記録ID: 2568767
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳、丹沢山、丹沢三峰
2020年09月15日(火) [日帰り]


- GPS
- 09:18
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 2,021m
- 下り
- 1,996m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:33
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 9:11
距離 20.6km
登り 2,024m
下り 2,004m
17:11
ゴール地点
天候 | 霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは宮の平バス停からバス。本厚木まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
感想
今日は、塔ノ岳から丹沢山、できれば丹沢三峰に行くことにしました。
大倉バス停で、のんびり支度してからスタートです。
相変わらず湿度はありましたが、薄曇りで快適に登りました。
途中からは霧がかかり始め、花立山荘に着く頃には真っ白(笑)
やっぱりこうなるかぁ〜
塔ノ岳山頂も真っ白で、景色も何も見えません。
山頂で休憩後丹沢山へ。
気持ちいい尾根を歩いて丹沢山着。
霧は濃くなったり薄くなったりですが、今日は多分こんな感じなのかな?
丹沢山で昼食後、丹沢三峰に向かいます。
ここからは初ルート。
意外に道もしっかりしていて、道標も多く、霧の中でも安心して歩けました。
アップタウンがけっこうあり、三峰というだけのことはあると、妙に納得。
でも、最後の峰を越えてからが長かった!
高畑山に、いつまでたっても辿り着けないような気分になる道。
わりと平坦なのもありますが、周りの景色が見えないので、自分がどの辺にいるのかが、なかなか実感しづらいような気もします。
ようやく高畑山着。居心地の良い山頂で一休みします。
そこから先も長かった(気分的に)
日はどんどん落ちてくる。でも私には、下ってる実感が無い(笑)
道標は多く、あと何キロというのも明記されてますが、体感的にはそれより長く感じる…
ようやく車道に出たときには、ぐったりしてました。
宮ケ瀬湖に行く気力もなく、宮の平バス停へ。
バスは、30分待ち。
バスを待ちながら、ぼんやり空を見ていました。
ああ、日が暮れる…
日が暮れる前に下山できてよかった…
今回は、疲れました。でも、とても楽しい道だったので、近いうちにまた来ます(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:822人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する