ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 257839
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

まさか、道迷いの大山

2013年01月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:25
距離
21.5km
登り
1,698m
下り
1,973m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:00蓑毛バス → 8:40髭僧の滝 → 9:50ヤビツ峠 → 10:50-11:30大山(昼食) → 12:20見晴台 → 12:45-13:00阿夫利神社下社 → 13:30 浅間山 → 15:30高取山 → 16:10 聖峰 → 17:18神戸バス停 
天候 快晴 ほぼ無風
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:小田急線秦野駅よりバス 蓑毛下車
帰り:神戸バス停より 鶴巻温泉下車
コース状況/
危険箇所等
・整備されていて、安全でした。

・浅間山の近くから道標が少なくなり分岐が不明瞭です。
 NTT中継所近くから道迷いをしました。
ここから出発!
さぁいくぜっ
2013年01月04日 07:52撮影 by  IS04, FUJITSU
1/4 7:52
ここから出発!
さぁいくぜっ
きれいな川の横をぬけていいます
2013年01月04日 08:01撮影 by  IS04, FUJITSU
1/4 8:01
きれいな川の横をぬけていいます
全国名水百選とは

たしかにおいしかったです
2013年01月05日 12:23撮影 by  IS04, FUJITSU
1
1/5 12:23
全国名水百選とは

たしかにおいしかったです
なぬ
地図にのっていない滝があるとは
滝マニアとしては、これは行かねば!!
2013年01月04日 08:23撮影 by  IS04, FUJITSU
1/4 8:23
なぬ
地図にのっていない滝があるとは
滝マニアとしては、これは行かねば!!
おぉぉぉぉぉ

いい滝だ
2013年01月05日 12:24撮影 by  IS04, FUJITSU
2
1/5 12:24
おぉぉぉぉぉ

いい滝だ
ヤビツ峠まで急がねば
2013年01月04日 10:04撮影 by  IS04, FUJITSU
1/4 10:04
ヤビツ峠まで急がねば
ヤビツ峠を越えると
藤の眺めがよいね
2013年01月04日 10:44撮影 by  IS04, FUJITSU
1/4 10:44
ヤビツ峠を越えると
藤の眺めがよいね
頂上でも無風
遠く房総半島の方まで見えました
2013年01月04日 10:54撮影 by  IS04, FUJITSU
1
1/4 10:54
頂上でも無風
遠く房総半島の方まで見えました
写真では写らないのが残念
2013年01月04日 10:55撮影 by  IS04, FUJITSU
1/4 10:55
写真では写らないのが残念
30%OFF 期限切れた。
でもおいしくモグモグ
とん汁は500円でした

ごちそうさま
2013年01月04日 11:05撮影 by  IS04, FUJITSU
1
1/4 11:05
30%OFF 期限切れた。
でもおいしくモグモグ
とん汁は500円でした

ごちそうさま
下社でお参り

ふくろうのお守りを買いました。
2013年01月04日 12:52撮影 by  IS04, FUJITSU
1/4 12:52
下社でお参り

ふくろうのお守りを買いました。
地球防衛軍だな
2013年01月05日 12:22撮影 by  IS04, FUJITSU
2
1/5 12:22
地球防衛軍だな
とおもったら、防衛施設の文字が・・・

怪獣でも攻めてくるのかしらorz
2013年01月05日 12:22撮影 by  IS04, FUJITSU
2
1/5 12:22
とおもったら、防衛施設の文字が・・・

怪獣でも攻めてくるのかしらorz
道迷い中
2013年01月04日 14:50撮影 by  IS04, FUJITSU
1/4 14:50
道迷い中
やっとの思いで到着。予定より40分遅れている。
2013年01月05日 12:23撮影 by  IS04, FUJITSU
1/5 12:23
やっとの思いで到着。予定より40分遅れている。
聖峰は、眺めがよい。
お気に入りのスポットになりました!!
2013年01月04日 15:46撮影 by  IS04, FUJITSU
1/4 15:46
聖峰は、眺めがよい。
お気に入りのスポットになりました!!
新しい命が、こんなところから
・w・
2013年01月05日 12:23撮影 by  IS04, FUJITSU
3
1/5 12:23
新しい命が、こんなところから
・w・
急坂を降りてきました。。。
(−−〆)
2013年01月05日 12:23撮影 by  IS04, FUJITSU
1/5 12:23
急坂を降りてきました。。。
(−−〆)
きれいな花とかわいいお地蔵様

