塩水橋〜丹沢山*羊に会いたくて*



- GPS
- 07:36
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,284m
- 下り
- 1,281m
コースタイム
9:36雨量計
11:50丹沢山(昼食タイム)
12:50丹沢山出発
14:20雨量計
15:31塩水橋
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口に向かう塩水林道で凍結箇所2箇所あり (道端の落ち葉の上を歩けば大丈夫です) 鎖場あり |
写真
感想
ヤマレコを見て、霧氷の羊をどうしても見たくなりました。
とはいえ、初心者のおじさん&おばさん。
お正月の鍋割山〜塔ノ岳でさえ、体力的にいっぱいいっぱい。
今回は距離も標高も前回よりも上で、不安がありましたが、
無理と思った時点ですぐ下山することを決めて出発しました。
(買ったばかりのアイゼンも、玄関で入念に装着を練習済)
塩水林道は、舗装されておりとても歩きやすかったですが、
距離が長かったです。
登山口から徐々に急になっていきます。ようやく尾根に着いて
平和な道を歩いていたのもつかの間、鎖場が登場!!
みなさんの情報では、「距離も少なくちょっとした鎖場」と
ありましたが、運動音痴のおばさんにはかなりきつかった(-_-;)
命がけで鎖場を登ったおばさんは、ここまで来たら絶対頂上
に登る!!と闘志が燃えてきました。
一方、おじさんは、もう無理と思い下山したかったようですが、
おばさんの闘志に負け・・結果二人で頂上でばんざ〜い(^o^)v
4時間近くかけ頂上に登ったので、到着したのはお昼。
ぽかぽかであたたかく、霧氷は全くありませんでしたが、富士山が
鮮明に見えたのでよかったです。
帰りは、またもや鎖場でおばさん悪戦苦闘。前向きに下りるのか?
後ろ向きにおりるのか?へっぴり腰で時間をかけてようやく下山。
後ろで待っていた方に、お待たせしてすみませんと謝ると、笑顔で
「ご苦労様」と言ってくれました。山に来る人はいい人ばかりです。
天王寺尾根から帰ろうか迷いましたが、来た道を戻ったほうが安全
と判断し、塩水林道から帰りました。
筋肉痛間違えなしですが、丹沢山に行ってよかったです。
次に行くときは、もう少し体力をつけていこうと思います。
次こそは羊に会うぞ〜〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する