ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 257551
全員に公開
雪山ハイキング
九州・沖縄

難所ヶ滝へアイゼンおろし

2013年01月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:30
距離
7.0km
登り
742m
下り
735m

コースタイム

10:45昭和の森-11:20うさぎ道分岐-11:45難所ヶ滝12:00-12:16縦走路合流-
12:40長崎鼻(昼食&コーヒー)13:35-14:08頭巾山(901m)-15:15昭和の森
天候 くもり→晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
昭和の森 キャンプ場駐車場
コース状況/
危険箇所等
難所ヶ滝まで今日はアイゼン無でOKでした。
大つららは中つらら状態ぐらいでした。
縦走路は雪があり凍っています。 縦走路でアイゼンを装着しました。
頭巾山から昭和の森へ下山しましたが、かなり急な所がありました。
道はわかりやすく迷うことはありませんでした。
昭和の森をスタート
右の道を進みます。
帰りは左の道から下山予定。
2013年01月04日 10:42撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1/4 10:42
昭和の森をスタート
右の道を進みます。
帰りは左の道から下山予定。
通行止めのお知らせが。
1/7〜3/15まで森林整備のため通行止めだそうです。
2013年01月04日 10:52撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1/4 10:52
通行止めのお知らせが。
1/7〜3/15まで森林整備のため通行止めだそうです。
当面、下の駐車場から登った方がよさそうです。
2013年01月04日 10:52撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1
1/4 10:52
当面、下の駐車場から登った方がよさそうです。
かわいい雪だるまがお出迎え。
2013年01月04日 11:19撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
3
1/4 11:19
かわいい雪だるまがお出迎え。
難所ヶ滝手前の小滝も凍っている
2013年01月04日 11:35撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
3
1/4 11:35
難所ヶ滝手前の小滝も凍っている
大つらら(難所ヶ滝)の看板
2013年01月04日 11:42撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1
1/4 11:42
大つらら(難所ヶ滝)の看板
難所ヶ滝 大つらら!
他の方からの情報ではまだまだ完全ではなく
水がちょろちょろと・・
2013年01月04日 11:47撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
8
1/4 11:47
難所ヶ滝 大つらら!
他の方からの情報ではまだまだ完全ではなく
水がちょろちょろと・・
それにしても見事!
福岡でこんな滝が見れるとは
2013年01月04日 11:48撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
3
1/4 11:48
それにしても見事!
福岡でこんな滝が見れるとは
アイゼン無で滝壺を渡って・・
2013年01月04日 11:55撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
2
1/4 11:55
アイゼン無で滝壺を渡って・・
上から!
2013年01月04日 11:57撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
4
1/4 11:57
上から!
縦走路までの雪道
まだアイゼンなしで行けます。
2013年01月04日 12:09撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1
1/4 12:09
縦走路までの雪道
まだアイゼンなしで行けます。
縦走路と合流
2013年01月04日 12:16撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1
1/4 12:16
縦走路と合流
綺麗な縦走路
2013年01月04日 12:20撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
4
1/4 12:20
綺麗な縦走路
雪が多く、滑りやすくなったので
初のアイゼン取り付け
2013年01月04日 12:30撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
3
1/4 12:30
雪が多く、滑りやすくなったので
初のアイゼン取り付け
取り付け後
2013年01月04日 12:34撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
2
1/4 12:34
取り付け後
長崎鼻に到着!
今日はここで昼食を!
2013年01月04日 12:42撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1/4 12:42
長崎鼻に到着!
今日はここで昼食を!
今日のお昼はサバごはんと・
2013年01月04日 12:55撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
2
1/4 12:55
今日のお昼はサバごはんと・
カップめん
2013年01月04日 13:07撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
2
1/4 13:07
カップめん
長崎鼻から英彦山方面
英彦山がきれいに見えました。
2013年01月04日 13:14撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1
1/4 13:14
長崎鼻から英彦山方面
英彦山がきれいに見えました。
三郡山のレーダー
2013年01月04日 13:15撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1/4 13:15
三郡山のレーダー
今日はここでコーヒータイム
2013年01月04日 13:24撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
3
1/4 13:24
今日はここでコーヒータイム
頭巾山 眺望は望めず。
2013年01月04日 14:08撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1/4 14:08
頭巾山 眺望は望めず。
縦走路の延長 若杉山への展望
2013年01月04日 14:10撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
2
1/4 14:10
縦走路の延長 若杉山への展望
急斜面を下ります
2013年01月04日 14:11撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1
1/4 14:11
急斜面を下ります
登山道の入り口まで到着
(左から下りてきました)
2013年01月04日 15:11撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1/4 15:11
登山道の入り口まで到着
(左から下りてきました)
昭和の森キャンプ場のコテージ
案外たくさんあります。
2013年01月04日 15:13撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1/4 15:13
昭和の森キャンプ場のコテージ
案外たくさんあります。
撮影機器:

感想

年明け初登山は冷え込んだのもあり「難所ヶ滝」へ

初めて凍った「難所ヶ滝」を拝む事ができた。

縦走路では初のアイゼン装着。
やはり滑る状況下ではアイゼンを付けた方が安心!

長崎鼻で昼食を取ったが
今日の縦走路はあまり人の行き来がなく5名ほどでした。

頭巾山から昭和の森への道は初めてだったが、急な所が多く
登りは辛いのかな〜?

本当はchangfuさんと久住に行きたかったが家庭の事情で断念。
近場ですませたが、凍った「難所ヶ滝」を見れたので今日は充実した登山だった。

1/7から3/15までは昭和の森からは閉鎖区間があるので注意して下さい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2013人

コメント

こんばんわぁ(*^^*)
こおってますね(((((((・・;)
いいなぁ〜(*^^*)
私はまだまだ風邪気味…
鼻水じゅるじゅるで仕事して来ました(笑)

そこ、寒かった記憶しかありません…
しかし、今年は色々寒さ対策に励んどります♪
冬山も楽しんで見せますヾ(´▽`*)ゝ
2013/1/4 21:22
tanachanお大事に
正月早々風邪気味ですか。
あかんですなぁ

今日は晴れていましたがやはりお山は寒いです。
雪が残ってますもんね!

今年もよろしくお願いします。
2013/1/4 21:35
おめでとうございます!
イイ感じになってきましたね〜

ピークは10日後くらいでしょうか

週末は人の多さに閉口してしまうので、

月夜に 仄かにきらめく氷瀑なんてのもありかな〜

今年も宜しくお願いします
2013/1/4 22:09
e-hayashiさん おめでとうございます。
難所ヶ滝 当分楽しめそうですよ

夜の氷瀑はよさそうですが 危険が一杯でしょうね

今年もよろしくお願いします。
2013/1/4 22:18
登り初め・・・
お疲れ様でした
そしておめでとうごじゃいます

まさに、「九重もいいけど、宝満もね!!」の世界ですね

完全積雪時には、絶対三郡縦走 したくなりました
2013/1/4 22:19
明けましておめでとうございます。
難所ヶ滝もだいぶ凍っている見たいですね。
このまま寒さが続けば1月中旬位には
大つららになりそ〜。
2013/1/4 22:30
おめでとうございます
「縦走路」ではアイゼン必要なんですね

頭巾山からの登山道は急登なんですね
一度は行ってみたい、冬の「難所ヶ滝」近々行きます
情報ありがとうございます

今年もよろしくお願いいたします
2013/1/4 22:33
おめっとさんです!
皆さん今年もよろしくお願いします

heychanさん
坊がつる年越し だいぶ飲まれたみたいですね!
雪の山群縦走路 楽しいでしょうね

KUROCHANさん
今年の初登りはまだですか?
本年もよろしくお願いします。

atominさん
縦走路、アイゼン無でもどうにか歩けるぐらいでした。
若者連中とすれ違ったのですが付けていませんでしたよ。
昭和の森からのコースは色々あって飽きませんよ!
2013/1/4 23:46
おめでとうございます
難所が滝はいい感じなんですね〜
今年も見に行きたいとこです

今年もよろしくお願いしまーす
2013/1/5 11:17
おめでとうございます
僕も今年は滝見に行きます

今日アイゼンかいましたー

早く実戦投入したい
2013/1/5 21:06
solさん
雪の久住を制覇したので
solさんにとっては難所ヶ滝はお茶の子になっちゃったでしょう。
今年もよろしく
2013/1/5 21:48
MAGV-SOGさん
アイゼン買いましたか

これで冬山も怖くないですね
是非 難所ヶ滝行ってみてください。 
2013/1/5 21:51
やっぱり難所ヶ滝だったですね(^^♪。
そうかな〜。と思っとりました〜
あと1、2回、雪降って冷え込めば大つららですね

大雪 降らんかね〜
2013/1/6 16:41
近場は難所ヶ滝
chanfuさん 坊がつるテン泊お疲れ様でした。

今年もう一度は大きくなった大つららを見に行きたいと思ってま〜す。
2013/1/7 0:20
明けまして!
おめでとうございます♪
今年も宜しくお願い致します

難所が滝いいですね
私も見てみたいところです

その前にアイゼン買わなきゃ
新春セール完全出遅れ。。。
2013/1/7 11:00
ykarinkoちゃん
凍った滝は見る価値ありですよ

まずはアイゼン!アイゼン!
2013/1/8 0:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら