記録ID: 2623017
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
登山口をよく検討しよう常念岳
2020年10月03日(土) 〜
2020年10月04日(日)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:51
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,952m
- 下り
- 1,928m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:47
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 7:53
距離 7.0km
登り 1,528m
下り 382m
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
通常 |
その他周辺情報 | 三股登山口より車で19分ほりでーゆ温泉施設550円 |
写真
テントを撤収し、一ノ沢へ降ります。テント場や常念小屋ではdocomoだけが使えるようです。auは圏外でしたが、一ノ沢側では概ねauも電波が通じます。安南タクシーへ電話し、タクシーを4時間後に予約します。
一ノ沢へ下って来ました。我々の脚力でも、3.5時間で下れました。奥で既にタクシーが待っていてくれました!ありがてー!一ノ沢から三股駐車場まで、8440円でした。カードは圏外とかなんとかで、使えませんでしたが、paypay は使えたので、キャッシュレスでお会計。
感想
常念岳だけに登るなら、一ノ沢登山口から登りましょう。三股登山口から常念岳に登るのは上級者コースです。体力的にも、岩場の危険性から言っても、大きなザックがあると難易度高めだと思います。初心者は辞めておきましょう。計画では、蝶ヶ岳に縦走して三股に下りるつもりでしたが、無理でした。とくに前常念から常念小屋のあたりの急登、急降は体力的にしんどいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:656人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する