記録ID: 263113
全員に公開
ハイキング
道南
朝の函館山
2012年10月17日(水) [日帰り]


- GPS
- 02:20
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 333m
- 下り
- 333m
コースタイム
6:25 函館駅前
7:02 旧登山道入口
7:32 山頂
8:09 旧登山道入口
8:45 函館駅前
※かなり早足で歩いています
7:02 旧登山道入口
7:32 山頂
8:09 旧登山道入口
8:45 函館駅前
※かなり早足で歩いています
天候 | 快晴 気温:14.6度、東風風速4メートル(函館アメダス、午前7時) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一合目、二合目と順に表示がある。案内がしっかりしており、迷うことはない。 道幅は広く、マウンテンバイクならば乗ったまま、つつじ山駐車場まで行けそう。 途中で車道を何度か横切るので交通には注意。 朝早い時間はバス、市電、ロープウェイとも動いていないので、自動車がない旅行者は徒歩でしか山頂に行くことができない。 |
写真
感想
仕事で函館を訪れた際に登った。朝6時25分にJR函館駅前を出発。8時45分頃までには戻る必要があったため、かなり早足で往復することとなった。
旧登山道のコースタイムは片道60分となっていたが、登山口から山頂まで60分強で往復した。また、仕事用の革靴で登っているので、かなり無茶なハイキングをしている。
往路の三合目付近で小動物を発見。キツネかと思ったかリスかもしれない。写真ではうまく撮れなかった。
尾根に出るとさすがにやや風があったが、寒いというほどではなかった。
山頂からは、市街地方面(東北東)の景色が有名だが、南東側の景色も美しかった。また、つつじ山駐車場から北東方もよく見える。
平日で朝早かったためか、つつじ山駐車場に停車している車はゼロ。登山口から山頂まで人に会わなかった。
登山道はよく整備されており、ハイキング気分で登っても問題ない。傾斜もそれほどない。
市電の十字街からロープウェイ山麓駅を経て登山口までのほうが、傾斜としてはきついと思われる。復路ではこの坂を自転車を押す中学生とすれ違った。
函館山からの夜景を見る機会はなかったが、朝登っても気持ちよい山だと思う。普段歩き慣れている人ならば、仕事前の運動にも良いかもしれない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1253人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する