ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2591625
全員に公開
ハイキング
札幌近郊

遅く起きた朝は 春香山 春香沢コース

2020年09月22日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.8km
登り
435m
下り
439m

コースタイム

日帰り
山行
3:10
休憩
0:30
合計
3:40
8:40
40
スタート地点
9:20
9:20
50
10:10
10:10
20
10:30
10:40
0
10:40
11:00
30
11:30
11:30
50
12:20
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
札幌国際スキー場の手前2kmのところに広い駐車場があります。
コース状況/
危険箇所等
一か所だけロープ登りがありますが、快適です。
小学校の高学年くらいなら問題無いと思います。
その他周辺情報 今回は利用してませんが、定山渓でも朝里川でも帰り道によって使い分けられます。
定山渓から国際スキー場に向かう。2kmほど手前にある橋を超えると送電線と広場、小屋が見えます。ここに駐車。
2020年09月22日 08:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/22 8:47
定山渓から国際スキー場に向かう。2kmほど手前にある橋を超えると送電線と広場、小屋が見えます。ここに駐車。
さぁ、行くぞ。
2020年09月22日 08:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/22 8:56
さぁ、行くぞ。
9時近いのに誰もいない。入山記録を見ても8時過ぎから登る人が多いようだ。平日は一日一人とかもあった。念のため遅めのスタート計画したほうが良さそう。
2020年09月22日 08:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/22 8:56
9時近いのに誰もいない。入山記録を見ても8時過ぎから登る人が多いようだ。平日は一日一人とかもあった。念のため遅めのスタート計画したほうが良さそう。
トリカブトは管理用道路で散見。
2020年09月22日 09:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/22 9:03
トリカブトは管理用道路で散見。
オオハンゴソウもそろそろ終わり。一か所に群生。
2020年09月22日 09:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/22 9:06
オオハンゴソウもそろそろ終わり。一か所に群生。
ヒメジョオンはごく一部。
2020年09月22日 09:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/22 9:08
ヒメジョオンはごく一部。
アキノキリンソウはまだ散見。
2020年09月22日 09:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/22 9:09
アキノキリンソウはまだ散見。
エゾアジサイは多数ありました。
2020年09月22日 09:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/22 9:26
エゾアジサイは多数ありました。
序盤から終盤まで終始管理用道路です。私の足で約90分、勾配緩く徐々に登って行きます。
ルートは楽ですが、人気は無し。
2020年09月22日 09:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/22 9:29
序盤から終盤まで終始管理用道路です。私の足で約90分、勾配緩く徐々に登って行きます。
ルートは楽ですが、人気は無し。
40分程で電波基地。
2020年09月22日 09:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/22 9:41
40分程で電波基地。
大きな分岐は多いですが、標識はあるので初めてでも迷いません。
2020年09月22日 09:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/22 9:41
大きな分岐は多いですが、標識はあるので初めてでも迷いません。
メマツヨイグサを2凛確認
アメリカから流れ流れてわざわざここまで。
2020年09月22日 09:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
9/22 9:46
メマツヨイグサを2凛確認
アメリカから流れ流れてわざわざここまで。
大きな分岐。ここで1時間ほど。
2020年09月22日 09:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/22 9:48
大きな分岐。ここで1時間ほど。
謎のキノコ
2020年09月22日 09:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/22 9:53
謎のキノコ
エゾノコンギクは一部で群生
2020年09月22日 09:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/22 9:55
エゾノコンギクは一部で群生
エゾノコンギクは一部で群生
2020年09月22日 09:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/22 9:57
エゾノコンギクは一部で群生
今度は右ネ。
2020年09月22日 09:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/22 9:57
今度は右ネ。
2020年09月22日 09:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/22 9:57
ヤマハハコは管理道路で散見。
2020年09月22日 10:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/22 10:10
ヤマハハコは管理道路で散見。
スタートから約90分、管理道路を離れて登山道へ。
2020年09月22日 10:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/22 10:22
スタートから約90分、管理道路を離れて登山道へ。
こっから本番。
2020年09月22日 10:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/22 10:22
こっから本番。
最初は泥濘あるもののすぐに脱出できます。
2020年09月22日 10:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/22 10:23
最初は泥濘あるもののすぐに脱出できます。
エゾアジサイは多かった。
2020年09月22日 10:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/22 10:25
エゾアジサイは多かった。
急登。しかし時間は短いです。
2020年09月22日 10:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/22 10:26
急登。しかし時間は短いです。
開けて石狩湾が見える。
2020年09月22日 10:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
9/22 10:37
開けて石狩湾が見える。
おっロープだ。しかしこれを超えると山頂です。
2020年09月22日 10:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/22 10:43
おっロープだ。しかしこれを超えると山頂です。
のどかな稜線に着いた。
2020年09月22日 10:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/22 10:44
のどかな稜線に着いた。
あっと言う間に山頂
2020年09月22日 10:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
9/22 10:49
あっと言う間に山頂
記念撮影、ドヤ顔
2020年09月22日 10:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
9/22 10:49
記念撮影、ドヤ顔
眺望は石狩湾とお隣の和尻山。
2020年09月22日 10:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
9/22 10:50
眺望は石狩湾とお隣の和尻山。
左はビリリと辛い天狗山と右奥に手稲山でした。
お腹も空かないし、喉も乾かない。おやついらなーいで下山。
2020年09月22日 10:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/22 10:51
左はビリリと辛い天狗山と右奥に手稲山でした。
お腹も空かないし、喉も乾かない。おやついらなーいで下山。
またね。次回は桂丘コース
2020年09月22日 12:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/22 12:29
またね。次回は桂丘コース

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 飲料 筆記用具 常備薬 携帯 時計 タオル カメラ
備考 逆に涼しい日なら軽装で良さそう。

感想

特に予定の無いシルバーウィーク最終日。
札幌50峰でもと手軽なお山の春香山を選択しました。
登山ルートは定山渓側と銭函側があるが、標高差では定山渓側のほうがやや楽なようだ。所要時間もビミョーに定山渓側が有利(10分程度)。
朝ゆっくりの9時前だが、入山届では先客0。
平日の登山客に関しては普通に一名とかもありました。
もっと人気かと思ったけどそうでも無いみたい。
てっことで、「熊ヨージン、ぴーぴー、出会いがしらは事故のもと」で音源は必要なお山です。
だらだらと管理用道路の散歩が90分。
登山道に入り高度を稼ぎますが、30分程度であっさり山頂。
腹も減らない、喉も乾かない、疲れないなのですぐ下山。
他ルートからか先客1名(追い付きで同時登頂)、スライドは女性グループ客(10名くらい)一組、写真撮影で入山が一名。
札幌50峰の2週目するようなら桂岡コース使ってみます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:382人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 札幌近郊 [日帰り]
奥手稲山(山頂直下)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら