雲辺寺山 参拝用駐車場往復 四国100名山


- GPS
- 00:44
- 距離
- 2.0km
- 登り
- 68m
- 下り
- 70m
コースタイム
天候 | 晴れ雲多め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場自体は無料だが、自動車500円バイク100円の参道補修協力金を納経所に支払う。雲辺寺ロープウェイと比べたら格安w 行くまでの道が狭めなので大変だが、バイクなら断然ここまで来た方が良いと思う。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所皆無。登り下りもほぼ無し。スニーカーどころかサンダルでも問題無いと思う。 |
その他周辺情報 | 参拝後は香川県側に下りて、観音寺市豊浜の上戸でうどんを食べた。元々讃岐うどんは太目だけど、その中でもかなり極太のお店。 愛媛県西条市の武丈公園にテントを張って荷物を下ろした。この日は夜に掛けてまとまった雨が降る予報だったので、ちょうど長期連休の真ん中で洗濯物も溜まってるし、西条市のビジホに避難することにしたw 夕食はかつ福西条店でカツ丼を美味しくいただいた。安めで良い店だと思います。 |
写真
感想
四国100名山の1座。
2025年GW四国遠征6日目。
この日は5日間テントを張らしてもらった、徳島県三好市三野農村ふれあい広場を撤収し、愛媛県の石鎚山系を踏破するため移動日。前日剣山系大周回を終えた夜、天気予報と睨めっこしながらこの後の予定を考えていた。夜に掛けてまとまった雨が降るが、翌朝には止む予定になっていた。
昔なら少々の雨でもキャンプを強行していたが、もうそこまでの気力が無いw どうせ洗濯もしなければならなかったし、おとなしくビジホに泊まることにした。キャンプ道具の大荷物を積んだまま走るのもダルいし、翌日張るのも面倒なので無料キャンプ場に張って荷物を下ろして避難することにしたww
とは言え真っ直ぐキャンプ場に向かったのでは、ホテルのチェックインまで暇を持て余してしまう。サクッとで何処か無いか四国100名山を眺めていたら、四国八十八ヶ所の雲辺寺山が見つかった。ハイドラというアプリでポイントになっているから、行ったことはある。雲辺寺直下までバイクで行けるので、これはまさにサクッとだ!と思い雲辺寺に行くことにした。
肝心の雲辺寺山の山行・・・と言うより観光wの感想を。ほぼ山頂直下までバイク・クルマで行くことが出来るので、普通にライディングシューズのまま周れた。四国八十八ヶ所の1つなので厳かな雰囲気も有り、山頂は公園として整備されているので、瀬戸内の景色も良く、サクっと周るにはとても良い山だと感じた。
大きな毘沙門天がそびえる展望台があって、四国八十八ヶ所の写真を見ながら登れるし、展望台からの眺めも良かった。剣山も見えたと思うが、登っていてもどれが剣山系かよく分からなかったw
そして現在ホテルでのんびり。連休中1日くらいこんな日があっても良いよねw また明日晴れるといいな。
※とりあえず山行記録アップロード優先で、ルート概況・写真のコメントは後で少しずつ入れようと思います。⇒5/10入力完了。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する