記録ID: 258751
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍
乗鞍BCとスノーシューで氷瀑
2013年01月05日(土) 〜
2013年01月06日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:40
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 1,490m
- 下り
- 1,606m
コースタイム
5日かもしか平ー10・00ー位ヶ原山荘近く13・50−かもしか平14・21
その後はゲレンデ滑走
6日 午前中はゲレンデ滑走 善五郎の滝入口13・02−善五郎の滝13・40ー善五郎の滝入口14・13
ログは切り忘れました(笑)
その後はゲレンデ滑走
6日 午前中はゲレンデ滑走 善五郎の滝入口13・02−善五郎の滝13・40ー善五郎の滝入口14・13
ログは切り忘れました(笑)
天候 | 5日 位ヶ原ドロップ前でマイナス12℃ 風は12〜15M 晴天 6日 晴天 風は弱風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
かもしか平からはすぐに急峻な登りです。その後は2400Mぐらいまでは緩やかな登りです。沢があるので積雪が少ないとボードでは辛い メジャーコースなのでトレースは多数。天候がよければロストの心配はない。 善五郎の滝はハイキング |
写真
撮影機器:
感想
BCデビューでした。
年末に半ば衝動買いで一式を揃えました(笑)
CLの天気予測はピッタリと当たり、最高のコンディションでした。
常念・蝶をバックに記念撮影。
ゲレンデとは違うパウダーに感動しました。
これはハマる!!
また月末にも行きます。
春先には立山や槍にもボード担いで行きたいな〜。
今回は富士山以外の初めてのBCでした。
5日は予想通り天気最高で数々の景色に感動しました。タイムアップで2478M地点からドロップしました。
ランチは樹林帯最終地点で食べました。稜線では寒くて食べるのがきつかった?
6日は午前中はゲレンデ滑走したあとに善五郎の氷瀑を希望者のみでスノーシューで行きました。氷瀑は完成まであと少しでした。
青く氷結する滝はとても綺麗でした。
BC・スノシューと満喫して最後に宿泊先のペンションで〆の入浴で乗鞍高原からドロップしました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1319人
ヒロさん、お久しぶりです。
みなさま初めまして〜
たくさんの仲間で、楽しそうですね
青空と氷瀑、綺麗です
私達は、のんびりハイキングしてきました〜〜
では・・今年もよろしくお願いしま〜す
pikachanさん
ご無沙汰してます。
かぶる趣味が多くて(っていうかかぶりすぎ?)
楽しかったですよ〜。
最高のBCデビューになりました。
自分は氷瀑には行かずゲレンデでした(笑)
スノーシューハイク、お誘い頂いたのにご一緒できずすみません
今年もよろしくお願いします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する