休み明けに手術?お大事にしてくださいませ。。
って・・良いのか?歩いていて
それより・・良いのか・・
お互いに楽しい山行を今年も しましょう。。
初登りしてきたんですね。
ヤマレコ 久しぶりに見ます。
年明けに 手術ですか! 御大事にね。
また 良くなったら バリバリと出かけてください。
私も 今日初登り近くの里山行ってきました。
新潟は 晴れないけど 登るとやっぱり気分いいです。
今年は 黒斑山 再び行こうかなと 思っています。
4月でも 雪があれば あの スジスジ見れますよね?
それとも 3月が良いかな?
mana090108さん、きっとあの方かな?
思っています・・・
常連さんが、いらっしゃらない時間を見計らった
訳ではありませんでしたが、タイミング良かったです。
今回、凍った道が右足にはちょっと危険な感じでしたが
何事もなく周回できました
ご心配、ありがとうございます。
とりあえず、手術〜2か月くらいはおとなしく
地元の?庚申山や牛伏山の散歩にとどめておきます
今年も大いに歩きましょうね
明けまして、おめでとうございます。
ご心配、ありがとうございます。
あと半年は、おっかなびっくりの山歩き・・・です
新潟は今年、雪がすごいんでしょうね
守門の雪尻、なつかしいです。また行きたいのですが
来年ですね〜
黒斑山、天気&
4月に入ってもあの「シマシマ」見られるのでは?
またお越しの際はご連絡くださいね
あんな美味しそうなロールキャベツのおすそわけがあるなんて、
danbeさんの山行計画チェックしなきゃ
春頃には大手を振って山歩きできるでしょうか?
その頃には東チームでなにか企画したいですねぇ〜、FREさん?
今年も宜しくお願いします
kamehibaさん
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします。
あっ、ロールキャベツはお正月ですから〜
ロングな歩きができない分、ランチは豪華に?
でもないですね
そうそう!
東チーム、今年はたくさん企画しましょう〜ね
フレさん
桜が咲く頃、花見
行けそうです〜
danbeさん、あけましておめでとうございます。
年末年始、色々とありまして、ご挨拶が遅くなりました。
歩き初めがいいお天気で気持ちよかったでしょう。
真新しい石仏さん、手にしているのは
バナナ3本!?
「鬼ごろし」を前にした石仏さんもバナナを手にしていますね
病室にも元気の元、バナナをお忘れなくね。
今年もよろしくお願いします。
sakuさん、こんばんは。
お忙しい年末年始となったみたいで、お疲れ様です。
くれぐれも、ご自身のお身体もご自愛されてくださいね
この日、バナナ買おうとコンビニ寄ったのに、一軒も
置いていなかったので、秘密兵器の石仏バナナ???
なんて、sakuさんしか思い浮かばない
来週半ばの入院時は、4本持って病室へ・・・です
※ちなみに、入院の日は「友引」・・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する