記録ID: 257908
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
福岡県 難所ヶ滝
2013年01月05日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:09
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 506m
- 下り
- 508m
コースタイム
11:15 昭和の森
12:46 小つらら前
13:02 難所ヶ滝
14:23 昭和の森
12:46 小つらら前
13:02 難所ヶ滝
14:23 昭和の森
天候 | 晴れのち曇りのち小雨のち小雪のち曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありませんが、難所ヶ滝直前の登りは凍結して滑りやすいのでアイゼンを付けたほうが安全です。 |
写真
感想
年末に引いた小カゼがなかなかよくならず、正月はじっとしていました。
それで今日が初登りとなりましたが、いきなりフルパワーはまずかろうと思い、比較的楽な登りの昭和の森〜河原谷(ごうらだに)コース〜難所ヶ滝へと行ってみました。
もうそろそろ難所ヶ滝も良かろうと思って行ってみたところ、ツララが一番大きい時に比べると70%程度のボリューム感でした。(あくまで私見ですが)
これからが楽しみです。
この季節、河原谷は登山者が多く、ひっきりなしにすれ違いました。(多分30〜40人)中には街歩き風の4人家族連れもおられ、少し危ないのではという気がいたしました。どうぞ気をつけて。
山登り始めて丁度1年くらいでまだまだ初心者すが、これからも安全に気をつけて続けてみようかと思います。
今まで三郡山系が中心ですが、今年は少し違うフィールドもトライしてみようかと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:888人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
やっぱり冬は「難所ヶ滝」ですね
アイゼンつけて人の少ない「平日」挑戦してみます
今年もよろしくお願いいたします
冬はやっぱり難所ヶ滝ですね。
なんか見ているだけで心が洗われるような気がします。
こちらこそ今年もよろしくお願いします。
13時30分頃、難所ヶ滝に到着しました。
チョーニヤミスやったね
おー、そうやったん。
冬はやっぱり難所ヶ滝やねー。
英彦山の幻の滝も見てみたいね。
今年もよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する