記録ID: 256833
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山(水越川駐車場〜水越峠〜カヤンボ谷〜山頂〜大日岳〜太尾東尾根〜水越川駐車場)
2013年01月02日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:34
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 904m
- 下り
- 889m
コースタイム
9:34水越川駐車場−10:21カヤンボ谷取付−11:40一の鳥居−11:48葛木神社−11:56山頂−13:03休憩−13:09大日岳−13:20六道の辻−13:30太尾塞跡−13:49西尾根東尾根分岐−14:09水越川駐車場
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
カヤンボ谷、太尾東尾根ともに危険な箇所はありません。 |
写真
撮影機器:
感想
このところ寒暖の差が激しいので季節が戻ってしまったような2013年一発目の金剛山でした。
所用をすませてからだったので少し遅めスタートで駐車スペースがどうかとも思いましたが、結構空いてたんで良かったですね。
カヤンボ谷はブッシュがきつくて行くには冬場がよいと思っていましたが、行ってみると意外に手がかけられていて年中行きやすいんではないでしょうか?
前回谷を詰めたんで、今度は尾根を攻めましたが、激登りが続くなかなかのぼりごたえがあるコースです。
周回路に出てからはダイトレもあり直登もありなんですが敢えて前回同様の谷間を歩いてみました。前回は雪に埋もれてコースが分からなかったんですが今回はうっすらとしか積もっていないのでナンとかなる、と思ったんですが、さほど分かりません。
テキトーに歩いて予定の場所から出てきました。
新年ですから一応葛木神社にお参りし、山頂でメシにします。
豚と白菜と椎茸のシンプルな鍋にうどんをプラス。
下山は大日岳から太尾尾根を通り東尾根でフィニッシュ。
ほぼ雪もなく少し拍子抜けした感がありました。昼飯中はあんなにサブかったのにな・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1577人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する