記録ID: 258339
全員に公開
雪山ハイキング
九州・沖縄
宝満山(初登り 氷瀑の難所ヶ滝)
2013年01月05日(土) [日帰り]



- GPS
- 04:30
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 851m
- 下り
- 814m
コースタイム
8:30竈神社−有智城跡−うさぎ道−川原谷−10:15難所ヶ滝−三郡縦走路−普池の窟−金の水−シラハケ尾根道−13:00本道寺
天候 | 晴れのち曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
復路 タクシーで本道寺より西鉄朝倉街道駅 2000円 ※本道寺よりバスの本数が少ないため3時間くらい待ちがありましたので、 タクシーを呼びました。なお、日曜日はバスがないみたいです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません。アイゼン無しでもOKですが、難所ヶ滝付近は凍ってます。また、縦走路も積雪が踏み固められて滑りやすいので、アイゼンがあった方が安心です。縦走路から普池の窟〜金の水方面は人があまり通っていないので積雪で道が判りにくかったです。 |
写真
撮影機器:
感想
あけましておめでとうございます。今年も皆さんの記録を参考にして、元気に山歩きを楽しみたいと思ってます。
今年初登りは宝満山難所が滝に行ってきました。年末年始の冷え込みで、思っていた以上に凍っていて、なかなか見事な氷瀑でした。予定では三郡縦走路、仏頂山をへて宝満山頂より竈神社に下る予定でしたが、急遽、正月だから縁起のいい名前「金の水」に行こうってことになり、仏頂山から「普池の窟」「金の水」をまわりシラハケ尾根道経由して、本道寺に下ってきました。
帰宅後、今年の初競馬、金杯にチャレンジ。見事に馬単ゲット!「金の水」はやっぱり縁起良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2102人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する