ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 262342
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山

仙台市民に愛される泉ヶ岳でのおバカ珍道中

2013年01月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
non0225 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:54
距離
8.1km
登り
654m
下り
643m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

スキー場8:55〜水神の石碑11:00〜頂上13:05
頂上13:30〜水神の石碑14:10〜スキー場15:45
※コースタイムは休憩を含みます。
 相棒のペースに合わせたのでかなりゆっくりです。
天候 雪のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
本日は家を出てからスキー場まで全面アイスバーンで所処スリップ事故がありました。
いつもなら1:30分くらいで着くのが2:30もかかり登る前からクタクタです。
コース状況/
危険箇所等
水神コース入口に登山ポストが有ります。
トレースは有りましたが踏み抜くと膝下まで潜り外れて歩くと腰までいきます。
軽アイゼンとワカンかシューがあると歩きやすかと思います。
危険な場所は特に無し
駐車場は奥の方が除雪中で手前に誘導されました。本当は奥のトイレの近くに停めたかったな
2013年01月19日 09:17撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1/19 9:17
駐車場は奥の方が除雪中で手前に誘導されました。本当は奥のトイレの近くに停めたかったな
登山道入り口までは工事関係の方が歩くのでしっかり除雪されてました
2013年01月19日 09:29撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1/19 9:29
登山道入り口までは工事関係の方が歩くのでしっかり除雪されてました
水神コース入口です。ん?標識の上に見慣れないプリンを発見!
2013年01月19日 09:42撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
4
1/19 9:42
水神コース入口です。ん?標識の上に見慣れないプリンを発見!
早くもしんどい様子の相棒。先は長いけどがんばれ!
2013年01月19日 10:16撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1/19 10:16
早くもしんどい様子の相棒。先は長いけどがんばれ!
コースはこんな感じで歩きやすいです。先行者の方ありがとうございます。
2013年01月19日 10:16撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1
1/19 10:16
コースはこんな感じで歩きやすいです。先行者の方ありがとうございます。
追いつくのを待ってます。ゆっくりでいいからね。
2013年01月19日 10:37撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1/19 10:37
追いつくのを待ってます。ゆっくりでいいからね。
待ってる間に撮影。こうして見ると雪壁の中を歩いてるように見えませんか?撮影方法は秘密♪
2013年01月19日 10:37撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1
1/19 10:37
待ってる間に撮影。こうして見ると雪壁の中を歩いてるように見えませんか?撮影方法は秘密♪
水神に到着。ザックの中で揺られて少しグチャグチャ!
2013年01月19日 11:05撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
3
1/19 11:05
水神に到着。ザックの中で揺られて少しグチャグチャ!
水神の石碑に乗せてみました。恐らく人類初の試みです(笑)
2013年01月19日 11:05撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
2
1/19 11:05
水神の石碑に乗せてみました。恐らく人類初の試みです(笑)
水神から先ですがここからがきつい。ましてやこの雪・・・相棒は大丈夫かな?
2013年01月19日 11:12撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1
1/19 11:12
水神から先ですがここからがきつい。ましてやこの雪・・・相棒は大丈夫かな?
股の間から撮影。写真を反転したのではありませんよ
2013年01月19日 11:48撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1/19 11:48
股の間から撮影。写真を反転したのではありませんよ
青い空と太陽なんて久しぶりでテンションアップ♪
2013年01月19日 12:08撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1/19 12:08
青い空と太陽なんて久しぶりでテンションアップ♪
良い天気ですが風が強い。でもあの時の栗駒や蔵王に比べたら楽勝♪
2013年01月19日 12:39撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1/19 12:39
良い天気ですが風が強い。でもあの時の栗駒や蔵王に比べたら楽勝♪
お地蔵さんを探したが発見できず。雪解けを待ちましょう
2013年01月19日 12:52撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1/19 12:52
お地蔵さんを探したが発見できず。雪解けを待ちましょう
少し雲がかかってますが舟形山が見えました。
2013年01月19日 12:59撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1
1/19 12:59
少し雲がかかってますが舟形山が見えました。
青空〜
2013年01月19日 12:59撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1
1/19 12:59
青空〜
最高!蔵王も早くこうなって欲しいね
2013年01月19日 12:59撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1
1/19 12:59
最高!蔵王も早くこうなって欲しいね
もう少しだからファイト!
2013年01月19日 12:59撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1/19 12:59
もう少しだからファイト!
頂上に着いて休憩してたらとなんとワンちゃんも登って来ました。
2013年01月19日 13:26撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
2
1/19 13:26
頂上に着いて休憩してたらとなんとワンちゃんも登って来ました。
正式な標識が見当たらないのでここで
2013年01月19日 13:28撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1/19 13:28
正式な標識が見当たらないのでここで
本日のメイン!いちごミルクのプッチンプリン
2013年01月19日 13:30撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
4
1/19 13:30
本日のメイン!いちごミルクのプッチンプリン
おいしくいただきました。つーかプッチンしてないやん!この時は気づきませんでした(笑)
2013年01月19日 13:32撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
4
1/19 13:32
おいしくいただきました。つーかプッチンしてないやん!この時は気づきませんでした(笑)
下山中にこける。
2013年01月19日 14:10撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1
1/19 14:10
下山中にこける。
起きるのめんどいからほふく前進で進もうとするが遅いので却下。ちなみにもと○○○なんで一般の方よりはかなり早いですよ(笑)
2013年01月19日 14:10撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1/19 14:10
起きるのめんどいからほふく前進で進もうとするが遅いので却下。ちなみにもと○○○なんで一般の方よりはかなり早いですよ(笑)
好評でしたのでまた行き倒れの人。雪をかけるとさらにそれっぽく見えた(笑)
2013年01月19日 14:52撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
6
1/19 14:52
好評でしたのでまた行き倒れの人。雪をかけるとさらにそれっぽく見えた(笑)
そして相棒に埋められる(笑)
2013年01月19日 14:54撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
5
1/19 14:54
そして相棒に埋められる(笑)
復活!元気にパウダースノーを泳いでみる(笑)
2013年01月19日 14:54撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
6
1/19 14:54
復活!元気にパウダースノーを泳いでみる(笑)
単調な下りでつまらない。隣に立派な道があるけどラッセルをしてみる。ワイルドだろ〜!
2013年01月19日 15:08撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1
1/19 15:08
単調な下りでつまらない。隣に立派な道があるけどラッセルをしてみる。ワイルドだろ〜!
10mくらいで力尽きてしまい元の道にエスケープ。トレースのありがたさを実感
2013年01月19日 15:08撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
3
1/19 15:08
10mくらいで力尽きてしまい元の道にエスケープ。トレースのありがたさを実感
下山して入口の標識を見て思い出した。そういえば山頂でプッチンしてないやん
ここでやるかしかないと思いやりました。
2013年01月19日 15:35撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1/19 15:35
下山して入口の標識を見て思い出した。そういえば山頂でプッチンしてないやん
ここでやるかしかないと思いやりました。
この旗は以前URUさんとnabekaさんがやっていて良いなと思い自分も作ってみました。
2013年01月19日 15:35撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
9
1/19 15:35
この旗は以前URUさんとnabekaさんがやっていて良いなと思い自分も作ってみました。
まさかこのままいくのか?
2013年01月19日 15:36撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1/19 15:36
まさかこのままいくのか?
お、お、お、もしかして一口で・・・
2013年01月19日 15:36撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1/19 15:36
お、お、お、もしかして一口で・・・
プルンって音を響かせ魔法のように一瞬で消えました(笑)
2013年01月19日 15:36撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
3
1/19 15:36
プルンって音を響かせ魔法のように一瞬で消えました(笑)
撮影機器:

感想

 14日の大雪で泉ヶ岳もそろそろ良いかと思い相棒を誘って行ってみました。
朝は道路がアイスバーンでどの車もノロノロ走行。事故渋滞などで到着予定時刻を1時間以上オーバーでおまけにもう疲れてしまった。

 さて準備をして出発。休日だが思ったよりは人が少ない感じがすると思いつつ歩き出す。先行者が居たのでトレースが有りそのまま使わせてもらいました。先行者の方ありがとうございました。道なりに進みますが相棒のペースがいまいちなので後ろを気にしながら歩く。約2時間かかって水神に到着。ここで休憩をして頂上を目指すがここからがきつい。急斜面が吹き溜まりになっていたので細かくトラバースが切ってあるがあえて直登をしてみたがもがいて進めない。たまらずトレースのある道にエスケープ。この後はおとなしく道なりに進み大岩を過ぎるとなんと青空が見えて来た。久しぶりの青空に感動するが風が強い。風がなければ最高の天気だなと思いながらまた歩きだす。頂上に着くと風が少し弱くなったので写真と休憩タイム突入。山頂に居た人と話をしてるとワンちゃんが登って来て話してた人が飼い主でした。

 休憩もほどほどにして下山開始!少し歩くと派手に転ぶ。後ろからは相棒の笑い声。ほふく前進をしたらさらに爆笑。下りはかなり快調であっとゆう間に水神に到着。ここでまた休憩タイム。いやおバカタイムの始まりです。ほとんどの人が下山してるから人目を気にせずにはしゃぎだす自分(笑)ほどほどにしてまた歩き始めるが樹林帯歩きなんで退屈。ラッセルをしてみるが10mくらいで沈没してしまいました。あとはまじめに歩き入口まで戻った時に思い出した。そういえば山頂でプリンは食べたがプッチンしてない・・・また登る訳にもいかずここでやるしかない。あの旗は昨夜寝る時間を削りバーナーをコピーして作成。スプーンはあったが出すのがめんどくさいのでそのまま直で食べるが遠くを見ると人がこっちの方を見ていた・・・きっと何してるんだろうと?と思っていたに違いない。下山後はスパ泉ヶ岳で汗を流して帰宅。道路は溶けていたので朝のような怖い思いはせずに済んだのがうれしかった。

総評

仙台市民に愛される山、泉ヶ岳ですが積雪期は難易度が格段に上がるきつい山でした。時間はかなりかかったがおもしろかったのでまた行ってみようかな。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:989人

コメント

nonさん、こんばんは。
nonさんも旗を自作してお子様プリンやってしまいましたか

雪と戯れて楽しそうなレコですね

自分もラッセルがキツイ時は、浮力を付けるために四つん這いで歩いたりしていますよ
流石にほふく前進はしたことがないですけど
こんど試してみようかなぁ
2013/1/20 20:25
イチゴプッチンプリン♪
お揃いでしたね(*^^*)

でも、断然nonさんのほうが綺麗に運べていますね
旗もめちゃめちゃ可愛いですね

行き倒れの人。
掛けた雪がリアル感あって(爆)
雪を大満喫していますね〜
2013/1/20 22:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東北 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 蔵王・面白山・船形山 [日帰り]
水神コースから北泉ヶ岳経由泉ヶ岳からのカモシカコース下山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら