記録ID: 262066
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
三浦アルプス (京急田浦〜逗子)
2013年01月19日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:32
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 473m
- 下り
- 411m
コースタイム
1140京急田浦駅=1220田浦梅林=1235展望台=1245三浦アルプス入口=1442二子山(上ノ山)=1500二子山(下ノ山)=1515南郷上ノ山公園=1520バス停(南郷中学校)=1535逗子駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・道は細く、さほど手入れはされていません。ヤブこぎのような箇所もあります。 ・雪解けだったせいかもしれませんが、沢を渡る箇所がありました。 ・二子山(下ノ山)からの下山道はかなり細く急です。(トラロープが張っている箇所あり) ・崩落で通行止めになっているルートがいくつもありました。 ・倒木多数あり。 |
写真
感想
以前、安針塚よりアタックを試みた三浦アルプスでしたが、登山口が分からず断念、今回は京急田浦よりアプローチしました。
三浦アルプスは、いろいろなルートがあるようですが、詳細なデータがどうにも入手できず、地形図を頼りに現地に向ってみました。
駅から15分ほどで着いた田浦梅林でしたが、まだ梅は咲いておらず、数人しかいない静かな園内でしたが、パノラマに広がる横須賀港、房総、横浜MMと、抜群の眺望です。(展望台もあります)
展望台の裏にハイキングコースがあり、これが三浦アルプスの入口です。公式な案内表示と別に、手書きの案内表示で「三浦アルプス」と書かれています。
全般的に道は、きっちり整備されているわけではありません。うっすら残った雪で分かりづらいところも多く、倒木やヤブで、ルートを見失いかけたことも何度もありました。ところどころ、手書きの案内表示があるのが救いですが、倒れている表示もあり、道迷いしないよう緊張が続きます。
途中には渓流?があります。ここから葉山に抜けるルートがあるようですが、崩落のため通行止めとの表示がありました。雪解け水の影響だったのかもしれませんが、渓流を渡る箇所が何か所もありました。軽い岩場や、ロープが張ってある箇所もありました。
実に、バリエーション豊かなルートで、時間にして3時間程度でしたが、思いのほか、楽しめました。途中に「滑落による死亡事故発生」という看板があり、確かに、私も何度か転倒してしまいましたので、あなどれません。時間帯もあったのでしょうが、途中でほとんど人にもあいませんでした。単独行よりは、複数で行くのがいいかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1353人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する