また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2608850
全員に公開
ハイキング
東海

錫杖ヶ岳

2020年09月28日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:35
距離
3.8km
登り
519m
下り
501m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:05
休憩
0:27
合計
3:32
10:33
113
12:26
12:51
70
14:01
14:03
2
14:05
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■駐車場
県道42号線沿いの空き地に駐車しました。7〜8台ほど駐車可能です。登山口近くの橋のすぐそばです。

■トイレ
一番近いトイレは、駐車地から900m手前のふれあい公園にあります。下の地図のスタート・ゴール地点の東側に表示されています。名阪国道の関ICから来られる方は、ふれあい公園→駐車地の到着順です。
コース状況/
危険箇所等
【コース状況】
下之垣内東登山口〜錫杖ヶ岳(しゃくじょうがたけ)〜下之垣内西登山口の反時計回りで周回しました。しっかり踏み固められた道です。岩などにマーキングがあり迷うことはないでしょう。渡渉は数箇所ありましたが、どれも問題はなかったです。ヤマビルが出るらしいですが、落ち葉も少なく一匹も見かけませんでした。距離が短い分、急坂の道が多いです。道中に展望はほぼありませんが、山頂では360度の素晴らしい眺めが待っています。

【トイレ】
本法寺(下之垣内西登山口)にあります。

【出会った人】
7人でした。
駐車地から橋を渡って、川沿いを右に進んでいく。21℃
2020年09月28日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/28 10:33
駐車地から橋を渡って、川沿いを右に進んでいく。21℃
下之垣内(しものかいと)東登山口から山道に入る
2020年09月28日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
9/28 10:35
下之垣内(しものかいと)東登山口から山道に入る
あ、ここはヤマビルが出るのか。しまった、虫除けスプレーすら持ってきていない
2020年09月28日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
9/28 10:35
あ、ここはヤマビルが出るのか。しまった、虫除けスプレーすら持ってきていない
まずは、沢沿いの林道を歩いていくが、ところどころ崩壊している。でも歩行に問題はない
2020年09月28日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/28 10:45
まずは、沢沿いの林道を歩いていくが、ところどころ崩壊している。でも歩行に問題はない
この小さく白い花がたくさん咲いていた
2020年09月28日 10:49撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/28 10:49
この小さく白い花がたくさん咲いていた
ここから山道へ
2020年09月28日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/28 10:55
ここから山道へ
結局この日はヤマビルは見なかった。針葉樹が多いからか、綺麗に清掃されているからか、とにかく落ち葉が少なかった
2020年09月28日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/28 10:59
結局この日はヤマビルは見なかった。針葉樹が多いからか、綺麗に清掃されているからか、とにかく落ち葉が少なかった
沢沿いを歩いていくので、水の流れる音が心地良い
2020年09月28日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/28 11:05
沢沿いを歩いていくので、水の流れる音が心地良い
ナメ滝を横切るが、渡渉に問題は無し
2020年09月28日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
9/28 11:06
ナメ滝を横切るが、渡渉に問題は無し
尾根の急登が続くのかと思いきや、左の斜面へと道はそれていった
2020年09月28日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/28 11:15
尾根の急登が続くのかと思いきや、左の斜面へと道はそれていった
秋の気配
2020年09月28日 11:17撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 11:17
秋の気配
尾根に到着。左へ。右は小雀ノ頭へ続く道だが、この先危険の看板が立っている
2020年09月28日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/28 11:37
尾根に到着。左へ。右は小雀ノ頭へ続く道だが、この先危険の看板が立っている
少しアップダウンはあるが、基本は急坂を登っていく
2020年09月28日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/28 11:40
少しアップダウンはあるが、基本は急坂を登っていく
また尾根に出た
2020年09月28日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/28 11:58
また尾根に出た
ここでようやく、少しだけ木々の間から展望が見えた
2020年09月28日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
9/28 12:02
ここでようやく、少しだけ木々の間から展望が見えた
分岐に到着。復路はここを左へ下りていく
2020年09月28日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/28 12:14
分岐に到着。復路はここを左へ下りていく
階段が出てきた。山頂までもうひと踏ん張り
2020年09月28日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/28 12:19
階段が出てきた。山頂までもうひと踏ん張り
山路の杜鵑草(ヤマジノホトトギス)
2020年09月28日 12:21撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/28 12:21
山路の杜鵑草(ヤマジノホトトギス)
錫杖湖を眼下に見下ろす
2020年09月28日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/28 12:24
錫杖湖を眼下に見下ろす
山頂直下の東屋に到着
2020年09月28日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
9/28 12:26
山頂直下の東屋に到着
東屋からの展望も素晴らしいが、、、
2020年09月28日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
9/28 12:27
東屋からの展望も素晴らしいが、、、
鎖のある岩場を登って、山頂へと急ぐ
2020年09月28日 12:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
9/28 12:30
鎖のある岩場を登って、山頂へと急ぐ
山頂に到着。21.9℃
2020年09月28日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
9/28 12:32
山頂に到着。21.9℃
とにかく眺めが素晴らしい。鈴鹿山脈の山並みもバッチリ見えている
2020年09月28日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
9/28 12:32
とにかく眺めが素晴らしい。鈴鹿山脈の山並みもバッチリ見えている
青山高原方面も。山頂には360度遮るものがない
2020年09月28日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/28 12:33
青山高原方面も。山頂には360度遮るものがない
岩だらけの山頂から、展望を楽しむ
2020年09月28日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
9/28 12:34
岩だらけの山頂から、展望を楽しむ
伊勢湾の奥にうっすらと見えるのは恵那山かな?
2020年09月28日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
9/28 12:35
伊勢湾の奥にうっすらと見えるのは恵那山かな?
それでは、下山開始
2020年09月28日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/28 12:55
それでは、下山開始
分岐を右へ。西コースで下っていく
2020年09月28日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/28 13:01
分岐を右へ。西コースで下っていく
往路の東コースより、復路の西コースの方が急坂のような気がする
2020年09月28日 13:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/28 13:16
往路の東コースより、復路の西コースの方が急坂のような気がする
歩いている道は平坦だが、斜面の斜度はキツイ
2020年09月28日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/28 13:39
歩いている道は平坦だが、斜面の斜度はキツイ
下りの沢も水が流れていて涼しげな感じだが、風はあまり通らない
2020年09月28日 13:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/28 13:45
下りの沢も水が流れていて涼しげな感じだが、風はあまり通らない
コケッ!
2020年09月28日 13:46撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/28 13:46
コケッ!
本法寺に到着
2020年09月28日 14:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/28 14:01
本法寺に到着
ここにはトイレがある。もうすぐゴールだが、有り難い
2020年09月28日 14:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
9/28 14:01
ここにはトイレがある。もうすぐゴールだが、有り難い
橋を渡って、相方が指を指している方向が駐車地。24.9℃。お疲れ様でした
2020年09月28日 14:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/28 14:05
橋を渡って、相方が指を指している方向が駐車地。24.9℃。お疲れ様でした
車に乗って帰る途中、錫杖湖からの錫杖ヶ岳。鋭峰だ
2020年09月28日 14:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
9/28 14:23
車に乗って帰る途中、錫杖湖からの錫杖ヶ岳。鋭峰だ

