記録ID: 258560
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山 2013年 初登山
2013年01月06日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,148m
- 下り
- 1,313m
コースタイム
8:50 蓑毛
9:05 出発
9:50 大山・日向薬師との分岐
10:25 下社
10:40 出発
11:25 本坂追分
11:45 富士見台
12:00 ヤビツ峠との分岐
12:10 山頂(お昼1時間10分)
13:20 出発
14:15 見晴台
15:15 道
15:45 日向薬師バス停
9:05 出発
9:50 大山・日向薬師との分岐
10:25 下社
10:40 出発
11:25 本坂追分
11:45 富士見台
12:00 ヤビツ峠との分岐
12:10 山頂(お昼1時間10分)
13:20 出発
14:15 見晴台
15:15 道
15:45 日向薬師バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り…日向薬師 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●秦野駅バス乗り場に登山ポストあり ●山頂から見晴台への道はぬかるんでいました |
写真
感想
2013年、初登山は毎年恒例の大山。今回はいつもと違ったルートを歩きたくていざ出発!
年末年始と沢山食べ体が重い…(:。:)いつもはこんな疲れ方ではないのですが、息が切れるのが早い。
でも、霜柱がたくさんあり踏みながら楽しく登りました
下社に到着すると賑やかでした。昨年の破魔矢を納め今年のを選ぶ。
毎年破魔矢にしているのですが今年は熊手にしました
さてさて、来た道を少し戻り山頂を目指します。ヤビツ峠との分岐までは登山客も少なくゆったりと登れる。
富士見台では富士山がはっきりくっきりと見え「キレイ!」と何回も叫んでしまいました。いつ見てもかっこいい☆
ヤビツ峠あたりから賑やかになり山頂到着が楽しみになります。そして、山頂からも富士山がキレイに見えました。
学生や家族で賑やか☆私達も座る場所を探します
山頂より少し下がった見晴台でご飯を食べました。そこからは、那須連山?や三浦半島、江ノ島、
房総半島、筑波山も見えました。
のんびりご飯を食べていると、学生達が“山頂で今年の目標をさけぶ”といった雰囲気で思い思いに叫んでいました。
聞いてる私達は面白くて“どんどん叫んでくれ”と思い楽しい時間を過ごさせて頂きました。
あっという間に時間が過ぎ寒くなってきたので下山。霜が溶けたのか分かりませんがとてもぬかるんでいました。
ここを登る方は大変だ〜と思いながら進みました
見晴台からは初めて下る日向薬師へ向います。歩きやすくて気持ちの良い道でした。
来年はどんなコースにしよかと考えながらバスに乗りました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1033人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する