記録ID: 2608815
全員に公開
ハイキング
奥秩父
笠取山〜秋のキノコづくし
2020年09月28日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:56
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 769m
- 下り
- 729m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 6:36
距離 10.7km
登り 779m
下り 761m
14:59
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
距離が長く、舗装路だが路面が悪い |
コース状況/ 危険箇所等 |
公園の遊歩道のように整備されていて大変歩きやすい。 一休坂分岐が2ヶ所あるが、2番目を過ぎて5-600mほど先が迷いやすい。 広くなっていて小さな沢筋がたくさん分かれるが、右の沢沿いを歩くとルートロス 左の沢を渡渉して(ここだけ橋がない)左折するとちゃんと整備された道がある。皆間違えるらしく、不明瞭な踏み跡があちこちにある。詳しくは歩行記録を参照して下さい。ウロウロしてるので。 笠取山西峰〜東峰は岩場、東峰からの下りは熊笹が生茂り足元が見づらい。 下り推奨の一休坂は眺めもなく面白くない道なので、登りは多少回り道でもヤブサワ峠経由が○。行きはやっぱり沢沿いが楽しい。 |
その他周辺情報 | わらび餅のお土産 はまやらわ http://www.hamayarawa.jp |
写真
感想
有名な山ではないけれど、多摩川源流の奥深く、豊富な水と共に歩く、とっても楽しい山行でした!
頂上直下の急登は見た瞬間萎えるwけど、そこに至るまでの道が変化に富んで楽しく、体力の消耗も少ないので、ひと踏ん張りも頑張れます。
季節柄?お花が少なくキノコと苔ばっかりの印象(水干周辺だけ少しあった)シャクナゲの季節が楽しいかも。
また来たい、そして草原でのんびりごはんを食べたい山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:526人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する