記録ID: 2626826
全員に公開
沢登り
大峰山脈
前鬼沢登り
2020年10月04日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:09
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 532m
- 下り
- 419m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
10メートルの滝の上の渡渉。ここで死亡事故あり。さすがに緊張する。ハムさんがリードし、てつくんがビレイ。リードが渡渉後、岩にて支点確保。セカンド、サードの私達はインクノットにてカラビナを設置し、自身を確保して渡る。皆転倒なくスムーズに渡渉。
行者場の鎖。怖いと聞いていたトラバースやこの垂直の鎖もしっかりしているので恐怖感はない。よし子さんも難なく通過。それよりも滑るかどうかわからんクライムダウンの方がよっぽど怖い。人によって感覚は様々。
感想
初の前鬼❗
噂通りの前鬼ブルーに感動しっぱなし。
アプローチも短いし、特に難しいところもないので、人気があるのも納得。
癒しのメンバーでわいわいと、ゆっくりと前鬼堪能。
来年旦那と行こうと思う。それまでにロープ買わなきゃ。
なんか足首に違和感あり、小石噛んでるんかなぁと思って休憩時にみたら、丸々と血を吸ったヒル❗😱
あれから2日目…
まだ足は腫れ熱を持ち痒い…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:376人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
渡渉部はちゃんと確保したんだね。
それが良い。
やはりあそこで足を滑らしたら
10mの滝まで落ちるのは必須...
私も下山は時間がかかっても登山道から帰るのがいいと思う。
沢を下るのは早いけどまたあの渡渉があるかと思うと最後まで気が抜けないもんね〜💦
そうやねん。結果的には滑らへんかったけど、なんかあったら大事故になるからね。
次回もロープは出すと思うわ〜
滝の下りって怖いし、気が抜けない時間が続くとやっぱりしんどいから、私も山道での下山推奨するねぇ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する