記録ID: 262115
全員に公開
雪山ハイキング
四国
雲辺寺山(往路:雲辺寺登山道、復路:ロープウェイ)
2013年01月19日(土) [日帰り]



- GPS
- 03:40
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 688m
- 下り
- 19m
コースタイム
10:00 雲辺寺登山道入口(ロープウェイ山麓駅西側)
12:45 四国の道との合流点
13:00 雲辺寺(参拝、昼食)
13:40 山頂駅発のロープウェイに駆込み乗車
13:37 山麓駅着
12:45 四国の道との合流点
13:00 雲辺寺(参拝、昼食)
13:40 山頂駅発のロープウェイに駆込み乗車
13:37 山麓駅着
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
---|---|
アクセス | 晴れ/曇り |
コース状況/ 危険箇所等 |
道の状況: ●登山口からしばらくは快適な登山道。道幅も広い。 ●3〜4合目手前あたりから登山道は狭くなり、雪がちらほら。 ●6〜7合目あたりから、登山道は雪道へ。簡易スノースパイク装着。 ●四国の道と合流後しばらくして、今日初めてのこんにちは!! ※危険な箇所はありませんでしたが、四国の道との合流手前の500m程は積雪約40cm 膝のあたりまで雪にめり込み、遅々として進みませんでした。 下山後: ●たからだの里/環の湯で入湯 http://www.takaradanosato.co.jp/hp/tamaki/index_t.htm 大浴場の「白銀の湯」は神経痛や筋肉痛に効能がある炭酸水素ナトリウム泉。小浴場の「黄金の湯」は高血圧や動脈硬化に効能がある鉄泉。 ●長田うどん http://www.e-sanuki.com/udon/shop/nagata/index.html 帰り道、小腹がすいたので、山内(うどん)に寄ったのですが本日終了。 長田うどんは営業中。釜揚げうどんを食しました。 午後4時過ぎだったので、お客様は4組のみ。ゆっくり味わうことができました。 |
写真
おいおい、今日は誰も登ってないのでしょうか?
昨日あたり下山した方のトレースがあるのみ。
7〜8合目あたりでしょうか、積雪約40cm。
先頭の私は膝まで雪の中へ。
私のトレースを踏みしめながら家内が付いてきます。
昨日あたり下山した方のトレースがあるのみ。
7〜8合目あたりでしょうか、積雪約40cm。
先頭の私は膝まで雪の中へ。
私のトレースを踏みしめながら家内が付いてきます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19321人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する