記録ID: 259428
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
中山連山 今日は最高峰立てるかな?
2012年12月27日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:44
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 617m
- 下り
- 601m
コースタイム
10:15 阪急山本駅
10:30 最明寺滝
11:00 岩場
12:00 展望岩 12:20
12:45 中山最高峰
13:20 夫婦岩
14:00 阪急中山駅
10:30 最明寺滝
11:00 岩場
12:00 展望岩 12:20
12:45 中山最高峰
13:20 夫婦岩
14:00 阪急中山駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 阪急中山寺駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
岩場は足場がしっかりあるので、登るぶんには私でも特に難しいとは感じませんでしたが、下りに使う時には要注意と感じました。 道標完備ですが、中山最高峰付近からは分岐が多いです。 |
写真
撮影機器:
感想
今年最後の山歩き、どこに行こうかな?と考えて春に「山頂はどこだったの?」状態になった中山攻略に決めました。
ピークハントにはこだわらないけど、原因がわからないと気になるんです。
で、阪急の山本駅から出発。
登山口まで道標が導いてくれます。ていうか、お天気のいい日だったので他のハイカーさんが導いてくれました。
赤い橋を渡って、ちょっと滝も見物してから登山道にはいりました。
ほどなくさしかかる岩場が少し長いけど、足場がしっかりあるので登るぶんにはそんなに難しくないです。
下りだと・・・・私ならお尻で下るでしょう。
振り返ると眺めがよくて、日差しが暖かくてご機嫌です。
いい気持ちでてくてく歩いていきます。アップダウンを何度か繰り返して、住宅街やゴルフ場の眺めを楽しんで
フェンスに沿って歩くようになると、中山が近いはず。程なく謎の(?)四辻にさしかかりました。
右中山奥の院との小さな道標がありますが、右上にも踏み跡があります。
ひょっとしたら?と思って登ってみると、やった!中山最高峰
春に、間違えた分岐も確認しました。ミッション成功ですね〜。
下山途中、甲山が綺麗に見えるベンチで休憩しながら、今年はたくさん楽しく歩けた。
来年もこうだといいなぁ。なんて思いました。
と、いかにもな風に書いてますが、実は半月もたってないのにどうしてこうも覚えてないの?の連続です〜。(書いてるのは1月9日)
12月は天王山と金剛山にも行きましたが、詳細はもう忘却のかなた。
こりゃ今年の抱負は脳力アップ? でも、しかし、間に合うのかしら?(泣)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:742人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する