ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 257145
全員に公開
雪山ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

戸隠神社 中社ー鏡池ー奥社【パワースポットへ初詣編】

2013年01月02日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:45
距離
9.0km
登り
275m
下り
274m

コースタイム

9:30 戸隠神社中社
10:35 鏡池
10:50 天命神社
11:20 随神門
11:50 戸隠神社奥社
12:10 随神門
12:30 奥社参道入口
13:15 戸隠神社中社

天候 雲時々ちょっと雪
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夏期は奥社まで、長野駅発の路線バスが行きますが、冬期は中社までバスに乗っていけます。(冬はスキー場方面へ行ってしまうため)バスで来るとちょうど降りた所からがスタート地点です。
クルマは戸隠神社中社の駐車場を使わせて頂きました。お正月は混みますが、朝の9時頃はまだ大丈夫でした。
コース状況/
危険箇所等
●登山ポストは多分ありませんでした。
●中社の道の反対側の大木の横から入って行きますが、何にも表示が無いので判りづらいです。青い『ランプ』という看板の奥へ進むようにします。
●雪が深くなると看板や道しるべは埋まるかもしれません。
●危険箇所はありません。アップダウンもそんなにありません。
●戸隠そばで有名な所なのでおそば屋さんは奥社入り口や中社周辺にたくさんあります。
http://www.mtlabs.co.jp/shinshu/hike/togakush.htm
中社からいよいよスタート
o(^o^)o
2013年01月03日 22:08撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 22:08
中社からいよいよスタート
o(^o^)o
中社前を横断して、バス停前の大木の横を通り、この青い看板の『ランプ』が目印です☆
これよりもずんずん奥へ進んで行くと今日歩くべきルートが出てきます。
2013年01月03日 22:09撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 22:09
中社前を横断して、バス停前の大木の横を通り、この青い看板の『ランプ』が目印です☆
これよりもずんずん奥へ進んで行くと今日歩くべきルートが出てきます。
昨日までのトレースがあります
今日は多分一番乗りかなー
2013年01月03日 22:09撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 22:09
昨日までのトレースがあります
今日は多分一番乗りかなー
今年からマイスノーシューです
。('-'。)(。'-')。ワクワク
2013年01月03日 22:09撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/3 22:09
今年からマイスノーシューです
。('-'。)(。'-')。ワクワク
雪が深くなったらこうゆうものも埋まってしまうんでしょうか。。。
2013年01月03日 22:09撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 22:09
雪が深くなったらこうゆうものも埋まってしまうんでしょうか。。。
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
ちょっと開けました
2013年01月03日 22:09撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/3 22:09
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
ちょっと開けました
読んでためになりそうな何かが所々にあります
(-ω- ) フムフム、へぇ〜。。
2013年01月03日 22:09撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 22:09
読んでためになりそうな何かが所々にあります
(-ω- ) フムフム、へぇ〜。。
昨日までの人々が歩いた跡
何となくひとり身には安心
∩(´∀`)∩ワァイ♪ コッチダ〜
2013年01月03日 22:09撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 22:09
昨日までの人々が歩いた跡
何となくひとり身には安心
∩(´∀`)∩ワァイ♪ コッチダ〜
お、鏡池前のどんぐりハウスまであと1.5km
2013年01月03日 22:09撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 22:09
お、鏡池前のどんぐりハウスまであと1.5km
森の中、もうクマさんはいませんよね?お願いだから寝ていてください。。m(._.)m
2013年01月03日 22:09撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 22:09
森の中、もうクマさんはいませんよね?お願いだから寝ていてください。。m(._.)m
鏡池まで来て、駐車場とかかいてありますが、どこもかしこもマッチロチロでどこが??って感じ
でもこの先でクルマでここまで来た風な人に出会ったので、多分、どこかにクルマ停めたんだと思う。。
2013年01月03日 22:09撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 22:09
鏡池まで来て、駐車場とかかいてありますが、どこもかしこもマッチロチロでどこが??って感じ
でもこの先でクルマでここまで来た風な人に出会ったので、多分、どこかにクルマ停めたんだと思う。。
おおお!見えてきた!!!
2013年01月03日 22:09撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 22:09
おおお!見えてきた!!!
看板で山を確認
(□。□-) フムフム
2013年01月03日 22:09撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 22:09
看板で山を確認
(□。□-) フムフム
雪の無い時期は鏡池はほんとに鏡の様になります
2013年01月03日 22:09撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 22:09
雪の無い時期は鏡池はほんとに鏡の様になります
いまの景色!
(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ-
あの右側の戸隠山の麓の奥社までこれから行きます
不思議なパワーがある場所だと思います
2013年01月03日 22:17撮影
10
1/3 22:17
いまの景色!
(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ-
あの右側の戸隠山の麓の奥社までこれから行きます
不思議なパワーがある場所だと思います
誰も踏んでいないフカフカ雪の積もっている小さい橋
2013年01月03日 22:09撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 22:09
誰も踏んでいないフカフカ雪の積もっている小さい橋
たまにルート見ます
2013年01月03日 22:09撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 22:09
たまにルート見ます
自然の造形
2013年01月03日 22:09撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 22:09
自然の造形
随神門まであと25分
く( ̄△ ̄)ノガンバレェェェ!!
2013年01月03日 22:09撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 22:09
随神門まであと25分
く( ̄△ ̄)ノガンバレェェェ!!
お、何かある
2013年01月03日 22:09撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 22:09
お、何かある
天命神社という神社
何となく力のある名前の神社だなぁ
2013年01月03日 22:09撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 22:09
天命神社という神社
何となく力のある名前の神社だなぁ
ちょっと休憩
(*´ο`*)=3ハゥゥゥ
遭難したとき用にお母さんが朝くれたどら焼山
長野の銘菓ですヽ(=´▽`=)ノ
2013年01月03日 22:09撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/3 22:09
ちょっと休憩
(*´ο`*)=3ハゥゥゥ
遭難したとき用にお母さんが朝くれたどら焼山
長野の銘菓ですヽ(=´▽`=)ノ
どなたですか?
2013年01月03日 22:09撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/3 22:09
どなたですか?
歩いてるルートはクロスカントリーのコースの様です
この辺りから人とすれ違うようになってきました
2013年01月03日 22:09撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 22:09
歩いてるルートはクロスカントリーのコースの様です
この辺りから人とすれ違うようになってきました
植物園付近
新しい案内表示があります
2013年01月03日 22:09撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 22:09
植物園付近
新しい案内表示があります
随神門についた!
初詣の人々がたくさん歩いています
2013年01月03日 22:09撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 22:09
随神門についた!
初詣の人々がたくさん歩いています
小5以来の懐かしい景色
2013年01月03日 22:09撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 22:09
小5以来の懐かしい景色
この杉並木が見たかったヨ〜\(^▽^)/
2013年01月03日 22:09撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/3 22:09
この杉並木が見たかったヨ〜\(^▽^)/
ちょっとスノーシューはオーバーなので外してザックにくくり付けます 絶対に浮いてしまいますから。。
2013年01月03日 22:09撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 22:09
ちょっとスノーシューはオーバーなので外してザックにくくり付けます 絶対に浮いてしまいますから。。
でも、、普通に歩きはじめたらつるつるスベって歩きづらいので、軽アイゼンだします
長靴でつるつるしてる人々の間をスタスタ快適に歩いて行きます
)))))))))))(・・)/スタタ
2013年01月03日 22:09撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/3 22:09
でも、、普通に歩きはじめたらつるつるスベって歩きづらいので、軽アイゼンだします
長靴でつるつるしてる人々の間をスタスタ快適に歩いて行きます
)))))))))))(・・)/スタタ
ここだけ上り坂です
見上げると戸隠山が頭上に近づいてきます
(ノ゜ρ゜)ノ ォォォ・・ォ・・ォ・・・・
2013年01月03日 22:09撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 22:09
ここだけ上り坂です
見上げると戸隠山が頭上に近づいてきます
(ノ゜ρ゜)ノ ォォォ・・ォ・・ォ・・・・
凍っています。。
2013年01月03日 22:09撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 22:09
凍っています。。
チョ〜雪です
お守り買って雪の階段下りてくる人も一苦労です
2013年01月03日 22:09撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/3 22:09
チョ〜雪です
お守り買って雪の階段下りてくる人も一苦労です
おおお!!今日一番の目的地があともうちょっと
日本屈指のパワースポットとして有名な戸隠神社奥社
2013年01月03日 22:09撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 22:09
おおお!!今日一番の目的地があともうちょっと
日本屈指のパワースポットとして有名な戸隠神社奥社
にぎわっています(゜▽゜*)♪
神さまに名前と住所と日々のお礼を伝え、自己確認のためにもお願いを言ってみます
オ( ̄人 ̄)ネ(−人−)ガ(*_ _)人イ
2013年01月03日 22:09撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 22:09
にぎわっています(゜▽゜*)♪
神さまに名前と住所と日々のお礼を伝え、自己確認のためにもお願いを言ってみます
オ( ̄人 ̄)ネ(−人−)ガ(*_ _)人イ
ゲットしました
《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛うふふ〜
2013年01月03日 22:09撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 22:09
ゲットしました
《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛うふふ〜
随神門まで戻って来ました
このまま真っすぐ参道入り口まで出てしまいます
2013年01月03日 22:09撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 22:09
随神門まで戻って来ました
このまま真っすぐ参道入り口まで出てしまいます
随神門からはいろいろルートがあるみたいです
2013年01月03日 22:09撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 22:09
随神門からはいろいろルートがあるみたいです
参道入り口まで来ました
2013年01月03日 22:10撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 22:10
参道入り口まで来ました
この表示が奥社の目印です☆
2013年01月03日 22:10撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 22:10
この表示が奥社の目印です☆
道路を渡って道路と平行している自然道に入ります
ここからクルマのある中社に戻ろうと思うんだけど。。。
2013年01月03日 22:10撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 22:10
道路を渡って道路と平行している自然道に入ります
ここからクルマのある中社に戻ろうと思うんだけど。。。
今日一番の雪の深さです。。
2013年01月03日 22:10撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 22:10
今日一番の雪の深さです。。
またスノーシューを履きます
2013年01月03日 22:10撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 22:10
またスノーシューを履きます
さっきまで歩いていた森が見えました
2013年01月03日 22:10撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 22:10
さっきまで歩いていた森が見えました
自分の足跡
2013年01月03日 22:10撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 22:10
自分の足跡
表示、ありがたいですぅ。。
2013年01月03日 22:10撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 22:10
表示、ありがたいですぅ。。
ここでちょい道が曲がる風です
2013年01月03日 22:10撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 22:10
ここでちょい道が曲がる風です
お!あと0.5km?
2013年01月03日 22:10撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 22:10
お!あと0.5km?
こうゆうとこに出てきました
2013年01月03日 22:10撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 22:10
こうゆうとこに出てきました
さっきからだいーーーぶ歩いてるのに、0.5kmから0.4kmにしかなってませんけど。。アレレレ!?(・_・;?
2013年01月03日 22:10撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 22:10
さっきからだいーーーぶ歩いてるのに、0.5kmから0.4kmにしかなってませんけど。。アレレレ!?(・_・;?
圧雪されてる道に出ました
2013年01月03日 22:10撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 22:10
圧雪されてる道に出ました
大きな道路に出てしまった
予定してたルートはこれであってるのかなぁ??
ま、いいやとゆうことでもう車道を歩きます(ノ-o-)ノ
2013年01月03日 22:10撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 22:10
大きな道路に出てしまった
予定してたルートはこれであってるのかなぁ??
ま、いいやとゆうことでもう車道を歩きます(ノ-o-)ノ
がんばったー
ε=(ノ゜ー゜)ノタダイマ
温泉グッズやザックやタイヤチェーンなど数々の品々
2013年01月03日 22:10撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/3 22:10
がんばったー
ε=(ノ゜ー゜)ノタダイマ
温泉グッズやザックやタイヤチェーンなど数々の品々

感想

何かに呼ばれている感じがして戸隠神社へ初詣に行きました。新雪モフモフの上をスノーシューで歩くのは気持ちが良かったです。若干前日までのトレースが程よくあってわたしには歩き易そう。。鏡池の上も歩けそうでしたが、とくにいきませんでした。ズボッといったらどうしよう。。と心配になりました(・Θ・;)アセアセ… ここはぜひ夏の景色もまた見に来たいです!次回は鏡の状態になってるとこを見なければ☆ 周りは静か〜で、最初の頃は誰にも会わなかったので独り言や歌で盛り上がっていましたが、気を抜くと人がひょっこりいたりするので「テヘっ」となります。冬景色の奥社は杉並木がすごくキレイでした。パワーを感じます。きっとこれに呼ばれていたんだと思います。行ってほんとに良かったです。天気は曇りと少しの雪で青空は見れませんでしたが気温はこの日は高めだったので、歩いていると大汗かいていました。アウターの脇の下がジッパーであくタイプがほしいー!って感じです。前回の黒斑山のとき程寒くないので(まぁ、あそこより標高も全然低いから)手を出して装備の脱着などが楽に出来ました。
いつも人といっしょに歩くことに慣れていたけれど、あらためてありがたいことだったんだなぁ〜と感じました。自分いつもしゃべってないとダメなタイプなのでw
この後、クルマで長野市街地へ下山してから大豆島温泉行き、マックで炭酸しゅわしゅわコーラを堪能し、無事に家へ帰ることが出来ました( ´ ▽ ` )ノ タダイマァ〜 神さまありがとう( ´ ▽ ` )ノ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4469人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら