記録ID: 2578121
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田
八甲田☆毛無岱〜井戸岳〜赤倉岳周回☆
2020年09月20日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:10
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 700m
- 下り
- 701m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 4:10
距離 10.8km
登り 700m
下り 701m
13:54
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
かなりぬかるんだ登山道。宮様分岐〜毛無岱はほんとにひどい泥んこ道。トレランシューズできたことを後悔… |
その他周辺情報 | 猿倉温泉 500円 土日は15時まで日帰り入浴可能。久々の猿倉温泉で気持ち良かったぁ。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
携帯トイレ
|
---|---|
備考 | 数日雨が降ってないので、登山道は乾いているだろうと侮り、トレランシューズで登山開始。後悔したwww登山靴にすれば良かったぁ。でも、トレランシューズは濡れても乾きやすい、軽いし、天気は選ぶがファストハイクには今後も使いたいな。 |
感想
紅葉チェックの為に来た、八甲田。今日は大岳には登らず、目的は毛無岱の草紅葉と井戸岳、赤倉岳から見た、毛無岱の紅葉でした。草紅葉は今が最盛期ですが、紅葉はこれからってところかな。来週、再来週は見ごろかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:349人
sokkusさん、こんばんは〜
日曜日に来られたんですね。私は前日の土曜日に行って来ましたが、登山道は特に毛無岱分技から宮様分岐までの間は泥んこ状態でしたね。
毛無岱の草紅葉があんなに始まっているとは思いませんでした。
紅葉チェクということは、また八甲田に来られるんですね。
私は梵珠山と八甲田のどちらかに行っているので会えるかもしれませんね。
tknabesan こんばんは!
今週末、八甲田は雨予報ですね…。天気と相談ですが、ぎりぎり曇り予報なら、向かいますね^^紅葉シーズンなので、行きたい山はたくさんあるんですが、必ずしも絶景が見られるわけではない。だから、またその山に行きたくなるんでしょうね…。八甲田の紅葉最盛期を見たことがないので、いつかはそんな絶景にも巡り合いたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する