ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2600611
全員に公開
講習/トレーニング
六甲・摩耶・有馬

百丈岩 岩トレ

2020年09月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
東稜の取り付きには大きなスズメバチがいました。見たのは1匹だけで、大人しくしていると何処かに飛んで行きました。ご注意ください。
ハイカーのオアシス「やまびこ」の駐車場は1日500円。5、6台停めれそうです
2020年09月26日 08:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 8:39
ハイカーのオアシス「やまびこ」の駐車場は1日500円。5、6台停めれそうです
トイレや手洗い場もあります
2020年09月26日 08:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 8:39
トイレや手洗い場もあります
兵庫登山会の皆様、整備ありがとうございます!
2020年09月26日 08:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 8:41
兵庫登山会の皆様、整備ありがとうございます!
沢沿いに進みちょっとした渡渉が1回。岩が苔でヌメってて怖かった…最初の核心
2020年09月26日 08:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 8:46
沢沿いに進みちょっとした渡渉が1回。岩が苔でヌメってて怖かった…最初の核心
そしてガレ場急坂、第2の核心が直ぐに始まる。バランスを崩して滑落したら大怪我必須、大荷物で来る場所ではないなと反省。途中でヘルメット装着しました
2020年09月26日 08:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 8:48
そしてガレ場急坂、第2の核心が直ぐに始まる。バランスを崩して滑落したら大怪我必須、大荷物で来る場所ではないなと反省。途中でヘルメット装着しました
どど〜ん!いつ見てもど迫力のローソク岩
2020年09月26日 08:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/26 8:58
どど〜ん!いつ見てもど迫力のローソク岩
1本目は大好きな東稜から。準備中にスズメバチが飛んできてビビりました
2020年09月26日 09:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 9:31
1本目は大好きな東稜から。準備中にスズメバチが飛んできてビビりました
1ピッチ目私リード。こっちだったかな?と記憶を頼りに進みます。途中しもさんの悲鳴が…再びスズメバチ!どうやら無事のようです(ホッ)
2020年09月26日 09:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/26 9:43
1ピッチ目私リード。こっちだったかな?と記憶を頼りに進みます。途中しもさんの悲鳴が…再びスズメバチ!どうやら無事のようです(ホッ)
2ピッチ目しもさんリード
2020年09月26日 10:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 10:02
2ピッチ目しもさんリード
そうそう、こんなだった♪
2020年09月26日 10:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/26 10:12
そうそう、こんなだった♪
ローソク岩からも勇ましいコールが聞こえてきました
2020年09月26日 10:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 10:12
ローソク岩からも勇ましいコールが聞こえてきました
最後は快適な階段状
2020年09月26日 10:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 10:19
最後は快適な階段状
しもさんはアプローチシューズです。すごい
2020年09月26日 10:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/26 10:22
しもさんはアプローチシューズです。すごい
東稜の終了点は松の木
2020年09月26日 10:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 10:22
東稜の終了点は松の木
50mでも足りないかも知れないので少し下がった箇所にある終了点に移動してから懸垂開始
2020年09月26日 10:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/26 10:40
50mでも足りないかも知れないので少し下がった箇所にある終了点に移動してから懸垂開始
中々ワイルドな懸垂を終えロープダウンしようとするが途中で引っ掛かって回収不可能に…!なぜ?
2020年09月26日 10:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 10:53
中々ワイルドな懸垂を終えロープダウンしようとするが途中で引っ掛かって回収不可能に…!なぜ?
しもさんがプルージックでバックアップを取りながら登り返します
2020年09月26日 11:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 11:05
しもさんがプルージックでバックアップを取りながら登り返します
私もハングの下まで登り返して結構シビアなルートを登り返すしもさんをビレーします。ちなみにこの終了点は古びたリングボルトが3つ。不安なので立ち木でバックアップを取る
2020年09月26日 11:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 11:42
私もハングの下まで登り返して結構シビアなルートを登り返すしもさんをビレーします。ちなみにこの終了点は古びたリングボルトが3つ。不安なので立ち木でバックアップを取る
あ!降りてきました。原因はロープが岩角に完全に引っかかって流れないためでした。寝ていたり段差のある壁では面倒がらずに途中でピッチを切った方が良いんですね、次からは気をつけよう
2020年09月26日 12:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 12:19
あ!降りてきました。原因はロープが岩角に完全に引っかかって流れないためでした。寝ていたり段差のある壁では面倒がらずに途中でピッチを切った方が良いんですね、次からは気をつけよう
リード風とは言えすごいな〜良く頑張りました
2020年09月26日 12:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 12:20
リード風とは言えすごいな〜良く頑張りました
無事ダブルロープも回収できここから再び懸垂で降ります。降りてからしもさんの指摘で気付いたのですがロープの連結がダブルではなくシングルフィッシャーマンズノットになっていたそうです。家に帰ってから調べたら登山やクライミングの世界では主にダブルを使用とのこと。漫然とやってしまったロープワーク、懸垂下降のミスは死亡事故に直結するので十二分に注意しなければ…
2020年09月26日 12:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/26 12:23
無事ダブルロープも回収できここから再び懸垂で降ります。降りてからしもさんの指摘で気付いたのですがロープの連結がダブルではなくシングルフィッシャーマンズノットになっていたそうです。家に帰ってから調べたら登山やクライミングの世界では主にダブルを使用とのこと。漫然とやってしまったロープワーク、懸垂下降のミスは死亡事故に直結するので十二分に注意しなければ…
直ぐ後にやってきた山岳会の人達が電動ドリルを持ってハングの下まで登って行きました。リボルトかな?感謝です
2020年09月26日 12:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/26 12:36
直ぐ後にやってきた山岳会の人達が電動ドリルを持ってハングの下まで登って行きました。リボルトかな?感謝です
東稜が混んできたので中央方面に移動します。第3の核心、濡れ落ち葉の急坂を下る。幸いお助けロープが張ってありました、有難うございます
2020年09月26日 13:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 13:10
東稜が混んできたので中央方面に移動します。第3の核心、濡れ落ち葉の急坂を下る。幸いお助けロープが張ってありました、有難うございます
途中ローソク岩のリッジラインに
2020年09月26日 13:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 13:22
途中ローソク岩のリッジラインに
先ほど東稜で話した女性クライマー2人組が取り付いていました。「一緒に登る?」と誘ってくれましたが、まさか自分達がローソク岩を登れるとは思ってもいなかったので有難く「見させて頂きます」としばし見学
2020年09月26日 13:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/26 13:25
先ほど東稜で話した女性クライマー2人組が取り付いていました。「一緒に登る?」と誘ってくれましたが、まさか自分達がローソク岩を登れるとは思ってもいなかったので有難く「見させて頂きます」としばし見学
時間もなかったのでリッジラインは次回挑戦する事にして、中央ルンゼに移動して登れそうなルートを探します。ルンゼでは3名パーティが懸垂していたので
2020年09月26日 13:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 13:45
時間もなかったのでリッジラインは次回挑戦する事にして、中央ルンゼに移動して登れそうなルートを探します。ルンゼでは3名パーティが懸垂していたので
その右にラインを取ります。しもさんリード
2020年09月26日 14:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 14:03
その右にラインを取ります。しもさんリード
何と新しいルートができていました。その名も「ネズミさしルート」何処の何方か存じ上げませんが有難うござます!
2020年09月26日 14:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/26 14:30
何と新しいルートができていました。その名も「ネズミさしルート」何処の何方か存じ上げませんが有難うござます!
下から見ると「行けそうじゃね?」でしたがいざ登ってみると意外と立ってて手が悪く2ピン目までまさかのA0。怖かった〜
2020年09月26日 14:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 14:30
下から見ると「行けそうじゃね?」でしたがいざ登ってみると意外と立ってて手が悪く2ピン目までまさかのA0。怖かった〜
しもさんリード良くできたなぁ…私はムリ。TRで練習させてください笑
2020年09月26日 14:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 14:35
しもさんリード良くできたなぁ…私はムリ。TRで練習させてください笑
何とローソクの上部に合流しました。看板には「落差60mの岩峰より望むこの景観はあなたの心の財産ですぞ!」by 兵庫登山会。はい、その通りでございます!
2020年09月26日 14:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/26 14:35
何とローソクの上部に合流しました。看板には「落差60mの岩峰より望むこの景観はあなたの心の財産ですぞ!」by 兵庫登山会。はい、その通りでございます!
リッジラインを登攀し終えた女性クライマー達も上がってきました。かっこいい!
2020年09月26日 14:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 14:35
リッジラインを登攀し終えた女性クライマー達も上がってきました。かっこいい!
ガクブルの登攀を終えホッと一息
2020年09月26日 14:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/26 14:40
ガクブルの登攀を終えホッと一息
一般道に合流してルンゼから懸垂して戻ります。新しい立派な終了点が複数ありました
2020年09月26日 14:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 14:43
一般道に合流してルンゼから懸垂して戻ります。新しい立派な終了点が複数ありました
さっき登ったネズミさしルートが見えます。こうして見ると結構立ってる!やったねしもさん
2020年09月26日 14:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/26 14:45
さっき登ったネズミさしルートが見えます。こうして見ると結構立ってる!やったねしもさん
今日登れたのは全部でたったの3本。外ではあっという間に時間が過ぎていく。それでも充実度は100%、いやそれ以上
2020年09月26日 14:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/26 14:53
今日登れたのは全部でたったの3本。外ではあっという間に時間が過ぎていく。それでも充実度は100%、いやそれ以上
ここにも誰かがネームバンドをつけてくれている。優しい
2020年09月26日 14:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 14:58
ここにも誰かがネームバンドをつけてくれている。優しい

感想

何と3年振りの百丈、やっぱりこの岩場が好き。初級から上級まで色んなルートがありマルチの練習にはもってこい、めっちゃ良い勉強になります。今日のミスは何と言ってもシングルフィッシャーマンで懸垂した事、ロープワークをやり直さねば。新しいルート工作や古い支点のリボルトを見る度に地元クライマーさん達のこの岩場への愛を感じるし、整備して下さっている関係者の皆様には本当に感謝の気持ちで一杯です。そしてここに来ると必ずハーケンとハンマーが欲しくなるから不思議…笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら