記録ID: 262361
全員に公開
雪山ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
三登山(山城コース)
2013年01月19日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:24
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 489m
- 下り
- 489m
コースタイム
8:45登山口−9:41山城−10:28坂中口−11:07三登山−11:14三角点−12:02坂中口−12:36山城−13:09登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
東条中バス停から「若槻温泉」の案内板に沿って進む 駐車場 登山口にはなし |
コース状況/ 危険箇所等 |
・指導標識、整備状況 トレッキングコースの標識が随所にあり。積雪期でトレースがない時は山城から番所の上あたりまでがちょっとわかりづらいが、テープを見て進めば大丈夫。 ・雪の状況 登山口で20センチ、山頂付近は余裕で膝上まであったので50から60センチくらい。 山城コースは比較的登られているので、トレースが付いていることが多いが、この日はほとんどなし。 |
写真
感想
軽アイゼンのテストも兼ねて近くの三登山へ。
最も登山者が多いと思われる「山城コース」を選択するが、途中からトレースなし。日陰で雪が締まっている箇所は楽だが、林道を越えてから傾斜がきつくラッセルもだんだんつらくなってきます。
山城の下あたりで女性の方に先に行ってもらう。どうやら連休の大雪でトレースも完全に消えてしまったとのこと。(ちなみにこの方は相当の健脚で山城の辺りで既に姿が見えませんでした
その後は先行者のトレースをたどることとなるが、坂中口(稜線に出るところ)からは膝あたりまで雪に埋もれ、相当体力を消耗することに。雪がなければ緩やかなハイキングコースなのですが。
周回コースを取る予定でしたが、当然新雪状態なので、結局、下りも同じコースを降りることに。
凍結箇所はなかったので長靴の方が楽だったかも。アイゼンは雪が締まった状態で再度テストしたいと思います。
この日は通常は3時間ちょっとのコースが1時間以上余計にかかってしまいました。新雪おそるべしです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:754人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する