ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2585790
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

もう最高!(^^)!焼岳(新中の湯コースピストン)

2020年09月20日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
ohisama その他1人
GPS
--:--
距離
6.4km
登り
843m
下り
842m

コースタイム

日帰り
山行
5:01
休憩
0:57
合計
5:58
10:01
86
11:27
11:36
4
11:40
12:28
10
12:38
42
13:20
68
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
雨の後はぬかるみも多いようでした。その他は歩きやすく整備されてました。
その他周辺情報 登山後は、すぐ下にある中の湯温泉旅館の日帰り入浴
大人1人800円
綺麗でお薦めです
駐車場までの道路はしにお猿さんいっぱい!
夫婦かなあ?
2020年09月20日 07:45撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/20 7:45
駐車場までの道路はしにお猿さんいっぱい!
夫婦かなあ?
すでにこんな状態!私も路駐させていただきました
2020年09月20日 08:26撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/20 8:26
すでにこんな状態!私も路駐させていただきました
下には中の湯温泉あります
2020年09月20日 08:30撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/20 8:30
下には中の湯温泉あります
ここが登山道入り口
さあ!目指す焼岳へ
2020年09月20日 08:30撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/20 8:30
ここが登山道入り口
さあ!目指す焼岳へ
焼岳登山者への注意喚起(活火山の為)
念の為、ヘルメット持参
2020年09月20日 08:32撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/20 8:32
焼岳登山者への注意喚起(活火山の為)
念の為、ヘルメット持参
新中の湯登山口
2020年09月20日 08:33撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/20 8:33
新中の湯登山口
いきなり急登となります
2020年09月20日 08:46撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/20 8:46
いきなり急登となります
2020年09月20日 09:56撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/20 9:56
2020年09月20日 09:57撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/20 9:57
視界が開けて来ました
2020年09月20日 09:58撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/20 9:58
視界が開けて来ました
広場のようです
2020年09月20日 10:01撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/20 10:01
広場のようです
赤く色づき始めてます
2020年09月20日 10:07撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/20 10:07
赤く色づき始めてます
穂高連峰が見えてきました
2020年09月20日 10:11撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/20 10:11
穂高連峰が見えてきました
2020年09月20日 10:14撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/20 10:14
眺望が開けていいですね
2020年09月20日 10:26撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/20 10:26
眺望が開けていいですね
2020年09月20日 10:26撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/20 10:26
2020年09月20日 10:28撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/20 10:28
焼岳山頂です。噴火口から立ち上がる煙
硫黄のにおいが!
2020年09月20日 10:30撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/20 10:30
焼岳山頂です。噴火口から立ち上がる煙
硫黄のにおいが!
シラタマノキ
赤と白いので可愛い♡
2020年09月20日 10:31撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/20 10:31
シラタマノキ
赤と白いので可愛い♡
リンドウの蕾でしょうか?キキョウでしょうか?
2020年09月20日 10:32撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/20 10:32
リンドウの蕾でしょうか?キキョウでしょうか?
2020年09月20日 10:38撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/20 10:38
お天気に恵まれ良かった
2020年09月20日 10:44撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/20 10:44
お天気に恵まれ良かった
気持ちよく進んでます
2020年09月20日 10:50撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/20 10:50
気持ちよく進んでます
秋の空と紅葉と焼岳と
2020年09月20日 10:59撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/20 10:59
秋の空と紅葉と焼岳と
火口湖の正賀池!まさにエメラルドグリーン
2020年09月20日 11:19撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/20 11:19
火口湖の正賀池!まさにエメラルドグリーン
すごい岩の形してます
2020年09月20日 11:20撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/20 11:20
すごい岩の形してます
モクモクと噴気孔から水蒸気が上がっている
2020年09月20日 11:21撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/20 11:21
モクモクと噴気孔から水蒸気が上がっている
岩場続きです
2020年09月20日 11:21撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/20 11:21
岩場続きです
見下ろすと稜線きれい
2020年09月20日 11:25撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/20 11:25
見下ろすと稜線きれい
槍の穂先が見れたら満足しますね!
2020年09月20日 11:27撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/20 11:27
槍の穂先が見れたら満足しますね!
穂高連峰の全景
2020年09月20日 11:27撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/20 11:27
穂高連峰の全景
次は上高地に行きたい!
2020年09月20日 11:27撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/20 11:27
次は上高地に行きたい!
2020年09月20日 11:36撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/20 11:36
左奥に槍の穂先が、真ん中から西穂高岳、奥穂高岳、前穂高岳、明神岳
2020年09月20日 11:40撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
9/20 11:40
左奥に槍の穂先が、真ん中から西穂高岳、奥穂高岳、前穂高岳、明神岳
槍ヶ岳、中岳、南岳
2020年09月20日 11:41撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/20 11:41
槍ヶ岳、中岳、南岳
笠ヶ岳を中心に抜戸岳、双六岳、三椏蓮華岳、野口五郎岳
2020年09月20日 11:42撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/20 11:42
笠ヶ岳を中心に抜戸岳、双六岳、三椏蓮華岳、野口五郎岳
穂高連峰と上高地
2020年09月20日 11:42撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/20 11:42
穂高連峰と上高地
北アルプスすべて見えますよ〜!贅沢なパノラマショット!
2020年09月20日 11:44撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
9/20 11:44
北アルプスすべて見えますよ〜!贅沢なパノラマショット!
遠くに白山連峰です
2020年09月20日 11:45撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/20 11:45
遠くに白山連峰です
わーい!2455m焼岳北峰登頂です
撮っていただきました。ありがとうございます
2020年09月20日 11:46撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
9/20 11:46
わーい!2455m焼岳北峰登頂です
撮っていただきました。ありがとうございます
焼岳山頂(北峰)から見下ろす火口湖・正賀池
2020年09月20日 11:52撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/20 11:52
焼岳山頂(北峰)から見下ろす火口湖・正賀池
今日のランチは軽食でOK!
朝、民宿でいっぱいいただきましたので(笑)
2020年09月20日 12:06撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/20 12:06
今日のランチは軽食でOK!
朝、民宿でいっぱいいただきましたので(笑)
さあ!名残惜しいですが下山とします
2020年09月20日 12:28撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/20 12:28
さあ!名残惜しいですが下山とします
まだまだ登って来られます
こんな素晴らしい景色見れるのだから大人気の山ですよね
2020年09月20日 12:30撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/20 12:30
まだまだ登って来られます
こんな素晴らしい景色見れるのだから大人気の山ですよね
中の湯新道出合
私らは右へ下りる新中の湯登山口方面へ
2020年09月20日 12:32撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/20 12:32
中の湯新道出合
私らは右へ下りる新中の湯登山口方面へ
注意しながら下ります
2020年09月20日 12:34撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/20 12:34
注意しながら下ります
さっきいた山頂を振り返る
癒されたました!(^^)!ありがとう!帰りますね
2020年09月20日 12:38撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/20 12:38
さっきいた山頂を振り返る
癒されたました!(^^)!ありがとう!帰りますね
下りも気持ちいいです
2020年09月20日 12:45撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/20 12:45
下りも気持ちいいです
ヤマハハコ
2020年09月20日 12:52撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/20 12:52
ヤマハハコ
無事下山しました。
2020年09月20日 14:28撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/20 14:28
無事下山しました。
すぐ下にある中の湯温泉に立ち寄りました。
綺麗で露天風呂もあり最高。満足でした(大人800円)
おススメです
2020年09月20日 14:54撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/20 14:54
すぐ下にある中の湯温泉に立ち寄りました。
綺麗で露天風呂もあり最高。満足でした(大人800円)
おススメです

感想

前日の19日に御嶽山の登山し高山市内の民宿で1泊。20日は天気がよくない予報でしたので観光予定にし21日に焼岳登山にしてましたが、だんだん予報もよくなり民宿の食事を6時にお願いして(ありがとうございます)車で登山口駐車場まで約1時間。8時半に登山スタート出来ました。ちょうどこのくらいの時間で結果良かったです。中の湯駐車場は20台くらいしか無理なので、ほとんどの車が路駐。私たちも路駐させていただきました。新中の湯登山口からのスタート。天気は予想より、かなり良く青空が(^^♪今日観光しなくて良かったと心から感謝したのでした。焼岳北峰に近づくにつれカールみたいな感じで少し紅葉し始めてるし幸せのため息が・・・♡
北峰溶岩ドーム直下には、モクモクと噴煙が。南峰は立ち入り禁止となってます。
焼岳北峰では、あらとあらゆる山々が見渡せ興奮状態になります。(多分皆さん(笑))
穂高連峰から槍様からいっぱい眺められ大満足でした
下山も気持ちよく歩けてあっと言う間に駐車場に着きました。
帰りは、中の湯温泉で汗を流しさっぱりしました。とっても綺麗で良い温泉でした。
又、機会があれば今度は上高地からも登ってみたいですね!
4連休に御嶽山と焼岳と2座の山行き出来て、それも2日とも青空に恵まれ本当に有難かったです。感謝しかありません。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:305人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
焼岳(中ノ湯温泉〜焼岳小屋〜上高地)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
新中ノ湯コース
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら