記録ID: 2604603
全員に公開
ハイキング
甲信越
山梨県完歩の旅(富士急ハイランド・西桂町・田野倉)
2020年09月27日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:39
- 距離
- 22.1km
- 登り
- 0m
- 下り
- 452m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
聖徳山福源寺。聖徳太子にあやかった山号です。
不老長寿の秘薬を求めて来日した徐福がこの地で織物を伝えてなくなり、鶴となって舞い上がったそうです。
”都留”の地名は、徐福が鶴になったことに由来しています。
不老長寿の秘薬を求めて来日した徐福がこの地で織物を伝えてなくなり、鶴となって舞い上がったそうです。
”都留”の地名は、徐福が鶴になったことに由来しています。
感想
山梨県は隣県ではあるが、全市町村(27)のうち、26は2年前に踏破したが、最後に残った西桂町は、なかなか機会に恵まれず、延び延びになっていた。自宅と西桂町を閉ループに繋ぐコースとして、富士山一周で通過した富士急ハイランドをスタートに、九鬼山登山でゴールした田野倉駅をゴールとするコースを設定した。国道139や県道を気ままに歩いたが、昔からの富士の道だけあり、多くの石仏や板碑が楽しめた。あいにくの曇天で富士山も三つ峠も雲の中でした。吉田うどんもなかなか美味でした。
久しぶりの日帰りハイクで、行き帰りの交通機関にうんざり、疲れました。駅の階段を今回ほど苦痛に感じたことはありません。まだまだ引退したくないので、嫌いな白鵬を真似て、ぼちぼちやるか。国道139を歩きながら、まだ未踏の四国の国道439(酷道与作)を思い浮かべました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:295人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する