記録ID: 257575
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
塔ノ岳に初日の出
2013年01月01日(火) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,272m
- 下り
- 1,272m
コースタイム
3:40大倉駐車場 - 5:20駒止茶屋 - 6:50塔ノ岳山頂8:25 - 9:40堀山の家9:55 - 11:30大倉駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大晦日から元日は無料開放しています。 この日以外は8:30〜18:00です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道標は多いです。 登山道は明瞭ですが、夜間の山行は過信せずに道標を 確認したい。 |
写真
感想
塔ノ岳に初日の出を拝みに行ってきました。
昨年も新年登頂したのですが、ご来光は期待外れでした。
今年は雲が多かったものの綺麗なご来光を拝むことができました。
天気予報は良好だったので、昨年より人出は多かったようです。
午前3時に駐車場に着いたときは既に9割程度は埋まっていました。
公共交通機関利用のハイカーは渋沢駅から歩いて向かっていましたね。
車移動中に10組以上は見かけました。あとはタクシー利用のかたも居ました。
多分、大倉までのバスが無かったのだと思います。
月明かりが結構あったので、ヘッデンを消しても登山道が分るくらいでした。
湘南の街明かりと月明かりのおかげで、夜の山行がとても気分がいいものになりました。
日の出前の山頂は寒かったです。零下10℃でした。風がなかったのは幸いでした。
薄らと赤い光が横に流れています。雲はありますが太陽が出てくる間はあります。
いきなりオレンジの光が差し込んできました。神々しくもあります。
山頂の人たちも見入っています。
いつ見てもご来光は感動します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2637人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
素晴らしい初日の出と赤富士(ちょっとだけ!?)
今年もいい写真のレコを楽しみにしております。
塔ノ岳でお会いする日もあるかも..
こんばんは
yonoshihoさん
今年は気持ちのいい初日の出を迎えられました。
感謝です。
是非、塔ノ岳でお会いできる日を楽しみにしています。
TODAYさん、明けましておめでとう〜
綺麗な初日の出ですね。寒い中を登った甲斐がありますね!
初日の出は、霊験新たかで、特別でシャキッとしますね。(付き合って登ってくれる娘さん、良いですね!)
富士山も最高!!汁粉で温まり。また来ますも頷けます。
TODAYさん 今年も宜しくお願いします。
塔ノ岳山頂からの日の出は綺麗ですね。
たくさんの方が新しい生命が生まれるように、
今か今かと寒い中をじっーと待っていらっしゃる
様子が伺えました。
富士山もバッチリで縁起の良い元旦でしたね。
初日の出と夜明けの感じがいいですね!
寒い中、山頂で日の出を待つ賑やかな感じが伝わってきます。写真の並べ方も素晴らしいですね、今後の参考とさせて頂きます
空の青さには脱帽です。
お汁粉は花立山荘を逃すよ途中には無いのですね〜
引き続き楽しいレポートをお願いします
あけましておめでとうございます。TODAY様
日の出前からのナイトハイクは素晴らしいですね。
更に写真を見る限り、こちらの寒さとは違い暖かそうです。
一年の計は元旦にあり。今年もよい山行が続きそうですね。
今年もよろしくお願いいたします。
Nafさん
おめでとうございます。
長女と新年山行は楽しいですね。
山から下りて、弘法の里湯に立寄って
家で飲むビールは最高ですね。
今年もいいことがありそうな・・。そんな気にさせてもらえます。
sumikoさん
おめでとうございます。
昨年中は山行写真に元気をいただきました。
ありがとうございます。
本年もよろしくおねがいします。
綺麗な日の出を見れた人達の表情は実にいいですね。
もしかして、彼らを見たくて日の出を待っているのかもしれませんね。
soratokazeさん
訪問、ありがとうございます。
拙い山行記ですが、よければまた立ち寄っていただければうれしいです。
私もsoratokazeさんの山行記を楽しませていただきます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
aonuma1000さん
こんばんは
零下10℃で寒いと云っていたら、笑われてしましそうですね。
北八ヶ岳の山行写真の雪景色にうっとりさせていただきました。
白駒の池の静寂もいいですね。
折があれば訪問したいと思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する