記録ID: 262386
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
宝篋山 【保育園父母会主催 年少〜年長を連れて】
2013年01月19日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:58
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 513m
- 下り
- 494m
コースタイム
9:30 小田休憩所出発
極楽寺コース
12:15 山頂到着
13:05 山頂出発
小田城コース
14:40 要害展望所着
15:30 小田休憩所着
極楽寺コース
12:15 山頂到着
13:05 山頂出発
小田城コース
14:40 要害展望所着
15:30 小田休憩所着
天候 | 晴れ 山頂の気温5℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
40台程度は駐車可能だと思われます。 小田休憩所までは徒歩1〜2分程度 |
コース状況/ 危険箇所等 |
極楽寺コースの純平歩道に当たる所から上はほぼ雪道です。 踏まれて溶けて凍ってを繰り返している様で、時間帯や場所によってはアイスバーンだったりシャバ雪だったりでした。 アイゼン無しでも歩けますが滑ります。転んでいる人も多かったです。 小田城コースは山頂から7曲がり辺りまで雪があったり無かったり 雪の状況は極楽寺コースと大差無いですが、下りに使うならこちらの方が歩きやすいと思われます。 |
感想
今回は保育園の父母会主催として宝篋山へ
年中・年長は、登り極楽寺コース、下り小田城コース山頂まで
年少は極楽寺コースから純平歩道を歩いて小田城コースで要害展望所を経由するルート
山頂までのコースは途中から雪道になっていたが、滑りながらも歩き切り、年中も初の山歩きを頑張って歩いた様です。
下山中、宝篋山の登山道を整備し、山頂を切り開いたという方にお会いしました。
子ども達に来て欲しくて道を整えたと仰っていました。
お陰様で子ども達が安全に山登りを楽しむ事が出来、感謝感謝。
今回初めて山というものに登ったという親子が多数でしたが、とても楽しんで頂けた様で、初の父母会主催ハイキングは成功に終わった様です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:543人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する