ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 257575
全員に公開
ハイキング
丹沢

塔ノ岳に初日の出

2013年01月01日(火) [日帰り]
 - 拍手
today その他1人
GPS
--:--
距離
13.3km
登り
1,272m
下り
1,272m

コースタイム

3:40大倉駐車場 - 5:20駒止茶屋 - 6:50塔ノ岳山頂8:25 - 9:40堀山の家9:55 - 11:30大倉駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸川公園大倉駐車場(150台)
大晦日から元日は無料開放しています。
この日以外は8:30〜18:00です。
コース状況/
危険箇所等
道標は多いです。
登山道は明瞭ですが、夜間の山行は過信せずに道標を
確認したい。
行ってきます。(^O^)/
2013年01月01日 05:22撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
1/1 5:22
行ってきます。(^O^)/
富士山が薄らと見えています。
2013年01月01日 06:30撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1/1 6:30
富士山が薄らと見えています。
そろそろです。
2013年01月01日 06:23撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1/1 6:23
そろそろです。
2013年01月01日 06:51撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
1/1 6:51
2013年01月01日 06:52撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1/1 6:52
みなさん、待ち構えています。
2013年01月01日 06:52撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
1/1 6:52
みなさん、待ち構えています。
あけましておめでとう。
2013年01月01日 06:54撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
12
1/1 6:54
あけましておめでとう。
2013年01月01日 06:53撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1/1 6:53
2013年01月01日 06:55撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1/1 6:55
月は西へ・・・。
2013年01月01日 06:55撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1/1 6:55
月は西へ・・・。
ちょっとだけ赤富士。
2013年01月01日 06:58撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
5
1/1 6:58
ちょっとだけ赤富士。
山頂は沢山の人出です。(大山ほどではないですが。。。)
2013年01月01日 07:00撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
4
1/1 7:00
山頂は沢山の人出です。(大山ほどではないですが。。。)
2013年01月01日 07:01撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
1/1 7:01
2013年01月01日 07:01撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
1/1 7:01
2013年01月01日 07:03撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
1/1 7:03
2013年01月01日 07:05撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
5
1/1 7:05
まずは定番写真。
2013年01月01日 08:11撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
6
1/1 8:11
まずは定番写真。
2013年01月01日 08:19撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
1/1 8:19
2013年01月01日 08:23撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
1/1 8:23
2013年01月01日 08:26撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1/1 8:26
2013年01月01日 08:28撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1/1 8:28
チャンプと初バンザイ。
2013年01月01日 08:47撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
5
1/1 8:47
チャンプと初バンザイ。
2013年01月01日 08:49撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
1/1 8:49
2013年01月01日 08:52撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1/1 8:52
2013年01月01日 08:53撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
4
1/1 8:53
2013年01月01日 08:55撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
7
1/1 8:55
お汁粉がお勧めです。
2013年01月01日 09:05撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1/1 9:05
お汁粉がお勧めです。
ここはひと眠り・・・。(-_-)zzz
2013年01月01日 09:06撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
1/1 9:06
ここはひと眠り・・・。(-_-)zzz
また来ます。
2013年01月01日 09:16撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
4
1/1 9:16
また来ます。
2013年01月01日 10:30撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
1/1 10:30
撮影機器:

感想

塔ノ岳に初日の出を拝みに行ってきました。
昨年も新年登頂したのですが、ご来光は期待外れでした。
今年は雲が多かったものの綺麗なご来光を拝むことができました。

天気予報は良好だったので、昨年より人出は多かったようです。
午前3時に駐車場に着いたときは既に9割程度は埋まっていました。
公共交通機関利用のハイカーは渋沢駅から歩いて向かっていましたね。
車移動中に10組以上は見かけました。あとはタクシー利用のかたも居ました。
多分、大倉までのバスが無かったのだと思います。


月明かりが結構あったので、ヘッデンを消しても登山道が分るくらいでした。
湘南の街明かりと月明かりのおかげで、夜の山行がとても気分がいいものになりました。
日の出前の山頂は寒かったです。零下10℃でした。風がなかったのは幸いでした。

薄らと赤い光が横に流れています。雲はありますが太陽が出てくる間はあります。
いきなりオレンジの光が差し込んできました。神々しくもあります。
山頂の人たちも見入っています。
いつ見てもご来光は感動します。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2609人

コメント

あけましておめでとうございます
素晴らしい初日の出と赤富士(ちょっとだけ!?)
今年もいい写真のレコを楽しみにしております。
塔ノ岳でお会いする日もあるかも..
2013/1/4 21:53
感謝です。
こんばんは
yonoshihoさん

今年は気持ちのいい初日の出を迎えられました。
感謝です。

是非、塔ノ岳でお会いできる日を楽しみにしています。
2013/1/4 23:50
初日の出
TODAYさん、明けましておめでとう〜

綺麗な初日の出ですね。寒い中を登った甲斐がありますね!
初日の出は、霊験新たかで、特別でシャキッとしますね。(付き合って登ってくれる娘さん、良いですね!)

富士山も最高!!汁粉で温まり。また来ますも頷けます。
2013/1/5 15:17
あけましておめでとうございます。
TODAYさん 今年も宜しくお願いします。

塔ノ岳山頂からの日の出は綺麗ですね。
たくさんの方が新しい生命が生まれるように、
今か今かと寒い中をじっーと待っていらっしゃる
様子が伺えました。

富士山もバッチリで縁起の良い元旦でしたね。
2013/1/5 15:32
夜明けの感じがいいですね!
初日の出と夜明けの感じがいいですね!
寒い中、山頂で日の出を待つ賑やかな感じが伝わってきます。写真の並べ方も素晴らしいですね、今後の参考とさせて頂きます
空の青さには脱帽です。

お汁粉は花立山荘を逃すよ途中には無いのですね〜 大倉に下りてやっと食べられました

引き続き楽しいレポートをお願いします
2013/1/5 16:51
初日の出でも寒さは緩やかなようですね。
あけましておめでとうございます。TODAY様

日の出前からのナイトハイクは素晴らしいですね。
更に写真を見る限り、こちらの寒さとは違い暖かそうです。
一年の計は元旦にあり。今年もよい山行が続きそうですね。
今年もよろしくお願いいたします。
2013/1/5 21:51
今年もいいことがありそうな・・。
Nafさん
おめでとうございます。

長女と新年山行は楽しいですね。
山から下りて、弘法の里湯に立寄って
家で飲むビールは最高ですね。
今年もいいことがありそうな・・。そんな気にさせてもらえます。
2013/1/6 0:08
本年もよろしくおねがいします。
sumikoさん
おめでとうございます。
昨年中は山行写真に元気をいただきました。
ありがとうございます。
本年もよろしくおねがいします。

綺麗な日の出を見れた人達の表情は実にいいですね。
もしかして、彼らを見たくて日の出を待っているのかもしれませんね。
2013/1/6 0:15
楽しませていただきます。
soratokazeさん
訪問、ありがとうございます。

拙い山行記ですが、よければまた立ち寄っていただければうれしいです。
私もsoratokazeさんの山行記を楽しませていただきます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
2013/1/6 0:23
白駒の池の静寂もいいですね。
aonuma1000さん
こんばんは

零下10℃で寒いと云っていたら、笑われてしましそうですね。
北八ヶ岳の山行写真の雪景色にうっとりさせていただきました。
白駒の池の静寂もいいですね。
折があれば訪問したいと思っています。
2013/1/6 0:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら