記録ID: 2600220
全員に公開
ハイキング
大雪山
愛山渓松仙園〜泥まみれになった者だけが見られる景色
2020年09月25日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:24
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 512m
- 下り
- 504m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とにかく泥濘道、時々岩場あり。 |
その他周辺情報 | 下山後愛山渓倶楽部にて入浴 |
写真
撮影機器:
装備
MYアイテム |
重量:-kg
![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
長靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
備考 | やはり長靴の方がおすすめだが、底が薄いと所々岩場やササ刈り跡が足に響く |
感想
この時期は旭岳、黒岳、銀泉台、高原沼はメジャーだけあって人は多いと思い、初めて愛山渓に来ました。かなりぬかるみ多いと調べてあったので長靴と雨具のズボンで行くことにして正解、泥はねも含めて登山靴にスパッツでもちょっと厳しいと思いました。ただし岩場やササ刈り払い跡では長靴の材質が薄いと足に響くと思います。天候はこの日の夜からは風と降雪予報、午前中になるべくコース進めるよう心掛けました。他の紅葉名所より地味かもしれませんが、松仙園は木道整備されて快適に歩けました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:517人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する