牛伏山 【ぐんま百名山28座目】【初日の出】


- GPS
- 03:50
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 364m
- 下り
- 366m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所:特になし |
写真
感想
●DJRの記録
毎年恒例になりつつある「初日の出登山」
今年も昨年に引き続き、ぐんま百名山から日の出を拝むことに。
ネットで検索していると、県内の初日の出の眺望で有名な「牛伏山」がヒット!
大晦日はまったりと過ごして、日を跨いだあたりから急激な眠気に襲われ就寝。
元日午前3時に起床して出発予定のはずが、寝過ごしてしまい4時過ぎに出発!!
なんとか日の出に間に合いたい一心で車を走らせます。
牛伏山は元日の混雑のため、麓から交通規制が入ります。
誘導されるがまま路肩へ駐車。
なんと残りスペース3台!
年明け早々ついてるなと浸りながらも、日の出予定時刻は6:50。
道中でのご来光は避けたいので、鈍足を急かします。
さすが日の出で有名な牛伏。
家族やら老夫婦やら、地元の子どもたちやらが集ってワイワイ山頂を目指します。
舗装道というより車道をほどなく行くと、山頂の城が見えてきます。
天守閣までの道の脇には、三脚で一眼レフを構える人、豚汁をすすって日の出を待つ人で溢れていました。
ぼくたちも天守閣の真下に腰を据えます。
今か今かと待ちわびていると、東の空が明るんできました。
地元高校生たちの恒例行事、和太鼓演奏も始まり、気分が高揚します。
今年も昨年の榛名に引き続き、雲に隠れながらのご来光でした。ちょっと残念!
しっかりとシャッターを切り、寒いので城内へ。
城内は豚汁サービスにありつくための人でごった返していました。
ここでも今年の強運を使い、ラスト2杯という死線をかいくぐりました。
ストーブで冷えた身体を温めながら、豚汁をいただきます。
格別の美味さでした◎
多謝!
ご来光参拝客が散り始めた頃、ぼくらは天守閣のてっぺんからの景色を楽しみました。
さて山頂を目指すかという頃にはほとんど人影もありませんでした。
山頂は城の奥、牛の彫刻を超えさらに行った神社奥にあります。
ひっそりと佇む山頂で記念撮影を終え、神社で平和の鐘を鳴らして下山します。
ここで軽井沢のアウトレット初売りに参戦案が採択され、眠気眼を擦りながら碓氷軽井沢峠を目指します。
今年も無事、ぐんまのお山からご来光を望むことができました。
2013年も自然と触れ合うことを楽しみ、多くの山・人との出会いを大切にしたいと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する