感想

結構急坂らしいけど、歩く距離が短いので錫杖ヶ岳を選びましたが、下山中、相方が初めて膝が痛いと言い出しました。最近、山歩きが少ないので筋力が落ちているからなのか?年齢からくるものなのか?それとも……(笑)?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:675人

コメント

こんばんは cさん mさん
きれいな山容ですね
なんとか富士といわれそうです

ヒルがいなくてよかったですね

膝痛は久しぶりの山行が原因 としておいた方が八方丸く収まるのではないですか💦
2020/9/30 21:39
Re: こんばんは cさん mさん
odさん、こんばんは。

昔は、百丈岳(ひゃくじょうだけ)や、その形から雀頭山(じゃくとうさん)
とも呼ばれたそうです。

ヒルはいる気配がなかったです。
落ち葉が少なく、登山道としてとても歩きやすかったです。

膝痛は久しぶりの山行が……、だったらいいんですけど。。。
今後の山行に響く、、、とても長く響きそうなので恐いです(笑)。
2020/9/30 22:56
Re: こんばんは cさん mさん
odさん、こんばんは。

さあ、出発!でいきなり「ヒルに注意」の看板でビビりました。
おばけと熊とヒルは絶対会いたくないですね。

急登に激下り、膝が壊れそうでした。
たいした距離でもないのに・・・。
丸く収めときます
2020/9/30 23:13
日本地図の規模でゆったら
すれ違ってますやん(*´艸`)
ここも私らの尾高山同様、
ビタロが毎度勧めてくるお山で、
でも鎖場があって険しいとこがあるから無理や
って、毎度つっぱねてるんですけど
レコ拝見して・・・
そうでもなさそう?
GOサインを出してちょうだい(`・ω・´)b

お昼に東屋に誰もいないって
確かに静かそうな山域っぽいけど
実際静かやったん?
私いつも 山頂直下で抜かれるのがいちばん嫌
って思ってるんですけど
今回まんまとそれ、やられましてね(-_-;)
むっちゃかんじのいいファミリーでしたけど
どうせ一組なら貸し切りたかったなと。
車での道中、御池の登山口通ってったけど
すんごい車の数でしたよぉ(@ ̄□ ̄@;)!!
みんなどんだけ山好きやねんて(; ・`д・´)

ちょとさん、動き出しましたね(*´艸`)
この夏、すっごい汗でた山行の夜、
3回ぐらい地獄みましたので
私も夏山は無理な体質なのかなと悲しくなりました。
もしテン泊してたらと思うとぞっとします。

あ、最後にでてきたトイレ、
やっぱり和式ですよねぇ(-ω-;)
2020/10/1 16:27
Re: 日本地図の規模でゆったら
ちゃめごんくん、こんばんは。

世界地図の規模でゆっても、すれ違ってないぞ。

鎖場やロープもあるけど、そこまでじゃないぞ。
距離が短いので大丈夫とは思うが、
まあ、五分五分といったところかな。
あとで、やっぱりキツかったやんけ、ボケ!といわれても堪らんし。

静かそうな山域?
東屋は下りの時にカップルが一組いたぞ。
まあ、平日だからな。
ふれあい公園にも、今回駐車した場所も、
数台の車があったけどこんなもんだろ。
なんせ、月曜日だからな。ケケケッ
2020/10/1 20:17
Re: 日本地図の規模でゆったら
ちゃめごん、こんばんは。

35℃で歩いとったやん。
あたしには考えられへん
今年は長距離歩いてないから涼しくなっても無理かも。
なぜか膝がすぐ痛くなるぅぅぅ。
トイレはやっぱりです。
ふれあい公園もやっぱりです。で、男女共用。

静かな山行でしたよ。
やっぱり平日は歩きやすいわん
2020/10/1 20:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら