ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2593020
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

重太郎新道〜前穂高岳〜釣尾根〜奥穂高岳〜ザイテングラードを経由して No.2

2020年09月19日(土) 〜 2020年09月21日(月)
 - 拍手
天候 同 No.1に準ずる
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
同 No.1に準ずる
重太郎新道の梯子が出てきました。長いですが、ゆっくり登れば大丈夫です。
2020年09月20日 07:17撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
9/20 7:17
重太郎新道の梯子が出てきました。長いですが、ゆっくり登れば大丈夫です。
相棒君が下からやってきます。まだ、この頃は大乗だな。
2020年09月20日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
9/20 7:18
相棒君が下からやってきます。まだ、この頃は大乗だな。
カモシカの立場から見上げたところです。真ん中に見える山の右側をジグザグと登って頂点に行きます。人がまばらに見えてますが、険しそうだな。
2020年09月20日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
9/20 7:41
カモシカの立場から見上げたところです。真ん中に見える山の右側をジグザグと登って頂点に行きます。人がまばらに見えてますが、険しそうだな。
カモシカ気分で相棒君
2020年09月20日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
9/20 7:42
カモシカ気分で相棒君
私もカモシカ気分で立ってみました
2020年09月20日 07:43撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
9/20 7:43
私もカモシカ気分で立ってみました
さぁ、長い梯子を登っていきます
2020年09月20日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
9/20 7:48
さぁ、長い梯子を登っていきます
大きな石が出てきて、鎖場を登ります。楽しいです!
2020年09月20日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
9/20 7:55
大きな石が出てきて、鎖場を登ります。楽しいです!
振り返れば上高地を一望します。真ん中に真っ赤な帝国ホテルの屋根が目立ちます。焼岳もあんなにはげ山に。奥には乗鞍岳だと。
2020年09月20日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
9/20 7:59
振り返れば上高地を一望します。真ん中に真っ赤な帝国ホテルの屋根が目立ちます。焼岳もあんなにはげ山に。奥には乗鞍岳だと。
いや、結構な岩場を登っていきます。すごいなこれ、まだまだって感じがします。よくこんな場所に登山道を作ってくれたな。
2020年09月20日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
9/20 8:14
いや、結構な岩場を登っていきます。すごいなこれ、まだまだって感じがします。よくこんな場所に登山道を作ってくれたな。
こうした足場を作ってくれているから登ってこれます。しかしこの急坂の高度感が伝わるといいけど、足滑らしたら止まらないよ。
2020年09月20日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
9/20 8:26
こうした足場を作ってくれているから登ってこれます。しかしこの急坂の高度感が伝わるといいけど、足滑らしたら止まらないよ。
昨日宿泊した岳沢小屋の赤い屋根があんな下になってます。ほとんど真っすぐ登ってきた感じです。
2020年09月20日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
9/20 8:40
昨日宿泊した岳沢小屋の赤い屋根があんな下になってます。ほとんど真っすぐ登ってきた感じです。
此処が雷鳥広場、本日はお目にかかることはできませんでした。残念だけど、お天気が良いということかな。
2020年09月20日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
9/20 8:43
此処が雷鳥広場、本日はお目にかかることはできませんでした。残念だけど、お天気が良いということかな。
かなり登ってきました。こんな場所も超えてきます。
2020年09月20日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
9/20 8:46
かなり登ってきました。こんな場所も超えてきます。
とはいえ見上げないと上が見えませんが、気を抜けない場所が続きます。へとへと。
2020年09月20日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
9/20 8:46
とはいえ見上げないと上が見えませんが、気を抜けない場所が続きます。へとへと。
紀美子平に到着です。予定よりかなり早いペース。もっとゆっくりでも良いのに。でも、無事に到着です。
2020年09月20日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
9/20 8:57
紀美子平に到着です。予定よりかなり早いペース。もっとゆっくりでも良いのに。でも、無事に到着です。
記念に一枚撮っていただきました。ありがとうございました。さて、ここで荷物をデポして前穂岳にピストンします。また、此処から30分が急登でした。
2020年09月20日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
9/20 8:58
記念に一枚撮っていただきました。ありがとうございました。さて、ここで荷物をデポして前穂岳にピストンします。また、此処から30分が急登でした。
釣尾根〜奥穂高方面です。釣尾根の巻道は上高地側の反対側を行くようです。結構な岩場の連続です。
2020年09月20日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
9/20 8:59
釣尾根〜奥穂高方面です。釣尾根の巻道は上高地側の反対側を行くようです。結構な岩場の連続です。
前穂高岳に登る途中で槍さまが姿を見せました。こっちもどこから見ても絵になるな。
2020年09月20日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
9/20 9:16
前穂高岳に登る途中で槍さまが姿を見せました。こっちもどこから見ても絵になるな。
前穂高岳に登頂です。槍ヶ岳方面で、雲海も見えてます。素晴らしい景色にあえて、疲れが飛びます。来てよかったとつくづく思える瞬間です。
2020年09月20日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
9/20 9:34
前穂高岳に登頂です。槍ヶ岳方面で、雲海も見えてます。素晴らしい景色にあえて、疲れが飛びます。来てよかったとつくづく思える瞬間です。
槍をバックに一枚。今日はそんなに風もなく穏やかなのでのんびりします。時間はたっぷり、昼寝でもしたいくらいです。人も少なく撮影タイムとなります。
2020年09月20日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
9/20 9:39
槍をバックに一枚。今日はそんなに風もなく穏やかなのでのんびりします。時間はたっぷり、昼寝でもしたいくらいです。人も少なく撮影タイムとなります。
上高地方面、河童橋が見えていると言うことは、下からもここが見えているということです。あそこかやってきました。
2020年09月20日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
9/20 9:41
上高地方面、河童橋が見えていると言うことは、下からもここが見えているということです。あそこかやってきました。
これから向かう奥穂高岳方面、結構登り返しがきついな。どこをどうやって登っていくのか想像もつきません。すげぇーなぁ。
2020年09月20日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
9/20 9:45
これから向かう奥穂高岳方面、結構登り返しがきついな。どこをどうやって登っていくのか想像もつきません。すげぇーなぁ。
前穂高岳からの槍様です。風もなくてよかったです。お天気も雨予報が好転して快晴のお天気に恵まれ、寒くもなく歩けるなんて、やっぱり持ってるな。(去年まで悪天候でキャンセル続きのくせに)
2020年09月20日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
9/20 10:06
前穂高岳からの槍様です。風もなくてよかったです。お天気も雨予報が好転して快晴のお天気に恵まれ、寒くもなく歩けるなんて、やっぱり持ってるな。(去年まで悪天候でキャンセル続きのくせに)
涸沢ヒュッテと小屋です。テントが花咲いてます。すごい人のようですが、ピークからすると少ないのかな。
2020年09月20日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
9/20 11:27
涸沢ヒュッテと小屋です。テントが花咲いてます。すごい人のようですが、ピークからすると少ないのかな。
相棒君がこれから向かう奥穂を眺めてます。厳しそう、いや楽しそう、どっちかな。
2020年09月20日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
9/20 11:28
相棒君がこれから向かう奥穂を眺めてます。厳しそう、いや楽しそう、どっちかな。
やっぱ素敵な景色だなぁ。言葉がいりません。
2020年09月20日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
9/20 12:35
やっぱ素敵な景色だなぁ。言葉がいりません。
上高地、改めてあそこから登ってきました。明日は無事にあそこに帰るよ。
2020年09月20日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
9/20 12:36
上高地、改めてあそこから登ってきました。明日は無事にあそこに帰るよ。
これが、ジャンダルム。あの丸っこいのが難関です。行けないかな。
2020年09月20日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
9/20 12:39
これが、ジャンダルム。あの丸っこいのが難関です。行けないかな。
奥穂高に到着、祠での写真待ちもにぎわってますが、前回ほどじゃないか。でも、ここは風が冷たくて長いはできなかった。釣尾根は厳しすぎて写真をほとんど撮れなかった。
2020年09月20日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
9/20 12:51
奥穂高に到着、祠での写真待ちもにぎわってますが、前回ほどじゃないか。でも、ここは風が冷たくて長いはできなかった。釣尾根は厳しすぎて写真をほとんど撮れなかった。
今日の、奥穂高小屋です。本来なら何人が寝るのだろう。今日はここに二人です。相棒君との間に仕切りがあるのですが、あげると広々です。こんな山小屋での宿泊は考えられない。
2020年09月20日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
9/20 14:05
今日の、奥穂高小屋です。本来なら何人が寝るのだろう。今日はここに二人です。相棒君との間に仕切りがあるのですが、あげると広々です。こんな山小屋での宿泊は考えられない。

感想

No.1に準ずる

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら