記録ID: 257839
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
まさか、道迷いの大山
2013年01月04日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:25
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 1,698m
- 下り
- 1,973m
コースタイム
8:00蓑毛バス → 8:40髭僧の滝 → 9:50ヤビツ峠 → 10:50-11:30大山(昼食) → 12:20見晴台 → 12:45-13:00阿夫利神社下社 → 13:30 浅間山 → 15:30高取山 → 16:10 聖峰 → 17:18神戸バス停
天候 | 快晴 ほぼ無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:神戸バス停より 鶴巻温泉下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・整備されていて、安全でした。 ・浅間山の近くから道標が少なくなり分岐が不明瞭です。 NTT中継所近くから道迷いをしました。 |
写真
感想
2013年の初登山は、初詣も兼ねて「大山」に登ってきました!!
でも「普通に上ったのでは楽しくない」と思い、蓑毛バス停から鶴巻温泉まで歩くコースを考えていました。
しかし、今年1発目もやっちまいました。
「道迷い」です・・・。
大山下社までの道のりはいたって順調。途中髭僧の滝によるという予定変更はありましたが。ほぼ予定通り
浅間山からがきつかった。
NTTの中継所の近くで道を反対に曲がってしまいました。
気付いたときに戻ろうかと思ったのですが、自分の位置も地図上で分かっているし、林道で歩きやすかったので、どんどん進んでいくことにしました。
すると、車両通行禁止の看板・・・。「車両じゃないからいいのだろう(すみません、反省してます。)」と思い、進みましたが、「この付近に罠が仕掛けられています」という看板や、銃声かなと思える音が。。。
泣きそうになりながら、やっとの思いで不動越につきました。
それ以降は、順調で暗くなる前に山を降りることができました。
【今回嬉しかったこと】
・思いがけず、聖峰からの眺めがすばらしかった。
・聖峰下の栗原地区に花とお地蔵さんやきれいな花を咲かせる木、みかんがどっさりなっている木など、心温まる日本の風景が見えました。
・風が吹かずに、一日中暖かくてきれいな風景が見えました。
・豚汁がおいしかった。
【今回の反省点】
・地図をよく見ず歩いていたために道迷いしてしまった。
・戻る勇気を持たず、どんどんふかみにはまってしまった。
今回の反省をふまえて、今年もたくさんの山に安全に登りたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1535人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
初めまして。昨日同じところを(部分的ですが)歩きました。NTTの電波塔のところでちょっと道迷いしました。ここは4年くらい前に歩いたことがありますが、NTTの電波塔のところ(いくつかありますが)に林道がきてますよね、そこではなく、電波塔の柵の右を進んだんですが、尾根に道がないので引き換えし、林道を10メートルほど下ると、弘法山への標識があり、そこを左でした。今回は諸戸尾根から大山に登ったので時間ぎれ
で、高取山の手前から才戸バス停に。
聖峰は以前行きましたが、いい景色ですね。その時は鶴巻温泉駅まであるきましたが、遠かったです。
ルート拝見しますと、舗装林道を少し下られたように思えます。ここは基本的に尾根道なんですが、林道が錯綜
していますし、林道に設置されている地図もおおざっぱ
なんで悩まされます。
コメントありがとうございます。
そして、はじめまして
>林道に設置されている地図もおおざっぱなんで悩まされます。
本当にその通りで、あの辺は道標も少なく、林道にいたっては、何が何だかわかりませんでした。
Mikuniさんのアドバイスを生かして、そのうち別ルートから登って、同じルートで下ってみたいと思います。
その時は、諸戸尾根を使ってみたいなぁ
コメントありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する