きっときれいな心のおばぁちゃんが、お参りしてる風景が浮かびます
2013年01月04日 16:34撮影 by  IS04, FUJITSU
1/4 16:34
きれいな花とかわいいお地蔵様

きっときれいな心のおばぁちゃんが、お参りしてる風景が浮かびます
こういう風景は心が和みます
2013年01月04日 16:35撮影 by  IS04, FUJITSU
1/4 16:35
こういう風景は心が和みます
うめ?さくらっ\(◎o◎)/

寒桜ですかね。それともピンクの梅ですかね?

花に詳しくないので、名前を知ってる人は教えていただきたいです

2013年01月04日 16:40撮影 by  IS04, FUJITSU
1
1/4 16:40
うめ?さくらっ\(◎o◎)/

寒桜ですかね。それともピンクの梅ですかね?

花に詳しくないので、名前を知ってる人は教えていただきたいです

撮影機器:

感想

2013年の初登山は、初詣も兼ねて「大山」に登ってきました!!

でも「普通に上ったのでは楽しくない」と思い、蓑毛バス停から鶴巻温泉まで歩くコースを考えていました。

しかし、今年1発目もやっちまいました。

「道迷い」です・・・。

大山下社までの道のりはいたって順調。途中髭僧の滝によるという予定変更はありましたが。ほぼ予定通り

浅間山からがきつかった。

NTTの中継所の近くで道を反対に曲がってしまいました。

気付いたときに戻ろうかと思ったのですが、自分の位置も地図上で分かっているし、林道で歩きやすかったので、どんどん進んでいくことにしました。

すると、車両通行禁止の看板・・・。「車両じゃないからいいのだろう(すみません、反省してます。)」と思い、進みましたが、「この付近に罠が仕掛けられています」という看板や、銃声かなと思える音が。。。

泣きそうになりながら、やっとの思いで不動越につきました。

それ以降は、順調で暗くなる前に山を降りることができました。

【今回嬉しかったこと】
・思いがけず、聖峰からの眺めがすばらしかった。
・聖峰下の栗原地区に花とお地蔵さんやきれいな花を咲かせる木、みかんがどっさりなっている木など、心温まる日本の風景が見えました。
・風が吹かずに、一日中暖かくてきれいな風景が見えました。
・豚汁がおいしかった。

【今回の反省点】
・地図をよく見ず歩いていたために道迷いしてしまった。
・戻る勇気を持たず、どんどんふかみにはまってしまった。

今回の反省をふまえて、今年もたくさんの山に安全に登りたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1535人

コメント

お疲れ様でした
初めまして。昨日同じところを(部分的ですが)歩きました。NTTの電波塔のところでちょっと道迷いしました。ここは4年くらい前に歩いたことがありますが、NTTの電波塔のところ(いくつかありますが)に林道がきてますよね、そこではなく、電波塔の柵の右を進んだんですが、尾根に道がないので引き換えし、林道を10メートルほど下ると、弘法山への標識があり、そこを左でした。今回は諸戸尾根から大山に登ったので時間ぎれ
で、高取山の手前から才戸バス停に。
聖峰は以前行きましたが、いい景色ですね。その時は鶴巻温泉駅まであるきましたが、遠かったです。
ルート拝見しますと、舗装林道を少し下られたように思えます。ここは基本的に尾根道なんですが、林道が錯綜
していますし、林道に設置されている地図もおおざっぱ
なんで悩まされます。
2013/1/5 14:17
Mikuniさんへ
コメントありがとうございます。
そして、はじめまして

>林道に設置されている地図もおおざっぱなんで悩まされます。

本当にその通りで、あの辺は道標も少なく、林道にいたっては、何が何だかわかりませんでした。

Mikuniさんのアドバイスを生かして、そのうち別ルートから登って、同じルートで下ってみたいと思います。

その時は、諸戸尾根を使ってみたいなぁ

コメントありがとうございました
2013/1/5 23:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら