記録ID: 259424
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
京都トレイルに再チャレンジ_(東山:清水山〜大文字山・銀閣寺)
2013年01月09日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:16
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 674m
- 下り
- 660m
コースタイム
8:50 京都駅
9:06 東山:馬町
9:27 清水山登り口(道標17)
9:49 清水山山頂
10:07 将軍塚へ階段(道標20)
10:19 将軍塚
11:16 蹴上げ_ねじりマンボ(道標31)
11:35 日向大神宮
13:26 大文字山山頂
−14:00 (昼食)
14:40 千人塚
15:25 銀閣寺バス停
9:06 東山:馬町
9:27 清水山登り口(道標17)
9:49 清水山山頂
10:07 将軍塚へ階段(道標20)
10:19 将軍塚
11:16 蹴上げ_ねじりマンボ(道標31)
11:35 日向大神宮
13:26 大文字山山頂
−14:00 (昼食)
14:40 千人塚
15:25 銀閣寺バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
市バス銀閣寺→京都駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険場所は、ありませんでした |
写真
撮影機器:
感想
昨年の7月を最後にトライしていなかった『東山トレイル』を再開してみました。
以前大文字山に登った時は、特別に暑かった記憶があるので実行しました。
今年 モンベルの福袋に当たって中に入っていたインナー用のダウンを試したかったことも後押ししました。
前に歩いたところを再度歩いて思うこと「バテて休んだ場所を休まず通過できた」「地形・距離の感覚は結構違っている」そして 思うこと{やっぱり地図は、持参すべき}---- (1/2500地形図は、いつも持参しています+コンパス)。
木々の中を歩いていた時は良かったが 大文字山に近づくに連れ風が強くなった。大文字は、市中ほほ何処からでも見える場所なので「送り火の火床」あたりは強烈です。インナーのダウンを着込んだり外したりしたせいで寒さは感せずに過ごせました。
火床の見回りに来ている保存会の方と一緒になり色々お話を聞きながらの下山となり[大文字の火床][大文字〜三井寺の尾根道][大文字へのルート][119番通報ポイント]の地図や資料をいただきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1421人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する